社会情勢は、日々目まぐるしく変化しています。そんななか、「世間では何が起こっているのだろう」と思っても、忙しさを理由にニュースのチェックを後回しにしている人もいるのではないでしょうか。

「大事なニュースを短時間で知りたい」、「移動中のスキ間時間を活用したい」と考えている人には、日経電子版の活用がおすすめです。通常は月額4,277円ですが、無料で記事を読む方法もあります。

今回は日経電子版のメリットやサービス内容、有料会員と無料会員の違いなどをご紹介! 記事の最後では申し込み方法も解説するので、参考にしてみてください。

日経電子版 有料会員と無料会員の違い

日経電子版は、「日本経済新聞電子版」の略称。その名の通り、日本経済新聞に掲載されている記事や独自のコンテンツが配信されているウェブサイトです。読者はスマートフォン、タブレット、パソコンなどを使って、ニュースをいつでもどこでも閲覧できます。

日経電子版の記事を幅広く楽しむためには、有料会員もしくは無料会員への登録が必要。初回に限り、1ヵ月無料で利用できるトライアルも用意されています。

まずは有料会員と無料会員の大まかな違いを見てみましょう。

内容 有料会員 無料会員
購読可能な会員限定コンテンツ本数 無制限 毎月本数制限あり
Myニュース登録機能 あり なし
朝刊・夕刊の閲覧 不可
ニュースメールの配信 あり あり(無料会員向け内容)
専門媒体の読者割引 あり(※) なし

※クレジットカード決済などの「日経ID決済」のみ

有料会員と無料会員はチェックできる情報量に大きな違いがあります。日経電子版では会員限定の記事が多数配信されており、無料会員の場合は毎月一定の本数のみ閲覧可能。有料会員になると、本数を気にせずに読めるようになります。

有料会員なら、気になった記事を保存できる「Myニュース」登録機能も使用可能。また、関心のあるトピックやワードから、関連記事を自動収集してくれるサービスも利用できます。

また、日本経済新聞の朝刊と夕刊に掲載された記事も閲覧できるように。紙面ビューアーアプリを使うと、紙面のイメージのまま読めます。

  • 紙面ビューアーアプリイメージ

さらに、注目度の高いテーマはニュースメール「NIKKEI Briefing」で定期的にお知らせ。専門分野に詳しい記者が独自の視点でニュースを読み解きます。

そのほか、日経グループが運営する専門媒体の定期購読割引が受けられるサービスも。日経クロステック有料会員や日経産業新聞、日経クロストレンドなどの購読がお得に申し込めます。

日経電子版を無料で読む方法

日経電子版が気になったら、まずは無料で試してみるのがおすすめ。自分の求めている記事はあるのか、サイトは使いやすいかなどをチェックしてみましょう。

1.無料会員で読む

無料会員登録をしたら、さっそく日経電子版にログイン。すると、無料記事のほか、会員登録前は読めなかった有料会員限定記事を閲覧できます。ただし、読める記事の本数には毎月制限があるのでご注意ください。

2.無料トライアルで読む

「もっとたくさんの記事が読みたい!」と感じたときは、1ヵ月間の無料トライアルに申し込んでみましょう。(※)トライアル期間中は、有料会員と同じサービスを無料で体験できます。

有料会員が閲覧できる記事の量は、紙面版の約3倍。有料記事を含めると、1日約1,000本の記事が配信されています。もちろん朝刊や夕刊の内容も読み放題! 気になるテーマを自動収集してくれるサービスを使えば、読むべき記事をピックアップしてもらえます。

(※)無料体験は初回のみ。期間終了後から課金が発生します。

使ってわかったおすすめポイント

日経電子版を無料トライアルしてみると、有料会員ならではの充実した情報量に驚くはず。朝刊も含めて毎日ニュースをチェックすれば、世の中の流れや関心のある業界の動向などがつかめてきます。
「この商品は話題になりそう」「今度会社の人に話してみよう」など、読み続けるほど思考に刺激を与えてくれるでしょう。

せっかく読むのであれば、制限なくニュースを深掘りできる有料会員がおすすめ! 実際に使ってわかった日経電子版有料会員の魅力をご紹介します。

1.自分に合ったスタイルで読める

有料会員になると、日経電子版の記事レイアウトを自分の好みに合わせて選択できます。

新聞のような縦書き記事に読み慣れている人には、紙面ビューアーアプリの導入がおすすめ。もちろんスマートフォンなどでも使えるので、電車内など狭い場所で紙を広げる必要はありません。横書きの記事が好きな方は、WEB向けスタイルで閲覧してみるといいでしょう。

2.朝刊・夕刊が読めるため常に最新のニュースが知れる

日経電子版では1日約1,000本の記事が配信されています。有料会員になると、朝刊や夕刊も含めてすべての記事にアクセス可能。朝刊の1面記事を眺めるだけでも、社会で注目されている出来事を把握できます。
気になるニュースの最新動向、専門的な情報、詳細な解説なども充実。疑問に思った点をすぐに調べられるため、より深く考えられるでしょう。

また有料会員限定ニューズレター「NIKKEI Briefing」を活用すれば、気になるニュースをより深く理解できるはず。日経と英フィナンシャル・タイムズ(FT)のベテラン記者が、新聞記事では書ききれなかった情報を独自の視点で読み解きます。

また、時間がないときも味方になってくれるサービスが、日経ニュースメール機能。日経電子版のトップ画面に掲載された重要なニュースの中から、さらに厳選した内容をお知らせしてくれます。

さらに、気になる単語や言葉、業界、会社名などを保存しておけば、興味のありそうな内容を日経電子版が自動で厳選。「Myニュース」としてピックアップしてくれるため、検索する手間が省けます。

3.興味のある記事がいつでもどこでも読める

もちろん検索機能も充実。キーワードのほか、掲載された日付や媒体名でも絞り込みができるので、目当てのニュースに効率よくたどり着けます。 ニュースを読む時間が取れないときは、とりあえず記事を保存しておけば大丈夫。好きなタイミングで何度でも読み返せます。

日経電子版の申し込み手順

最後に、日経電子版の申し込み手順をチェック! クレジットカードでの会員登録を例に1ヵ月無料トライアルの申し込み方法を見てみましょう。

1.申し込み画面へ

まずは日経電子版の右上にある「お申し込み」ボタンをクリック。申し込み画面にアクセスします。

2.希望のサービスを選択

「日経電子版」、「日本経済新聞」、「日本経済新聞+日経電子版」の中から好きなサービスを選択します。今回は日経電子版のみを申し込むため、「日経電子版」をクリック!

3.日経IDの登録

「ご希望のお支払い方法」のうち、クレジットカード決済に対応した「NIKKEI ID決済」を選択します。

日経IDを持っていない方は「日経ID会員でない方」から申し込み。日経電子版会員登録と同時にIDを作成できます。
Facebook IDを使いたい場合は、「Facebook IDで申し込む」をクリックしましょう。

すでに日経IDを持っている方は、メールアドレスとパスワードを入力して申し込み手続きに進みます。

4.必要事項を記入し、電子版の登録手続きを行う

住所、電話番号など必要事項を記入します。

日経グループが運営する専門媒体を併せて申し込む場合は、「セットでお得なサービスのご案内」の中から希望するサービスにチェックを入れておきましょう。

次ページでクレジットカード情報を入力すれば、会員登録の手続きは完了です。

支払い方法はクレジットカードのほかに、auかんたん決済やAppStore課金、GooglePlay課金(※)などに対応しています。自分の使いやすい方法で申し込むといいでしょう。
※AppStore課金とGooglePlay課金は専門媒体の読者割引に対応していません

まとめ

最新ニュースがいつでもどこでも手に入る日経電子版。無料会員でも閲覧できる記事はありますが、有料会員に登録すると、さらに多くのニュースを効率よく読めるでしょう。
無料トライアル期間中であればいつでも解約できるため、まずはトライアルで利用してみてはいかがでしょうか。

日経電子版 詳細はコチラ ▼

[PR]提供:日本経済新聞社