厳しい寒さが和らぐ頃になると、そろそろ入学シーズンが近づいてきますね。親戚やご近所さんなどにも、この春に入学を迎えるというお子さんがいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。入学祝いを贈りたいけれど、どのくらいの価格でどのようなものを贈ればいいのかわからない……。とお悩みの方も少なくないようです。そこで今回は、入学時の贈り物のマナーに詳しいマナー講師と、贈りたい相手はいるけれど悩んでいるという2人の女性で座談会を開催。入学祝いに最適なギフトとは何か、検討してみました。

~プロフィール~
Mさん
Mさん
5歳と2歳のお子さんを持つママ。
夫のいとこに学校に入学する子がおり、何を贈ったらよいか悩んでいる。
Kさん
Kさん
もうすぐ中学生になるお子さんを持つママ。
お隣のお子さんが難関校に合格したため、入学祝いを贈りたいが気を使わせてしまうのではないかと悩んでいる。
井垣さん
マナー講師 井垣利英さん(いがき・としえ)
人材教育家、メンタルトレーナー、マナー講師。株式会社シェリロゼ代表取締役。長年にわたり、モチベーションアップ研修や新入社員研修、講演会、テーブルマナー講座、マナー美人塾など、マナーアップと人材育成に携わり、 「仕事の神様が”ひいき”したくなる人の法則」など、著書多数。

入学祝い、今と昔でこんなにも違う!

本日はよろしくお願いします。入学祝いについてのお悩みがあるそうですが、お2人が贈りたい相手はどのような方ですか?


主人のいとこに、高校と大学に入学する子がいるんです。私の子どもはまだ5歳と2歳で未就学なので、大きい年齢の子たちには何を贈ればいいのか悩んでいます。

私は、昔から仲良くしているお隣さんがいて、その子がけっこう狭き門の高校に合格したんです。受験の日もお母さんと連絡を取り合っていたりして、すごく頑張っていたのを聞いていたので、お祝いを贈りたいんですけど、親戚とかじゃないし、私の息子も中学生になるので、変に気を使わせてしまわないかと不安があるんですよね。

なるほど。入学祝いって悩みますよね。鞄はすでに用意していて被ることも多い品ですし、洋服や靴などもお子さんのセンスがいろいろですし、学校によってキャラクターグッズを持ってきてはいけないこともあって、これだけ多様化した時代では本当にモノを選んで贈るのが難しくなってしまっているのが最近の現状だと思います。


私がマナー講師を始めた20年ほど前ですと、文房具や辞書など学校で使えるものが多かったんですけどね。


たしかに小さいころ、小学校の入学祝いに図鑑のセットをいただいたことがありました。すごくワクワクしてずっと読んでいましたね。

とはいえ、図鑑って場所もとるし、今の時代の贈り物と考えるとちょっと考えてしまいますね。けど、現金を贈るのもなんだかちょっと生々しい感じがして……。そもそも、こういうお祝いの金額の相場はどれくらいがいいんでしょうか。

以前は私もマナーの講座で現金でお祝いを贈るときの包み方やマナーをお伝えしていたんですが、最近はそういうお声も多くて、現金を避ける方も少なくありません。一概には言えませんが、一般的には入学祝いの金額は5,000円から1万円くらいのものを用意するのがよいと言われています。あとは関係性によって、金額を増やしたり、お礼などの気を使わせない金額程度に抑えたりするといいと思います。


私は、お隣さんですし、気を使わせたくないので3,000円くらいかな。

いいと思いますよ。金額を調整するときは、お祝い事なので、1,000円、3,000円、5,000円、7,000円のようにお札にした時に奇数になるような金額にしましょう。


私の場合は親戚なので、1万円くらいで考えたいと思います。渡す時期はいつくらいがベストなんでしょうか。

入学式がある時期の1週間前から1週間後までの2週間くらいの間がベストです。あまりズレてしまうと、なんのお祝いだったかわからなくなりますし、合格した時期に近いと合格祝いなのか入学祝いなのかがわかりにくい。一番、入学の熱が高まっている時期に贈ることができるといいですね。


たしかにしっかり入学祝いってわかる時期がいいですよね。あと、入学祝いにふさわしくない贈り物ってあるんでしょうか。

やっぱり、学業にふさわしくないものはよくないですね。よく、お子さん本人に欲しいものを聞くと、ゲームやおもちゃなど遊びのものを欲しがってしまうことがあるんです。ですが、入学祝いはあくまで学校に行くことをお祝いするものですから、そこは意識された方がいいと思います。


そういえば、私がいただいた時の話なんですけど、仲のいい友達から「お祝い、欲しいものがあったら教えて」って言ってくれたんです。とても嬉しかったんですけど、本当にこの金額のものをリクエストしてしまっていいのかな? という探り合いの感じもあって。仲がよくても、やっぱり気を使いますよね。

仲がよければ聞いて贈るのもいいと思いますが、なかなか難しいですよね。モノを選ぶのも難しいし、現金を贈るのはちょっと、と悩まれている方にぴったりなのが「QUO(クオ)カード」なんですよ。


入学祝いにQUOカードがピッタリなワケ

【QUOカードの魅力】
  • クオカード①

  • クオカード②

Point 1
約6万のお店で利用できる全国共通のギフトカード。

Point 2
300円券から1万円券まで、シーンや相手に合わせて金額面を選べる。

Point 3
豊富なデザインから選べ、メッセージケースでギフト感もアップ!

Point 4
企業のあいさつ品や株主優待、キャンペーンなどでの採用も多数。
一般消費者認知率は93.5%ギフトカードの中でもダントツ。
もらって嬉しいと感じる人は87.1%!
※2021年9月 株式会社クオカード調べ

QUOカードの詳細はこちら>>

QUOカードですか! お花とか入学祝いにぴったりなデザインもいろいろあってかわいいんですね、知りませんでした。QUOカードは使える場所も多いからうれしいですよね。以前、主人の会社のアンケートか何かでいただいたことがありました。

私もアンケートに答えてもらったことがありますね。1万円まで選べるのは知りませんでした。カードケースも種類があって、いろいろなお祝いに使えそうです。カードデザインもギフトっぽくなっているんですね。

入学祝いのときに必ずやっていただきたいのは、ひとことでもいいので手書きの手紙を添えること。「難しい学校に合格できてよかったね」とか、それくらいのひとことでいいんです。「これで学校のものを買ってね」という用途をメッセージに入れてもいいですね。


「おめでとう」などのメッセージカードもあるので、ついつい手書きで一言書くのはいいか、と思っていました!

QUOカードは、コンビニエンスストアやドラッグストア、書店などでも使えるので学校生活から、普段の生活で使えるシーンがたくさんあるんです。使える場所が限られているタイプの商品券に比べて、とても使いやすいので、ここ10年くらいで、私もオススメのギフトとしてラインアップに入れています。けれど商品券の中にはお釣りが出ないものもあるので、なかなか使うタイミングを逃してしまう、ということも多いんですよね。


たしかに、私も戸棚にしまってあるものがあります。お話を聞いていて、必要なんだけど贈り物としていただくことはなさそうな学用品ってけっこうあるんですよね。QUOカードだとそういうものに使えそうなので、すごくいいんじゃないかと思いました。

今のようなご時世で直接渡すことが難しいときでも、カードなら郵送もしやすいですよね。モノだと送料もそれなりにかかってしまいますから。中高生とかは、常にお腹を空かせていると思うので、部活や塾の帰りにコンビニで使えるのはとてもよさそう。

あとQUOカードは1円単位の現金感覚で使えるのがいいですよね。残高がレシートなどで確認できるので、子どもがお金の使い方を勉強するのにもいいと思います。

最近の子どもは、電子マネーなどを使っていて現金をあまり使わない子も多いんですよね。なので子どもにとってはQUOカードって使い勝手がいいのかも。

QUOカードではタバコが買えないと聞いたんですが、そういう子どもに買ってほしくないものは買えない、というのもうれしいですね。どこにでもついていける年齢ではなくなってくるので、贈り物として安心なポイントだと思います。

QUOカードは現金感覚で使うことができますが、カードが形として残るので「〇〇さんから頂いたもの」として記念にとっておくこともあると思うんです。そういうところも、ギフトとして適していると思いますね。


カードだけ渡すのだと味気ないですけど、メッセージを添えることでとりあえずの贈り物ではない印象になりますし、すごく素敵だと思いました。今後、活用していきたいです。

商品券とQUOカードの違いってどこにあるんだろう? と思っていましたが、お釣りのことや残高が確認できることなど、もらった側にも喜んでもらえるギフトだなと感じました。

今の時代にぴったりなギフトとして、QUOカードはとてもオススメなんです!


お祝いしたい気持ちは山々でも、何を贈るのが一番喜んでもらえるのか頭を悩ませている人はたくさんいるのでは。いろいろなところで使えて、デザインも選べるQUOカードは、たくさんの人にフィットするギフトです。ぜひ、想いを込めたメッセージを添えて、QUOカードを贈ってみてはいかがでしょうか。

QUOカードの詳細はこちら>>

プレゼントキャンペーン!※終了しました

笑顔につながる贈り物、QUOカード。
QUOカードと一緒に気持ちを伝えてみませんか?

QUOカード500円券を抽選で20名の方にプレゼント!

[募集概要]
応募締切:2022年4月3日(日) 23:59まで
応募方法:アンケートページで必要な情報をご記入いただき応募

※当選者の発表は、発送を以ってかえさせていただきます。

[PR]提供:株式会社クオカード