金融業界での就職にどのようなイメージを持っていますか? 「待遇がいい」「堅くて融通が効かなそう」「厳しいノルマがあって大変」「プライベートも勉強に費やす必要がある」など、さまざまな印象を抱いていることでしょう。
それでは、銀行や証券会社と比べてあまりなじみのない”資産運用会社”の働き方はいかがでしょうか? 職場の雰囲気やチームで働く様子、ワークライフバランスなどの働きやすさは意外と知られていないかも。
今回、JAグループの資産運用会社「農林中金全共連アセットマネジメント(NZAM、エヌザム)」に新卒で一般職として入社した3名の社員による座談会を開催し、NZAMの雰囲気や働きやすさなどについて、包み隠さずお話いただきました。
\投資初心者はこちらもチェック!/
詳しく知りたい方はこちら
プロが答えます!
ストーリーで解説!
入社の決め手は“先輩社員の人柄”
――まずは現在の仕事内容について教えてください。
投資信託(ファンド)の投資判断を行っている運用部が作成した運用計画を基に、国内外の株式や債券、為替、先物などの売買執行を行っています。
営業担当者のサポート業務(経費精算など)と、販売会社の評価手続きや、販売会社からの照会対応(各種書類作成・データ送付など)の業務を行っています。
投資信託の値段に相当する基準価額(きじゅんかがく)を算出するための事務作業を行っています。
――就職活動を進める中でNZAMに決めた理由は何だったんですか?
働いている人のフランクで明るい雰囲気を感じられたからです。就職活動を開始した時期はコロナ禍で多くの企業がリモート面接だったのですが、NZAMでは厳重なコロナ対策をして対面面接だったんです。複数社に応募しましたが、より専門的な仕事ができると思いNZAMへの就職を決めました。
私も面接のこと覚えています! NZAMの役員面接では、「学生時代に力を入れたこと」について熱心に耳を傾けてくれたのが印象的でした。就職では一緒に働く人が重要だと考えていたこともあり、NZAMに入社を決めました。
お二人と同じく、NZAMに入社した決め手は人柄ですね。就職活動中に若手の先輩方とお話ししたとき、業務への向き合い方について質問したところ真摯に向き合って答えてくださって、「この人たちと一緒に働きたい」と思いました。
――投資信託は入社前から知っていましたか?
ほとんど知識がなかったです。入社後に業務を通じて投資信託を学びました。社会人になり、私も実際にNISAを利用して投資信託に投資しているので、私生活でも身近な存在になっています。
私も全く知らなかったですね。入社後に業務で携わったり、社内で勉強会やNISAの説明会が開かれていたりして、少しずつどういうものか知っていきました。業務を通じて金融関連の専門性を身につけられるのは資産運用会社の特徴ですね。
私は投資信託という言葉は聞いたことがありましたが、「難しくて手が出せないもの」という印象でした。でも、入社後は以前と印象が逆になりました。投資信託は運用をプロにお任せできるので、「資産運用初心者の方でも始めやすい金融商品なのでは?」と今では思っています。
\NZAMの仕事を深掘り!/
詳しく知りたい方はこちら
「叱るより、褒めて伸ばす」チームワークの文化
――会社の雰囲気について教えてください。
叱るより、褒めて伸ばす雰囲気ですね。困ったことがあれば周囲の先輩社員にすぐ相談できますし、業務で何かに気づいたときに感謝してくださる方がたくさんいるので、安心して業務に取り組めています。
採用面接時に感じた印象が変わらず続いています。最近、新しい業務に携わることになったのですが、複数部署の方に確認や依頼をすることが多いんです。そんなときも個別にレクチャーしていただいたり、不明点を聞くと作業中の手を止めて話を聞いて解決まで導いてくれたりするので、チームワーク文化や人柄の温かさを感じます。
穏やかな人が多くて風通しの良い会社ですよね。NZAMには、役職に関係なく「さん付け」で呼ぶという決まりがあるので、目上の方や他部署の方にも話しかけやすいです。あと、年に数回ある社内懇親では、社員同士で親睦を深めることができるので、日頃の業務でもコミュニケーションが取りやすいです。
社内懇親では、お酒を飲めなくてもワイワイできて楽しいですよね。懇親会では普段話さない人と関われたし、仕事でしか関わっていなかった人の気さくな一面を知ることもできました。
――NZAMで働いてみて感じた「良いギャップ」はありますか。
金融業界は、社員全員がスーツをビシッと着ているような堅いイメージでした。NZAMの採用面接では「明るい雰囲気の会社だな」と感じていましたが、入社後もイメージは変わっていません。ポロシャツなどのリラックスしたオフィスカジュアルな服装で出社されている方もけっこういて、いい意味で「想像していた金融業界とは違うな」という印象です。
わかります! 私も金融業界に対しては堅いというイメージがありました。でもNZAMは和気あいあいとみんなで相談して、連携を取りながら仕事を進めていく場面がすごく多いです。一方で、「お客様のためにどうしたらいいか」ということを日々真剣に考えていて、柔軟さと真面目さのバランスが取れた雰囲気があると思います。
私は、思っていた以上にサポートが手厚い会社だなと思いました。入社後の配属を聞いて、「自分にトレーディングなんてできるのか?」と不安でしたが、先輩方が基礎から丁寧に教えてくださり、無事に3年目を迎えることができました。あと、ITやビジネスマナー、スケジュール管理などのオンライン学習コンテンツも利用できます。
テレワークと柔軟な休暇制度で自分らしく働く
――NZAMで働いていて、「働きやすいな」と感じるのはどんなときですか。
テレワークを柔軟に利用できることです。産休や育休を経て復職されている先輩もいらっしゃいますが、お子さんの熱が出たときなどはテレワークに切り替えてお仕事をされていますし、男性社員も看護休暇を利用してお子さんを病院に連れて行くことがあります。
部署にもよるので一概には言えませんが、業務の繁忙時を除いて基本は定時付近で帰れるので、自分の時間を充実させやすいところは働きやすいポイントだと思います。
私も栗田さんと同じくテレワークの制度が整っている点と、休暇を取得しやすいところに働きやすさを感じます。NZAMでは毎年5営業日の連続休暇が季節を問わず取れます。私は旅行が趣味なのですが、昨年は、休暇を利用して韓国とグアム、セブ島に行きました。
私もこの連続休暇を利用して昨年はハワイに行きました。業務を調整すればオフシーズンにも旅行を楽しめますよね。
――NZAMで気に入っている場所があれば教えてください。
9階のリフレッシュルームがお気に入りです。お昼休憩で利用する人が多いですが、部署によってはお菓子などを持ち込んで終業後に懇親会を開くこともあります。
私もリフレッシュルームがお気に入りの場所で、いつもここでお昼ごはんを食べています。懇親会で利用したこともありますね。綺麗でおしゃれですし、観葉植物も置いてありすごくリラックスできるんです。
あと、桜の時期には景色がすごく綺麗なのもいいですよね! フリースペースのテラス席がオフィスビルの色々なところにあるので、私はそこでランチを食べながらお花見をして楽しんでいます。
\資産運用やNISAって難しい?/
プロが答えます!
周りから頼られる存在を目指して、資格取得でスキルアップ!
――皆さんがこれから先、挑戦してみたいことを教えてください。
まずは今の業務をしっかりこなして基礎を確実に身につけたうえで、先輩方のようにチーム内だけでなく他部署からも頼りにされるような存在になることが目標です。また、資格の助成制度があるので、業務知識を深められるような資格を取得してスキルアップしていきたいです。
販売会社からの照会などに対応できる業務を増やすことが目先の目標です。最近、資格の助成制度を利用して証券外務員の資格を取得したので、他の資格にも挑戦してみたいです。
私も、まずは今自分が担当している業務を極めていけるよう、専門知識やスキルを身につけていきたいですね。そして、ファイナンシャルプランナー2級など、業務に関連する資格取得も積極的にできればと思っています。
――最後に、金融業界や運用会社を就職先として検討している読者にメッセージをお願いします。
NZAMの新卒社員の多くは投資信託の知識なく入社しますが、入社後に業務を通じて学べますので安心してください。
チームワークを大切に働きたいと考えている方は、NZAMは向いているのかなと思います。
NZAMは社員一人ひとりを大切にし、成長をサポートしてくれる会社です。ぜひ一緒に働きましょう!
\資産運用の知識を深めよう!/
ストーリーで解説!
投資信託に係るリスクについて※
投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とし投資元本が保証されていないため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により投資一単位当たりの価値(基準価額)が変動します。従ってお客様のご投資された金額を下回り損失が生じることがあります。投資した資産の価値の減少を含むリスクは、投資信託をご購入のお客様に負っていただくことになります。投資信託は貯金(預金)保険制度の対象ではありません。
また、投資信託は、個別の投資信託毎に投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異なることから、リスクの内容や性質が異なります。ご投資の際には、投資信託説明書(交付目論見書)等をご確認下さい。
投資信託に係る費用等について(2024年4月現在)※
ご投資いただくお客様には以下の費用をご負担いただきます。
・申込時に直接ご負担いただく費用・・・ 申込手数料(上限2.2%(税抜2.0%))
・換金時に直接ご負担いただく費用・・・ 信託財産留保額(上限0.30% )
・投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用・・・ 信託報酬(上限年1.65%(税抜1.50%))
・その他の費用・手数料等・・・ 上記以外に、監査費用(年0.0033%(税抜0.003%))のほか、「組入有価証券等の売買の際に発生する売買委託手数料」、「ファンドに関する租税」、「外国での資産の保管等に要する諸費用」等、保有する期間等に応じてご負担いただく費用がありますが、運用状況等により変動するため、事前に料率、上限額等を表示することができません。
ファンドの費用の合計額は、投資者の皆様がファンドを保有する期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
※ご注意
上記に記載しているリスクや費用項目につきましては、一般的な投資信託を想定しております。費用の料率につきましては、農林中金全共連アセットマネジメントが運用する全ての公募投資信託のうち、徴収するそれぞれの費用における最高の料率を記載しております。投資信託に係るリスクや費用はそれぞれの投資信託により異なります。ご投資の際には、投資信託説明書(交付目論見書)や契約締結前交付書面をご確認下さい。
ご投資をされる際には、販売会社より最新の投資信託説明書(交付目論見書)や契約締結前交付書面をお渡ししますので、必ず内容をご確認のうえ、ご自身で判断下さい。
農林中金全共連アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第372号
一般社団法人投資信託協会会員/一般社団法人日本投資顧問業協会会員
[PR]提供:農林中金全共連アセットマネジメント株式会社