今やすっかりライフスタイルに定着しているマスク。しかし、そのマスクが「目」に及ぼす影響について知っている人は意外と少ないのではないだろうか。
実は、マスクをつけているときはマスクの上の隙間から息が目に直接吹き付けるので、目が乾きやすくなるのだという。

今回、マイナビニュースが行なったアンケート調査によると、コンタクトレンズユーザーは全体の約40%に上り、コンタクトレンズをつけているときのお悩みで最も多いのは「目の乾燥」で63.5%という結果となった。

アンケートに寄せられたコメントを見ると、「長時間つけていると、乾燥、張り付き、目の疲れなどが生じる」(男性・26歳・ソフトウェア) 「常に目が乾燥していて、潤いが足りない」(53歳・女性・事務)という切実な声が寄せられた。

調査元:マイナビニュース コンタクトレンズ装着時についてのアンケート(2021)
回答者数:1,005名

さらに、「マスクだとメガネが曇って困る」という理由からコンタクトレンズに切り替える人が近年増加しているようだ。ならば、普段コンタクトレンズを使う人も、これからコンタクトレンズを使う人も今一度「目の乾燥」について真剣に考えてみる必要がありそうだ。

そこで今回は、眼科専門医でコンタクトレンズ診療に詳しい塩谷浩先生にお話をうかがい、コンタクトレンズの悩みを抱える人たちからの質問に答えてもらった。

塩谷浩先生

< 塩谷 浩(しおや ひろし)先生 > ~略歴~ 1985年 福島県立医科大学卒業、1985年 福島県立医科大学眼科学講座入局、1990年 福島県立医科大学眼科学講座助手、1991年 医学博士取得、1992年 しおや眼科開業、2015年 福島県立医科大学眼科非常勤講師、2018年 福島県立医科大学眼科臨床教授


 

眼科専門医、塩谷先生に聞いた – マスク生活は目にどう影響するの?

――マスクをすることによって目にどのような影響があるのでしょうか? 教えてください。

塩谷先生:
マスクをつけているとメガネが曇ることがありますよね。そう考えると「マスクが目を乾かす」と思う人は少ないと思いますが、実はマスクを着用することで目はどんどん乾いていくのです。

――そうなんですか! 意外でした。

塩谷先生:
まず、呼吸をするたびにマスクの隙間から上がる気流が目の表面の水分を奪っていきます。目を保護するために目の表面は本来、涙で覆われてないといけないのですが、それが蒸発して角膜の表面が部分的に露出してしまうのです。
また、マスクをすることで顔に熱がこもると、体温の上昇とともに目の表面温度も上昇します。すると、涙の分泌量自体が減ってしまいます。

――目にとって涙が果たす役割はとても重要なのですね。

塩谷先生:
目が乾燥して涙の膜が壊れてしまうと、涙が表面に傷がついたフィルターのようになってしまうのでモノがきれいに見えなくなってしまいます。

今はリモートワークなどでパソコンやスマホの画面を見続ける時間が増えています。画面を見続けるという状況に加え、マスクを常時装用していることで、目の乾燥というリスクがより一層高まっているのです。

――目が乾くと具体的にはどのような症状が現れるのでしょうか。

塩谷先生:
目が乾燥して角膜表面の細胞が傷つくと、まず目に違和感が生じます。傷だらけのメガネだとモノがよく見えなくなるように、それを放置しておくとモノの見え方も当然、悪化していきます。

やがてゴロゴロするといった不快感へと続き、視力低下などさまざまな症状につながっていきます。目が乾くということは、目にとって良くない状態であることは間違いありません。

――となると、コンタクトレンズを常時使用するユーザーにとって、目の乾燥は非常に大きな問題と言えますね。

塩谷先生:
そうですね。今までコンタクトレンズを使っていた人たちに加え、マスク生活が長引く中で不便を感じ、「メガネからコンタクトレンズに替えたい」という人が増えてきていることも見逃せません。

新型コロナの影響により、リモートワークをする人が増えたことで、パソコンやスマートフォンに向かう時間も長くなっています。

パソコン作業の目への影響としては、まばたきの回数が減っている可能性が考えられます。また、室内で使うことが多いですから、エアコンなどで乾燥しやすい。コロナ禍の今は目にとって乾きやすい環境がそろっているといえます。おのずとコンタクトレンズもそれを考慮したものを選ばないといけないでしょう。

コロナ禍における目の環境はとても厳しい状況……じゃあ、いったいどうすればいいの? 日頃、目の悩みを感じているユーザーが目の乾燥と解消方法について聞いてみました!

