"大人のための変身ベルト"というコンセプトを掲げ、歴代「仮面ライダーシリーズ」のハイグレード商品を打ち出してきた「COMPLETE SELECTION MODIFICATION(CSM)」の最新作として、2013年放送の『仮面ライダー鎧武』の変身ベルト「戦極ドライバー」の発売が決定した。「CSM戦極ドライバー」は10月25日より、プレミアムバンダイにて予約受付がスタートする。

  • 左から久保田悠来、高杉真宙

『仮面ライダー鎧武』とは、2013(平成25)年10月6日から2014(平成26)年9月28日まで、テレビ朝日系で全47話が放送された連続テレビドラマである。登場する「仮面ライダー」(劇中では"アーマードライダー"と呼称)たちは、みな"フルーツ"をモチーフとした"鎧"に身を包んでいるのが大きな特徴となった。ライダーへの変身は、戦極ドライバーと呼ばれるベルトに、フルーツを象った錠前型アイテム・ロックシードを装填することで完了する。

巨大企業「ユグドラシルコーポレーション」の傘下にある計画都市・沢芽市を舞台にした『鎧武』は、若者たちによるダンスチームのテリトリー争いから、やがて人類全体を巻き込む"破滅"への恐怖と、スケールが拡大していくストーリー構成の巧みさが大きな魅力のひとつ。人々を滅亡から救うべくもがき続ける者、世界や人類そのものがどうなろうと構わず自分の道をひたすら行く者、自分の愛する者を護るためならどこまでも非情になれる者など、さまざまなキャラクターがそれぞれの信念や主義主張をぶつけあい、激しく争う物語がつづられた。

ここでは「CSM戦極ドライバー」発売を記念し、仮面ライダー斬月/呉島貴虎(くれしま・たかとら)を演じた久保田悠来、そして仮面ライダー龍玄/呉島光実(くれしま・みつざね)を演じた高杉真宙の対談インタビューをお届けする。クールなたたずまいの中に"一人でも多くの人々を救いたい"という熱き心を秘めた兄・貴虎と、素性を隠して「チーム鎧武」に加わりながら、ユグドラシルやオーバーロードと裏でつながり策謀を巡らす弟・光実。仮面ライダー鎧武/葛葉紘汰(※葛の字は人でなくヒ)(演:佐野岳)、仮面ライダーバロン/駆紋戒斗(演:小林豊)とともに、本作のドラマを動かす重要人物である"呉島兄弟"がひさびさの再会を果たし、「CSM戦極ドライバー」の音声ギミックとして新規に収録した「劇中のセリフ」や印象に残る名シーン、そして仮面ライダーの醍醐味というべき「変身ポーズ」完成にまつわる裏話をテーマに、気さくなトークを展開してもらった。

――発売が決定した「CSM戦極ドライバー」には、『仮面ライダー鎧武』の主題歌、挿入歌、主要BGMとともにお2人のセリフが多数収録され、『鎧武』劇中のさまざまなシークエンスを音で再現することができるそうですね。『鎧武』放送開始から7年、改めて貴虎、光実のセリフを吹き込まれたご感想から聞かせてください。

久保田:以前、ゲーム筐体の「ガンバライジング」用に音声を収録したことがあったので、 "だいたいこういうものかな"といった感じで収録に臨むことができました。ただ今回は、より劇中のセリフにニュアンスを近づけるよう、強く意識して取り組みました。

高杉:最初に台本をいただいたとき、すごいセリフの数だな……と驚きました。第1話から最終回にかけて、1年間にわたるミッチ(光実のニックネーム)の心情の変化を追いかけているわけで、ひとつの壮大なストーリーのようにも思えました。

久保田:1年間の自分のセリフだけを、ひとつにまとめられたものを通しで読む機会はそうそうないからね。読んでいくと『鎧武』の撮影当時を思い出して、懐かしい気持ちになりました。ただ、貴虎のセリフってひとつひとつが"長い"なとも思いましたね。わりとしゃべるタイプだったんだなあと。

高杉:映像を観返して、7年前のセリフを改めて聞かせていただいたのですが、僕の声って今と比べてずいぶん高かったように感じました(笑)。

久保田:真宙は当時、少し低めの声だと思ってたけど、高かった?

