2019年3月28日、フィンテックスタートアップ企業のQARAsoft(クァラソフト/代表取締役:邊 倉煥(ビョン・チャンファン)、孫 甫美(ソン・ボミ)、以下QARA)は、金融市場予測ロボアドバイザーアプリ「KOSHO(コショ)」の正式版を日本でローンチすると発表した。

AI分析機能を採用した投資サポート機能が魅力

KOSHOは2018年5月に韓国とシンガポールでベータ版を公開。今回はその大型アップデート版という位置づけで、日本、香港、台湾、中国、アメリカ、イギリスなど8か国、5言語でのサービス開始となる。アプリの累計ダウンロード数がすでに10万件近くに及び、注目度の高さがうかがえる。

KOSHOは、相場分析にAIを活用しているのが特長で、投資関心テーマの追加・編集、テーマ別の企業詳細や予測根拠の提供、テーマ比較およびイベント分析などが簡単に行えるようになっている。また、AIスピーカーと連動し、韓国語、英語、日本語でも使用可能なUXを実現。金融市場の予測機能の強化やディープラーニングが勧めるポートフォリオのグローバルテーマ機能も大幅に改善、機能を向上させている。

デザインにおいて、指数やテーマ別の金融市場予測が閲覧できる初期画面の設定変更が可能になるほか、関心投資テーマを名前順・3か月の収益率順・予測収益率順などを好みに合わせて編集することもできる。

また、ユーザーから要望が多かった「関心テーマ」の編集機能も強化され、投資家が投資するテーマを部門別で分け、テーマをグループ別に追加・管理する機能を追加している。このほか、海外テーマの別管理、国別閲覧などのオプション機能も追加され、海外投資をメインとするユーザーにも便利に使うことが可能になった。

さらに、今回から「マーケットドリーマーによる1週間後の金融市場予測サービス」に3つの新機能を追加。1カ月、もしくは3カ月の「中長期の金融相場予測サービス機能」、過去の特定タイミングで各テーマの相場の流れを分析する「イベント分析機能」、関連テーマと指数をグループ比較する「テーマ比較分析機能」が追加されている。これにより、詳細な分析内容を分かりやすく見ることができるようになっている。

「KOSHO」を開発したQARAsoftのCEO ソン・ボミ氏にアプリへの思いを語ってもらう!

  • 孫 甫美(ソン・ボミ)氏

    ■経歴
    2017~2019 現(株)QARASoft グローバルCEO
    2016~2017 (株)Findaマーケティング取締役
    2013~2016 (株)Project AA 代表取締役‐M&A
    2010~2013 ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson) マーケター
    2010 MSD (Merck Sharp & Dohme) マーケター
    ■学歴
    2010ソウル大学校 経営学部 卒業
    2012世界経済フォーラム(ダボス会議)が選定した20代グローバルシェイパー
    2013-2017韓国赤十字社 広報諮問委員 選定
    2014 雑誌CéCi Korea 20th Anniversary Asia Pink Leaders 選定
    2018 Top 100 Women in Fintech - Lattice80 選定

いよいよ日本でも正式リリースが決定した「KOSHO」。金融情報が分かりやすく読み取れ、資金運用を始めたばかりのユーザーでも信頼できる情報を得ることができると、すでに評判になっているアプリだ。そんな優れもののアプリを開発したクァラソフトの代表 ソン・ボミ氏にインタビューする機会を得たので紹介しよう。

初めましてソン・ボミさん。いよいよKOSHOが日本でローンチされましたが、そもそもこのアプリを開発しようとしたきっかけはどのようなものだったのでしょう?

資産を多く持っている投資家には多くの情報が入ってきます。しかし、これから始めたいと思っている投資初心者や、若い世代の人が良い情報を得るのは大変です。そうした悩みを持っている人たちにも良い資産運用をしてほしくて、いろいろと考えた結果、アプリを開発することにしたのです。

――なるほど、だから見やすく、分かりやすい内容になっているのですね?

そうです。株価の傾向などもクイズ形式にしてアプローチしやすい内容にしています。金融情報というと難しく考えがちですが、ハードルを下げて楽しめるような工夫も取り入れています。

  • 銘柄を指定すると、今日の相場傾向をハイ&ローで予測するボタンが出てくる。正解するとアプリ内で使えるコインが2枚もらえる。ちなみに、外れても1枚はもらえるぞ

――分析基盤にAIを導入されていますが、これは最初から計画していたのですか?