 

わたしたち、目の乾燥に悩んでいます! 先生に目の悩みを聞いてもらいました

――ではここで、目の不調にお悩み中のコンタクトレンズユーザー2人から寄せられた質問を、塩谷先生に答えていただきたいと思います。

 

\ わたしたち、目の不調にお悩み中です… /

Dさん

Dさん(男性・20代・営業職) 小さい頃から近視が強く、ワンデータイプのコンタクトレンズを毎日使用。午後になると目がしょぼしょぼして、仕事に集中できないのが悩み。


Iさん

Iさん(女性・20代・営業職) 高校生くらいからコンタクトレンズを使い始め、基本的に毎日つけている。休みの日はコンタクトレンズを外して目を休めるように心がけている。


 

Dさん:
午後になると目がしょぼしょぼするのが悩みです。また、時々コンタクトレンズをつけたまま寝てしまうことがあります……。
マスク生活がしばらく続く中、今後はメガネをつけた方が良いのでしょうか。また、コンタクトレンズ装用の頻度についても教えてください。

塩谷先生:
まず、レンズをつけたまま寝てしまうとのことですが、つけたまま30分寝ただけでも角膜に大きな負担をかけますので、装着したまま寝ることはよくないですね。

近視の強い人であれば、メガネよりもコンタクトレンズの方が良いでしょう。この方の目の状態にもよりますが、今はレンズの質も向上してますし今後も使い続けてもたいていは大丈夫だと思います。私のところでは80代で使っている患者さんも大勢いらっしゃいますので、頻度はあまり気にしなくて良いと思います。

Dさんの場合、レンズが合っていない可能性があるので、まずは眼科医に相談してご自身に合ったレンズを選んでもらうことからはじめましょう。

Iさん:
基本的に毎日コンタクトレンズをつけていて、休みの日は外して目を休めるように心がけています。最近、仕事の都合で生活スタイルがバラバラになりがちなのですが、目に影響はあるのでしょうか?

塩谷先生:
不規則な生活が目に及ぼす影響ですが、夜遅くなればなるほど涙の分泌量が減少しますので、その分、目に違和感が出やすくなります。

休日にレンズを外して目を休めているとのことですが、その時点でレンズが目に合っていない可能性があります。「目を休めたい」と感じる時点で、レンズがご自身に合っていないというサインだと思って下さい。

Iさんの中でこれから先もコンタクトレンズを使い続けるモチベーションが高いのであれば、自分に合うレンズを探してみる価値は大いにあると思います。

 

自分の目に合ったコンタクトレンズを眼科医と相談して選ぶことが大切

――こういった状況を考慮した上で、改めてコンタクトレンズ選びについてアドバイスをください。

塩谷先生:
私の考えとしては、コンタクトレンズは患者さんの希望に沿うのではなく、医師の判断でその人の目に合ったものを選ぶべきです。その上で経済的な理由などからレンズを選択すれば良いのであって、最初にその人の目に合うレンズがどういうものか決めるのには、医師の判断が非常に重要だと思います。

――最近ではインターネットなどで手軽に安価なコンタクトレンズを購入することも可能です。

塩谷先生:
処方する側としては、コストのことを言われてしまうと患者さんに一番合ったレンズを提案するのが難しくなるというのが本音です。ただ、やはり自分に合ったレンズを一度は試してもらい、その違いを実感してほしいですね。

――では最後に、コンタクトレンズを使っている人・これから使おうと考えている人に、一言アドバイスをお願いします。

塩谷先生:
現在では目の乾燥の対策がとても重要になっており、実際、私の元でもこの1年、2年は、乾きにくく、目の負担が少ないレンズを選択する方が増えてきています。

最近はコンタクトレンズの素材が非常に進化しており、目が乾燥しにくいレンズを提供しているメーカーもあります。さらに、レンズによって外した時の角膜の傷の状態に変化が出ますし、目が乾きにくい、機能的に優れたレンズが確実に増えてきています。

コンタクトレンズを使用していて違和感があったり外れやすかったりする場合は、レンズがその人と合っていないと考えてよいでしょう。まずは眼科医に診てもらい、レンズの素材による性能の違いがあることをぜひ頭に置いて選んで欲しいですね。


 

Information

生感覚※1のコンタクトレンズ
「デイリーズ トータル ワン®

デイリーズ トータル ワン®は1日使い捨てタイプのコンタクトレンズで、近視用とマルチフォーカルの2種類で展開。レンズ最表面の含水率はほぼ100%※2でうるおいたっぷり。レンズには涙液に含まれている「フォスファチジルコリン」を含有し、長時間つけていてもうるおいを保ちます。※1一日中まるで何もつけていないような、なめらかで快適なつけ心地を叶える生感覚レンズです。※1

※1.装用感は個人差があります。
※2.レンズコア・表面の含水率の測定方法は、レンズ全体の含水率の測定方法とは異なります。
Angelini TE, Nixon RM, Dunn AC, et al. Viscoelasticity and mesh-size at the surface of hydrogels characterized with microrheology. Lnvest Ophthalmol Vis Sci.2013;54:E-abstract 500.

販売名:デイリーズ トータル1 ® 承認番号:22400BZX00407000
販売名:デイリーズ トータル1 ®遠近両用 承認番号:22900BZX00026000

JP-DT1-2100027

●コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず眼科医の検査・処方を受けてからお求めください。
●添付文書を必ずお読みいただき、取扱い方法を守って正しくお使いください。
●装用時間・使用期間を正しくお守りください。(装用時間には個人差があります。眼科医の指示に必ず従ってください。)
●目の定期検査は必ずお受けください。
●少しでも目に異常を感じたら直ちに眼科医の検査をお受けください。
●破損等の不具合のあるレンズは絶対に使用しないでください。

取り扱い店舗を検索する >

デイリーズ トータルワン ® 製品情報 >

[PR]提供:日本アルコン株式会社