経理業務の従事者など電卓を日常的に使う人は、人差し指1本で打つのではなく、3~5本の指を駆使してPCのタッチタイピングのように打つことが多い。そのような人々にとって「打ちやすさ」は、電卓選びで非常に重要な要素になる。そんな「打ちやすさ」を徹底研究し、開発された人間工学電卓がカシオから登場した。
今回、公認会計士である筆者が、2022年10月にカシオから発売された「人間工学電卓」(ジャストタイプ電卓「JE-12D」及びデスクタイプ電卓「DE-12D」)を約1カ月試用し、その使い心地の秘密に迫った。
今回試用したJE-12D及びDE-12Dは、「人が電卓に合わせるのではなく、電卓が人に合わせる」をコンセプトに開発された製品だ。人間工学に基づいてユーザーが打ちやすさを感じるように開発されたカシオのこだわりが詰まった製品である。
最大の特徴は、操作面が左から右にかけて3°傾斜している点。カシオは「国立研究開発法人 産業技術研究所」と人間が電卓を打つ際の「手指の動き」や「キーの押し込み方向」を研究した。その結果、「電卓操作時は手が外側に傾く」ことが明らかになり、0°~9°まで操作面に傾斜をつけてみたところ、3°が打ちやすく、違和感もない角度だったという。
筆者は公認会計士試験の過程で電卓のタッチタイピングを練習しており、現在も電卓を打つときは5本の指を駆使している(筆者以外でも、1本指で電卓を打つ公認会計士は見たことがない)。
今回の製品は、そのように右手の3~5本指で電卓のタッチタイピングを行うことが多い、経理従事者や公認会計士、税理士のような会計業務プロフェッショナルに最適なモデルとなっている。
5本指で電卓を打鍵していると、小指が人差し指や薬指より短いこともあってか、手が外側に傾く。一般の電卓では盤面が横に水平なため、手が外側に開いた状態とフィットしにくい。一方で、今回のJE-12D、DE-12Dは操作面が左から右に傾いているため、外側に開いた状態の右手と自然にフィットしやすいように感じた。
また、JE-12D、DE-12Dは操作面が3°傾いているものの、鍵盤は垂直に打鍵できるように設計されている。筆者は初めて製品を手に取ったとき、操作面が傾いているため、打鍵方向も斜めにしたほうが使いやすいのではないかと思った。しかし、実際に使用してみると打鍵方向が垂直になっていることでスムーズにキー入力ができるように感じただけでなく、キー入力時の押し心地も滑らかで、打鍵しやすい。
そのほかの機能をチェックしていこう。まず、JE-12D、DE-12D は3キーロールオーバーの早打ち対応。筆者はそれほど打つ速度がないが、電卓スピードが速い人だと、1つのキーを打ち終わる前に次の打鍵に移っているということがある。それでもきちんと入力されているのが、キーロールオーバーと呼ばれる早打ち機能だ。JE-12D、DE-12Dは3キーロールオーバー対応となっていてスムーズに数字を打ち込むことが可能。
JE-12D、DE-12Dで個人的に気に入ったのは、裏面に大きめのすべり止め用のゴムが付けられている点だ。安価なモデルの電卓だと、背面のすべり止めのゴムが省略されているものがあり、使用時に電卓の位置が少しずつずれ、使いにくいことがある。それらに比べ、JE-12D、DE-12Dはしっかりとしたすべり止めゴムが備えられているため、その心配はない。裏面に配置された波紋状の溝で、本体に指が引っ掛かり使いやすいような構造になっていることも打ちやすさのポイントだ。
このほかにも、12桁表示や表示が見やすい大型ディスプレイ、打ち間違いなどの軽減に効果的な計算状態表示機能などが備わっていて、計算ミスの防止にも配慮。また、メモリー機能も搭載されており、業務用電卓として必要な機能が揃っている。
筆者が約1カ月試用してみて普段使用している電卓と比較したところ、JE-12D、DE-12Dはプロ用電卓として必要十分な機能が備えられていることで、他の電卓にはない打ちやすさを強く感じた。
打ちやすさにこだわった人間工学電卓「JE-12D」、「DE-12D」。3°の傾斜で右手にフィットするように計算しつくされているだけでなく、3キーロールオーバーやすべりを抑えて打ちやすい大型ストッパーも備わっている。プロが使用する電卓として使いやすさを追求した唯一無二の製品だ。
そんなカシオのこだわりと使い手への思いやりが詰まっている「JE-12D」、「DE-12D」。気になった方はぜひチェックしてみてほしい。
[PR]提供:カシオ計算機株式会社