高杉:はい。やっぱり当時は17歳でしたから、あのころよりも今のほうがずっと低くなっています。収録ブースに入って自分の"昔の声"を聞くのは恥ずかしかったですね(笑)。

久保田:あれからずいぶん月日が経っているし、我々も常に"進化"し続けていますからね。

高杉:オンエア以来、鎧武を観返す機会があまりなくて、今回ガッツリと1年間のセリフを収録したときに改めて『鎧武』って面白い作品だなあって思いました。

久保田:特に光実は多面性があって、表と裏を使い分けたりする興味深い人物像だったからね。

高杉:昔の声のイメージに合わせようと、できるかぎり努力したんですけど、どれくらいできているだろうか……と心配ではあります。でも、気持ち的には当時のミッチになりきって演じました。どんな風にしゃべっていたか、リズムなんかも覚えていることが多くて、自分でもびっくりしています。「このセリフはこんな風に言ってたな……」って、収録しながら自然に再現できていたような感じです。

久保田:セリフを言っているだけでも、そのときの場面が思い浮かんでくるよね。

高杉:本当にそうです。どこへロケに行ったか、その場所まで。たぶん、他のドラマや映画では、『鎧武』のときみたいに印象的な場所に行かないからだと思います(笑)。

久保田:やたらと遠い場所に行ってたからなあ(笑)。

高杉:台本を読みながら、当時どんな状況でこのセリフを言っていたのかをひとつひとつ思い出しながらやっていました。

久保田:僕の場合、やたらと長いセリフが多かったので、これを再現するのは大変だなと思いました。声質に関しては、あのとき成長期だった真宙とは違ってすでに大人だったこともあり(笑)、当時とそんなに変わっていないと思うんです。収録にあたっては、貴虎がこのときどういう思いでこのセリフを言っていたのか、ひとつひとつ心情を思い出しながら臨みました。特に第36話で、光実と"兄弟対決"をしたときの一連のセリフの応酬はすごく印象的で、すぐに思い出すことができました。

高杉:僕も同じです。

久保田:兄弟対決は『鎧武』の中でも大事なシーンだったし、そういうときは常に2人いっしょにアフレコをしていたね。

高杉:そうでしたね。どちらか1人でしゃべっていたことはなくて、兄さんとの掛け合いで気持ちを高めながらセリフを入れていました。

――『鎧武』撮影当時を振り返り、強く印象に残っている"シーン"があったら教えてください。

久保田:初期のエピソードでは、屋敷で少し顔を合わす程度でした。

高杉:大きな階段の真ん中で会話していたのも思い出します。僕は高校に通っている設定だったから、ブレザーを着ていて。

久保田:貴虎の部屋に入った光実が、スイカロックシードを"盗んだ"こともあったよね。スイカ泥棒だ(笑)。

高杉:盗みましたね……(笑)。けっこう仰々しい箱に入ってたやつを。

久保田:あんな簡単に盗まれていいのかって話を諸田(敏)監督としていたことがありました。あのころから貴虎は光実に甘いというか、すぐ隙を作ってしまうのかと(笑)。貴虎の後をつけた光実が会社の中に入って、受付に見えないようしゃがみながら侵入していったシーン(第14話)も覚えてる(笑)。

高杉:印象に残っているシーンといえば、崖の上で久保田さん(貴虎)から「ヘルヘイムの森」の真相を知さられたとき(第16話)の映像をすごく覚えています。

久保田:ああ、光実が地面に膝をついて、動揺するシーンだね。あのシーンではまだヘルヘイムの森が実際にどうなっているのか、視聴者には分からせない撮り方をしていたから、光実のリアクションで凄絶さを表さないといけなくて、真宙の芝居にすべてがかかっていたと思う。

――最初は鎧武/紘汰をサポートする形で龍玄に変身していた光実でしたが、チーム鎧武の舞(演:志田友美)を守りたいという思いが強まると共に、紘汰を欺きユグドラシルへつき、さらにはオーバーロードと手を組んで兄・貴虎を"裏切る"ことになりました。このように、光実がどんどん"闇"の方向へ進んでいく展開は、当初から高杉さんに知らされていたのですか? また、久保田さんたちも全体の大まかなストーリー展開を把握されていたのでしょうか?

高杉:紘汰さんや仲間を欺いたり、兄さんを出し抜いたりして、ミッチは回を重ねることにどんどん取り返しがつかなくなっていきますね。もしかしたら最終回までに"退場"するかもしれない、とも言われていたんですけれど、最後まで生き残ることができました。

久保田:闇に堕ちた光実が"滅んで"しまうよりも"救い"のある終わり方ができたと思います。

高杉:ミッチが"救われた"のもよかったですけど、兄さんも"生き残り"ましたね。

久保田:そう。兄弟対決のあと、現代の医学ではどうにもできないほど脳にダメージがあって、病院で眠っていたはずでしたが、しっかり甦って……。これも貴虎の驚異的な生命力のおかげですね(笑)。

高杉:次にどのキャラクターが、どんな動きをするのか、毎回の台本を読むときはいつもドキドキしました。特に終盤は誰がいなくなって、誰が残るのか……。

久保田:時々、プロデューサーの武部(直美)さんやもっちー(望月卓)から、ちょっとだけ"次はどうなるのか"教えてもらっていたこともあったなあ。多少先のことがわかっていたほうが、演技のプランが立てやすいから。でも、そこから二転三転することもたくさんあったし、やっぱり次の台本を読むまでどうなるかわからないってことが多かったですね。

――斬月、龍玄の"変身ポーズ"がどのようにして決まっていった経緯を教えてください。

久保田:わりと"どんな風に変身したいか"って、選べるんですよ。いくつか自分からも提案できたりするんです。

高杉:岳くんも小林さんも、どんな変身ポーズにするか考えていましたよね。僕は、アクション監督の石垣広文さんにお願いして、全部作っていただきました。

久保田:最初に「どうします?」って聞かれたでしょ。

高杉:はい。聞かれたので「お願いします!」って(笑) あのときは、やっぱり変身ポーズって大事なものだと思ったんで、プロフェッショナルの方にお任せしたほうがいいかなと思ったんです。

久保田:一度決まったら、その形をずっとやらないといけないしね。

高杉:大事なものですから、僕が考えない方がいいと思ったんです。

久保田:当時の真宙はそう思ったんだね。今だったらどう?

高杉:今なら自分が「こうしたい」というアイデアをしっかり話して、動きに取り入れてもらったでしょうね。ずっと残っていくものであればなおさら「自分が考えた」と言えたほうがいいですから。

――変身後は、お2人が斬月や龍玄のアクションに合わせてセリフを言う(アフレコ)ことになりますが、スーツアクターさんたちの動きに声を合わせるのは難しかったですか。

高杉:龍玄のスーツアクターをされていた佐藤太輔さんと、"ふたりでひとつの役"を演じている感覚がありました。動きに声をアテるのは初めてなので大変だったのですが、ずっと相談しながらやっていたので、呼吸を合わせやすかったですね。

久保田:最初のとき、渡辺淳(斬月のスーツアクター)さんの動きと、自分が入れるセリフのニュアンスが少し違うかな、という思いがあって、それ以降、淳さんとしっかり話し合うよう努めました。淳さんは芝居を僕のほうに寄せてきてくれたりして、そこからはとてもしっくり来るようになりましたね。スマートな動きの中に"気品"と"凄み"を感じるアクションだったので、そこに上手く貴虎のキャラクターを重ね合わせることができたと思います。

高杉:『鎧武』は変身した後でも、相手に向かって説得を試みたり、自分の主張をぶつけたり、変身前の演技の延長みたいなところが多かったですよね。

久保田:僕も後半あたりからは淳さんのエキスをいただいて、貴虎でいるときの芝居に活かしたりしていました。まさに"一心同体"という気持ちでした。

――最後に、改めて「CSM戦極ドライバー」を手にしてのご感想を、お2人からお願いします。

高杉:変身前に使っていたものと比べて変身後(龍玄)の戦極ドライバーは、ディテールもよりリアルに細工が施されていました。今回の商品は、その"変身後"のほうにイメージが近くて、凄みすら感じます。

久保田:演じている僕らも気持ちが入り込みやすくなるし、これだけ高クオリティのベルトが当時あったらよかったのにな、としみじみ思いますね。

高杉:放送から7年の月日がたって、今ここに最高の「戦極ドライバー」が登場しました。みなさんぜひ購入していただいて、目いっぱい遊んでみてください!

(C)石森プロ・東映

[PR]提供:バンダイ