α碁などの影響でITに詳しくない人でもAIがとても優れていることは知っていると思います。それを金融に取り入れれば、それまで投資を考えている人にとっても信頼性の高い情報として届けることができます。AIは感情などに左右されずに分析することができますから、金融の情報源としては最適なシステムだと思います。

――貴社のミッションでも「資産管理の大衆化」というテーマがあるようですが、それとも通じる部分がありますね。

そうです。最初に言ったとおり、若い投資家が得られる情報に透明性や信頼性を持たせたかったのです。若い世代の人でもKOSHOから情報を取り入れることでそれを有効活用できる。ですから、このアプリのユーザーは22~44歳の男性が圧倒的に多く、全世代の50%以上を占めているんですよ。

――ピンポイントで若い世代が待っていたアプリなんですね。多言語対応、世界展開をしていますが、その理由は?

金融取引が盛んな国はいくつかありますが、日本もそうですよね。例えば日本国内でいうと、内資が良いときは国内市場だけで十分だと思うのですが、不景気になってくると海外へ目を向けた方がチャンスが広がります。そういう意味でも、最初から世界展開が可能なように設計してあるんです。利用者は韓国が一番多いですが、その次が日本、アメリカと続きます。やっぱり、経済HUBになっている国のユーザーが多いのも国際的な視野が必要な裏付けになっていると思います。

――ちなみに、ソン・ボミさんが個人的に気に入っている機能はありますか?

ありますよ!このアプリは過去30年間のデータベースを利用して金融情報を解析しているのですが、今日の金融市場と類似する過去の日を見つけることができるのです。例えば、ローンチした2018年3月28日は、2009年の10月何日ととても似ているといった具合ですね。過去の推移を参考にすればチャンスを得る確率も上がると思います。

またレートはもちろん、オイルなどの資源投資、日経株価など、様々な角度から分析できるのも魅力ですね。違う軸から見ると新しい発見もあるので、楽しめると思います。

  • 多様なジャンルの金融情報を分析できる。もちろん、仮想通貨もばっちりだ

  • 今日の市場と類似した過去データを検索。これにより似たような傾向を探し出し、より有利な予測に役立てることが可能だ

――このアプリは「KOSHO」という名前ですが、これにはどんな意味があるんですか?

この名前は日本の人にも分かりやすいようにしている面があります。意味としては二つあって、古い本の「古書」と、高い場所の「高所」から取っています。前者は深い知識で後者は広い視野という意味があります。

――なるほど深いですね!この記事を読んで投資に興味を持った人が大勢いると思いますが、KOSHOを使うにあたってアドバイスをください!

そうですね~。一つだけいうとすれば、このアプリを投資する直前の1分間でいいですから見てもらいたいです。投資って、やっぱり感情的になりやすいですから、一回はAIの声を聴いて冷静に分析しましょう(笑)。

――「アナリストみたいに分析して、専門家のように投資しましょう」というのはそういう意味があるんですね。冷静にいきましょう(笑)。今後のKOSHOのアップデートについて、現段階でお話できる部分だけでよいのでお話ください。

今は情報を閲覧するだけですが、近いうちにこのアプリ上から直接投資ができるようにしたいですね。例えば10万円を上限にして、AIが自動的に投資先を選んでくれる、そんな機能を実装してみたいと思っています。

それと、これはまだ詳しくは言えませんが、日本の証券会社と提携してニュースを得られるようにしたいと考えています。日本が持つ金融情報はとても信頼できるので、ぜひ実現したいですね。

――いいですね!今のKOSHOだけでも投資がうまくいきそうなのに、ますますパワーアップしそうです。そのうち、KOSHOを使っていた若い投資家の中で有名資産家が生まれるかもしれませんね(笑)。

それは私の夢でもあります。ぜひそういう人物が育って欲しいと願っています(笑)。

――ありがとうございました!

***

キャンペーン実施中!!
2019年5月1日まで友達に『KOSHO』をおすすめするとコイン(『KOSHO』内の使用される貨幣)を通常より2倍もらえるキャンペーンを実施中。期間中、友人の推薦人コードを入力すると、アプリ加入後、両名とも従来の2倍にあたる1,000コインが送られます。コインを使い、『KOSHO』のディープラーニングおすすめポートフォリオを閲覧したり、ギフト券との交換が可能です。
この機会に『KOSHO』で投資を始めてみては?

[PR]提供:QARAsoft