アフリカの少数民族に魅せられ、20代前半での初めての渡航以来、その姿をカメラに収め続けているヨシダナギさん。伝統的な衣装やボディペイントをまとったアフリカ人を、神々しさを感じさせる構図と、鮮やかな色彩で表現した彼女の写真は、一度見たら忘れないインパクトを持つ。民族との距離を縮め、「一番かっこいい」姿を撮りたい一心で、自らも服を脱ぎ捨て裸となったことが話題となり、雑誌やTVなど数多くのメディアにも取り上げられるように。幼少期から抱いていたというアフリカへの憧れに導かれるようにして、現在のライフワークへと辿り着いた軌跡を追いながら、撮影・レタッチにおける手法や制作環境について伺った。

<プロフィール>

ヨシダ ナギ
1986年生まれ、フォトグラファー。幼少期からアフリカ人へ強烈な憧れを抱き「大きくなったら彼らのような姿になれる」と信じて生きていたが、自分は日本人だという現実を10歳で両親に突きつけられ、挫折。その後、独学で写真を学び、2009年より単身アフリカへ。アフリカをはじめとする世界中の少数民族を撮影、発表。その唯一無二の色彩と生き方が評価され、TVや雑誌などメディアに多数出演。2017年には日経ビジネス誌「次代を創る100人」に選出される。同年、講談社文化賞(写真部門)受賞。 2018年4月頃、ヨシダナギBEST作品集『HEROES』を発売予定。近著には、写真集『SURI COLLECTION』(いろは出版)、アフリカ渡航中に遭遇した数々のエピソードをまとめた紀行本『ヨシダ、裸でアフリカをゆく』(扶桑社)がある。

アフリカの「かっこよさ」を伝えたい

――最初にアフリカへ行かれたのはいつのことなんですか?

幼少期からずっとアフリカへの憧れはあったんですが、初めてアフリカへ旅行したのは2009年頃でした。当時、イラストレーターとして活動をしていたんですが、制作に対してスランプに陥ってしまって。外の世界を見ればまた気持ちも新たに制作ができるかなと思い、海外旅行に行ったことがきっかけです。

――そのときから、本格的に撮影をしようと?

いえ、最初は旅行の記録のためにカメラを持って行こうというぐらいの気持ちでしたね。私、記憶力がないので忘れないように撮っておこうって(笑)。でも、帰国してまわりの友人に写真を見せたときに、自分では予想していなかったほど評判がよく、褒めてもらえることが多かったんです。それで、せっかくだったら多くの方に見てもらいたいという気持ちが湧いてきて、ブログを開設しました。

――そのブログ開設から、メディアにも取り上げられるようになるまでには、どのような経緯が?

最初に注目して頂いたのは2012年のことですね。なので、ブログを開設してからは3年ほど経っていたんですけど。ちょうどその頃に、はじめて裸になってアフリカ人と同じ格好をしたんです。最初に撮影させてもらった時から、「脱いだらもっと仲良くなれそうだな」という直感はあったんですが、当時は英語が全く話せなくて「脱ぎたい」ということをガイドに伝えることができなかった(笑)。そのコミュニケーションが取れるようになるまで3年掛かっちゃったんですよね。

「脱ぎたい」って言うのに3年かかっちゃいました(笑)

――英語が話せるようになってやっと脱げた、ということなんですね(笑)。

そうなんです。当時は本当に、「thank you」「hungry」「sleepy」「good morning」「bye bye」の5ワードぐらいしか使えなかったんですよ(笑)。今は、まだまだブロークンイングリッシュですけれど、自分の意思を伝えたり、ポーズの指示を出すことはできるようになりました。

――初めて少数民族の方と同じ格好になり、写真を撮った時はどんな気持ちでしたか?

とにかくうれしかったですね。着替えを手伝ってくれた女性たちが、歓迎の舞いを踊ってくれて、距離感が一気に縮まった手応えがありました。ずっとやってみたかった夢が叶ったことがうれしくて、興奮冷めやらぬまま現地から、「誰かにこのことを報告したい!」って思いました。いきなり裸の写真を送っても引かないでいてくれる人って誰かなと考えた時に、母親と、もう一人の親しい友人が思い浮かんで。それで、その二人にまずは写真を送ってみたんです。そうしたら友人が「これはブログに載せたらきっと話題になるよ! ナギがやりたいことの近道になるんじゃないか」って、すごくアツい反応をくれて。

そのアドバイスを信じてブログ上で公開したところ、その子の言った通りにあれよあれよという間にバズり……。最初はブロガーの方が拾ってくれて、それがWEBメディアの記事になり、そしてクレイジージャーニーなどのTV出演に繋がって、という感じでした。

現在の撮影スタイルや表現に辿り着くまで

――ご自分が裸になられて、という独特の撮影方法ももちろんですが、ヨシダさんの写真はビジュアルとしても多くの方を魅きつけるパワーと個性がありますよね。この作風にはどうやって辿り着いたんですか?

アフリカに興味のない人にも、「なにこれ、かっこいい!」って思わずクリックしてもらえるよう、インパクトをとにかく大事にしています。普通のポートレートを撮っているだけだと、よくある難民募金ポスターのような、既視感のあるビジュアルになってしまうんです。それでは、多くの人の興味を引くことは難しい。

悲しいけれど、アフリカに行ったこともないのに、アフリカは「貧しい」「怖い」というような先入観だけでイメージを持っている人もまだ多いと思います。そういう人たちの考えを、少しでも変えたいというのがありますね。

そのためには、とにかく興味を持ってもらうための第一印象のフックが重要だと思うんです。その結果、ドキュメント(記録)としての写真ではなく、ファンタジーとしての、物語や伝説といったものを感じさせるような、構図や色彩に辿り着きました。

――なるほど。たしかにモデルさんが皆、ポージングや光の演出によって神々しく見える作品が多いですね。

来春に発売予定の写真集のタイトルにもなっているんですが、「HEROES」というのをテーマにしていて。RPGの主人公だったり、伝説の勇者だったり、そういう胸がワクワクしてくるような人物像を撮りたいと思っています。太陽を人物の頭の部分に重ねて逆光で撮ることで、「オーブ(光輪)」のように見せたりもしています。

――自然光をうまく使っているんですね。また、ヨシダさんは、明け方と夕暮れの1時間ずつで集中してお写真を撮ると伺ったのですが、それはどうしてなんですか?

黒人の肌は、直射日光が当たると赤黒く光ってしまったり、紫っぽく色かぶりしてしまったりして、きれいに写真に収めるのが難しいんですよ。色々トライ&エラーをしながら撮影を重ねるうちに、太陽が昇り切らない朝と、夕暮れが最も撮りやすいということが分かってきて。1日のうちで、2時間ほどの限られた時間がシャッターチャンスです。ちなみに、露光もアンダーめ(暗め)に撮るので、実は私の写真、RAWデータの段階では何が写っているか分からないぐらい真っ暗なんですよ(笑)。

――そうなんですか! 完成した作品の鮮やかさからは想像できないです。では、レタッチでかなり調整されているということなんですね。

はい、帰国してからのレタッチ作業はかなり長時間かけています。レタッチという枠を超えて、もはや写真の上に絵を描いていくようなイメージに近いかもしれません。

――次回はペンタブレットを用いたレタッチについてぜひ詳しくお話聞かせてください!

[PR]提供 ワコム

[PR]提供: