皆さんも一度は聞いたことがあるであろう「AI」。目まぐるしい発展により、今や様々な分野でAI技術が採用されはじめ、今後私たちの生活になくてはならない存在となることは間違いありません。しかし、「便利そうだけど、AIって正直どう使っていいかわからない……」という人も多いのではないでしょうか? 本連載はAI講師のアドバイスを元に、様々な立場のインフルエンサーの方にAIを体験してもらい、その様子をお届けする連載です。
第2回目の今回は、大学生編。現役大学3年生の久木田帆乃夏(@honoka_kukita)さんをお呼びし、AIに挑戦してもらいました!
話題のAIを使ってみたいけど、「何に使えばいいの? どんな風に使えばいいの?」という人はぜひ参考にしてください。
●プロフィール
|
久木田帆乃夏(くきたほのか)さん
成蹊大学理工学部に通う3年生。専攻は機械システム。ミス成蹊コンテスト2023ではグランプリを受賞。Instagramフォロワー数は13.3万人。ファッション、ライフスタイル、旅行など、彼女の日常をメインに投稿中。最近では「オールナイトフジコ」にレギュラー出演するなど、活躍の場を広げている。 ・Instagram:https://www.instagram.com/honoka_kukita/ ・公式サイト:https://linktr.ee/honokakukita |
|
AI講師・柳谷智宣さん
1998年からITライターとして執筆活動を行う。2022年にChatGPTが登場したことでAIによって社会が大きく変革すると感じ、とくに生成AI領域に注力して活動中。 ・プロフィールサイト:https://prof.yanagiya.biz/ |
SNSでは日々の生活の一部を発信、AIはほとんど使っていない
はじめまして、本日はAIの使い方を紹介させていただくAI講師の柳谷です。本日は、生成AIを色々と使っていただき、どんなふうにすると勉強やプライベートに活用できるか体験してもらおうと思います。まずは、自己紹介をお願いします。 |
成蹊大学理工学部 3年生の久木田帆乃夏と申します。大学では機械システムを専攻し、ハードウェアとソフトウェアの両方を学んでいます。たまに、プログラミングもします。 |
PCにお詳しそうですね! 普段、PCはどんな用途で使っていますか? |
機械システムの一部として学んでいるところはあるかもしれませんが、基本は学校の課題がメインで、それほど本格的にPCを使っているわけではありません。あとは最近、動画の投稿を始めまして、自分のSNS向けの動画編集をするのに使用しています。パソコンは、兄からのおさがりです。 |
SNSではどんなことを発信しているのですか? |
私はご飯を食べるのが好きなので、そのご飯を食べているところやお出かけした時の様子とか、生活の一部を投稿しています。 |
その中でAIを活用したことはありますか? また最近流行りの“AI”に対するイメージを教えてください。 |
詳しくは知らないのですが、「AIは便利そうだな」というイメージを持っています。大学の授業でも、ChatGPTを使用すること自体はいいみたいなのですが、当てにし過ぎないこと、レポートにそのまま使ってもわかるので参考程度にすること、などは言われていますね。 |
たしかに、その先生の言う通りですね。生成AIはレポート作成のお手伝いはしてくれますが、提出物そのものを完ぺきに作るレベルにはまだ達していないので、あくまでもサポートをしてくれるものという認識がいいですね。 |
では久木田さんは大学生ということで、今回は「英語学習」「翻訳」「旅行プランの作成・映えスポット探し」の3つにチャレンジしてもらいたいと思います。 |
よろしくお願いします! |
【チャレンジ1】ChatGPTに物理や英語勉強の家庭教師になってもらいましょう
生成AIにわからないことを解説してもらう、という基本テクニックがあります。最近何か勉強でわかりにくかったことありますか? |
「ベルヌーイの定理」という熱力学の思考実験が、わかりにくかったです。ネットで調べてもよくわからなくて……。 |
では「ベルヌーイの定理をわかりやすく教えて」とプロンプトを入力しますね。 |
あ、出てきましたね。箇条書きでとても分かりやすくなっています。しっかりと解説もしてくれていますね、すごいです。でも、もう少しイメージとしてとらえてみたいです。 |
それであれば、「イメージがつかないので中学生にもわかるように教えてください」と入力してみましょう。 |
水道のホースをつまむと水の勢いが強くなる……なるほど。イメージでわかりやすく解説してくれていますね。これって、たとえば「NISA」について聞くとかもできるんですか? |
もちろんできます。ChatGPTをオールマイティな家庭教師のようなものだと考えて何でも聞いてください。わかりにくければ、「中学生にもわかるように」と言えば、噛み砕いてくれます。 |
すごいですね。 |
他に勉強したいことありますか? |
今年、イタリアの下にあるマルタ島に1週間くらい旅行をしたのですが、あまり英語が通じませんでした。聞き取ることはできるのですが、話すことができなくて……翻訳サービスを使ってしのぎました。 |
では、ChatGPTに英会話の家庭教師になってもらいましょう。プロンプトを構築する際は、まずChatGPTに英会話の教師になって欲しいと書きます。そして、応答するフォーマットを指定します。今回であれば、ユーザーが入力した文章を添削し、返答してもらいます。わざと間違った文章を入力してみましょう。 |
プロンプト例文
あなたは英会話の教師です。以下のフォーマットに従って、私と英会話をしてください。
###フォーマット
/
修正した文章:私の文章をアメリカ人が話すような英文に修正してください。
修正箇所の説明:簡潔に修正した理由を日本語で教えてください。
AIの返答:あなたの返答を簡潔に英語で書いてください。
私の最初の入力:Tomorrow, I go driving to the ocean by car.
Tomorrowなので、「go」はおかしいと表示されましたね。「by car」も突っ込まれています。勉強になりますね。AIが返答していますが、これに私がまた返事をしていいんですか? |
はい、ずっと英会話を続けてください。その都度、こちらの入力を添削して、会話が続いていきます。 |
すごい、これならどこでも勉強できてしまいますね。英会話教室に通う時間がない人にも良さそう! もっと早く知りたかったです。大学の受験の時に知っていれば、もっと勉強がはかどったと思います。これ、イタリア語もできるんですか? |
はい、もちろん他の言語でも大丈夫です。文法だけでなく、発音やリスニングを鍛えることもできますよ。ChatGPTのスマホアプリで試してみましょう。では、起動しますね。何か英語で話してください。 |
I'm student. |
いい試みですね! 小さな修正点があります。「I am a student.」と言うべきです。「student」の前には「a」をつけるのを忘れないようにしましょう。もう一度やってみてください! |
そっか、たしかに。本当に英会話教室の代わりになりそうですね。 |
英会話教師とか家庭教師だけでなく、コンサルタントやメンターにもなってくれますよ。経営やメンタル、恋バナまでどんな相談にも乗ってくれます。 |
【チャレンジ2】生成AIを使って海外の情報や最新の情報を収集しましょう
情報を収集する時ってやっぱりネット検索を使っていますか? |
はい、学校で調べ物をするときにめちゃくちゃ頼っています。海外のサイトだと翻訳サービス使って翻訳することもありますが、直訳のときもあるので、さすがに文字量が多いと読むのは難しいですね。 |
どんなサイトの内容を知りたいですか? |
私はカフェでアルバイトしているので、コーヒーが大好きです。コーヒー関連のニュースとかをチェックしているのですが、時々海外のWebサイトを目にすることがあります。海外のコーヒー事情は日本と全然違うので興味を惹かれます。 |
では、適当にコーヒーの海外ニュースを検索してみますね。何かニュースが見つかりました。Google翻訳で翻訳しましたが……どうですか? |
直訳だと読みづらいし、何を言っているのかわかりにくいですね。 |
このURLをChatGPTに貼り付け、要約してもらいましょう。 |
プロンプト例文
以下のURLの記事を読んで、日本語で詳細に解説してください。
https://edition.cnn.com/2024/09/17/health/caffeine-heart-health-study-wellness/index.html
すごい、わかりやすいです。1日3杯コーヒーを飲むと健康にポジティブな影響があるんですね。コーヒー好きでよかったです(笑)。明日、友達に話そうと思います。 |
AIは最新情報とか個別の商品についての情報を扱うのが苦手と言われてきましたが、最近は検索特化の生成AIサービスも登場しました。今回は「Perplexity」を使ってもらいたいと思います。何か知りたいことありますか? |
動画編集ソフトの「Adobe Premiere Pro」を買うかどうかとても迷っています。高いので、自分が使いこなせなかったらどうしようと思っていて。調べてみても、内容がうまく理解できないのと、長文の説明だと読む気になれなくて……。 |
ではそのまま「Perplexity」のプロンプトに入力して聞いてみましょう。 |
すごくまとめてくれますね、わかりやすいです。初心者でも使いこなせるんですね。「できることが多く、長期的にはコストパフォーマンスが良いソフト」ですか……いいですね。あ、無料体験版もあるんですね。じゃあ、一度試してみようかな。このAI、知りたいことがすぐにわかるのでいいですね。 |
生成AIに旅行プランと映えスポットを考えてもらいましょう
最近、旅行業界でAIを活用する事例が増えています。営業スタッフのように旅行日程を提案し、売上を上げられるからです。ChatGPTやPerplexityでも似たことができるのでチャレンジしてみましょう。これからどこか、行きたいところはありますか? |
ヨーロッパ旅行をしてみたいです。10日間くらいで、その中でもフランスとイタリアには絶対行きたいです。人数は友達と2人という感じで。フランスではエッフェル塔を見てみたくて、イタリアは美味しいピザ屋さんで映える写真を撮りたいですね。 |
いいですね! AI相手にはいくらでもわがままを言って大丈夫ですからね。では、そのようにプロンプトに入力しましょう。 |
プロンプト例文
ヨーロッパ旅行をしたいです。日程を考えてください。
###条件
10日間
フランスとイタリアはマスト
参加はふたり
可能な限りいろいろなところに行きたい
エッフェル塔とおいしいピザ屋はマスト
映え写真をたくさん撮りたい
すごいですね。エッフェル塔は展望台に登るのがおすすめだけど、早めの予約が必要とか、映え写真を撮るスポットも教えてくれていますね。旅行の計画を立てるのって、楽しい反面、行ったことない土地だと大変だったりするので、とても楽になりそうです。 |
そうだ! 今度、岐阜に旅行するので、それも調べられますか? |
柳谷さん:はい、もちろんです。 |
そしたら、「岐阜のおすすめご当地グルメを教えてください」と聞いてみます。あ、写真も出るんですね。朴葉味噌とか五平餅とか聞いたことあります、ぜひ食べてみたいですね。 |
岐阜旅行もSNSで発信されますよね? だったら、投稿用のコンテンツについて聞いてみてください。 |
朴葉味噌の湯気が立つ瞬間とか五平餅の味噌を塗る過程の動画とか撮影する構図・瞬間まで教えてくれるんですね。他にも絶景スポットとか文化体験とか、YouTuberっぽいネタが満載ですね、このまま実践するだけで動画ができそうです! |
わかるまで教えてくれるから勉強からプライベートまで活用できる
ここまで色々と体験していただきましたが、実際に生成AIを活用してみた感想を教えてください。 |
今後、人が必要なくなってしまうのではないか、って思ってしまいました。出かけなくても英会話を勉強できたり、わからないことがあればすぐに知れたりするので、すごく魅力的です。 |
今回、生成AIに家庭教師になってもらいましたが、どうでしたか? |
自分で調べても、ちょっとこれじゃないなみたいなことも多いのですが、AIはピンポイントにわかるまで教えてくれるので、すごく助かります。プロンプトの作り方も少し理解できたので、これからぜひ実践していこうと思います。 |
最初、AIは難しそうだと感じているとおっしゃっていましたが、実際に体験してみてイメージは変わりましたか? |
思ったことをそのまま聞くだけで、こんなになんでもわかりやすく説明してくれるのを見て、ガラッとイメージが変わりました。何でも言っていいとのことなので、友達に言うほどでもない相談とかをしてみようと思いました(笑)。 |
コンパクトなのに高性能な「ASUS NUC 14 Pro Mini PC」
非常に小型なボディですが、インテル® Core™ Ultraプロセッサー、Arc™ GPU、インテル® AI Boost (NPU)を搭載し高性能なので、ネットサーフィンや動画視聴はもちろん、資料やクリエイティブ作業も快適にこなせます。小型で置き場所にも困らず、インテリアを邪魔しないのも魅力です。
同製品に搭載された“AI処理に特化したNPU”とは?
「ASUS NUC 14 Pro Mini PC」にも搭載されている、NPU(Neural Processing Unit)。AI処理に特化しており、これがあることでCPUやGPUの負担も軽減できます。今回のAI体験では、クラウドのAIサービスを使いましたが、PC側(ローカル)でAIを動かす時にはNPUがあると、さらにAI処理をスムーズにしてくれるんです。
NPUがあるメリットは?
・リアルタイムでの画像認識、ビデオ解析に優れている
これによって、ユーザーがより高品質な写真や動画を簡単に作れるようになります・音声認識と自然言語に優れ、音声やテキストの処理を高速かつ正確に行える
ユーザーの要求に迅速に応答できます。また今日紹介したのはチャット形式で翻訳してもらう形でしたが、リアルタイムで同時通訳をしてくれるサービスも登場していて、その際にも活躍します。ほかにも、自動運転車やドローン、医療分野でもNPUが注目され、利用が進んでいます。近い将来LLM(大規模言語モデル)*を動かす時にもNPUが活用されるようになるでしょう。
*LLM:膨大な量のテキストデータを学習し、人間の言語を理解し生成することができるAIモデルのことを指します
そのほかにも……
同モデルにはデータ転送速度が安定し、信頼性が高い2.5インチサイズのSATA搭載のモデルもラインナップ。どちらもCPUやGPUをアップグレードできるので、自分好みの1台にカスタマイズできます。
「ASUS NUC 14 Pro Mini PC」を今日使ってみて、どうでしたか? |
ずっと、スムーズに動いていてすごいですね。こんなに小さいのに、なんでなんだろう?と思いました。 |
ボディは小さいですが、高性能なパーツを搭載しているからですね。それなのに、熱くなりにくく、動作音が小さいのも特徴なんです。 |
はい、最初に思ったのは音がとても静かなことです。高性能なパソコンって結構音が大きいイメージあるんですけど、ウィーンといった音がしなかったのでびっくりしました。あと、小さいので机の上に置いておくのも邪魔にならなくていいですね。掃除もしやすそうです。 |
省スペースなのはありがたいですよね。「ASUS NUC 14 Pro Mini PC」は見た目もスクエアで可愛いです。 |
個人的に、ごてごてしたデザインよりもスッキリしたデザインが好きなのでいいですね。男性でも女性でも、お部屋に置いておいたら、インテリア映えしそうです。上に、フィギュアとか置きたくなりそう! |
あとは、インテルのNPUが搭載されているので、今後ローカルで動くAIが広まったときにもしっかり対応してくれる点ですね。今からそういうパソコンを選んでおくと長く使えるでしょう。 |
そうなんですね! 新しくPCを購入する際にはぜひチェックしたいです! |
***
今回は、久木田帆乃夏さんに生成AIを活用してもらい、「英語学習」「翻訳」「旅行プランの作成・映えスポット探し」にチャレンジしてもらいました。「AIって使ってみたいけど、どうしたらいいかわからないんだよね……」という人も、プロンプトとコツさえつかめば、誰でも簡単に活用できます。ぜひこの記事を参考に、皆さんも今日からAIに挑戦してみてはいかがでしょうか?
[PR]提供:テックウインド