ブラザーから家庭用A4インクジェット複合機の新モデル「DCP-J973N」が発表された。トピックは、染料+顔料インクを組み合わせた印刷画質、スマートフォン連携などによる操作性向上、そしてランニングコスト(※)を含めたトータルのコストパフォーマンスの高さだ。プリンターを賢く購入したいのであれば、やはりきちんとチェックしたいのがこのトータルの「コスパ」。本稿では、全方位からブラッシュアップされた「DCP-J973N」の実力とコスパを検証していこう。
※ 測定データおよび測定条件はブラザーHPをご覧ください
イマドキのリビングになじむコンパクトなホワイト/ブラック筐体
DCP-J973Nは、家庭で求められるプリント、スキャン需要を一台にまとめたインクジェット複合機だ。本体色は、オークやパインで作られた明るいインテリアに溶け込むホワイト、ウォールナットやチークなどの落ち着いた家具になじむブラックの2色が用意されている。素早いスキャンが行えるADF(自動原稿送り装置)を標準で備えながらも、サイズはW400×D341×H172mmに抑えられているため、空きスペースにスッと設置できそうだ。
またプリンターといえば動作音が気になるところだが、本機には「静音モード」が搭載されており、夜中でも静かに印刷が可能。とくに、赤ちゃんのいるご家庭では助かるだろう。
操作パネルは従来、完全にタッチパネルだったが、操作性を重視しDCP-J973Nでは2.7型カラータッチパネルと物理キーの組み合わせが採用となった。頻繁に使用するホームボタン、戻るボタン、取り消しボタンには物理キーが採用され、素早く確実な操作が可能になっている。
給紙方法は、前面用紙トレイと手差しトレイの2つ。前面用紙トレイは2段構造となっており、2種類の用紙を同時にセット可能だ。前面用紙トレイは、下段に最大100枚、上段にはハガキやL判20枚を給紙できるため、家庭では一度セットしたら当分入れ替えをせずに利用できるだろう。手差しトレイは1枚ずつの給紙となり、使用の際は背面に空きスペースが必要となるが、封筒やはがき、名刺用紙といった厚い用紙へも安心して印刷できるのがメリットだ。
用紙トレイには前面に設置。用紙が切れても本体を大きく動かさずに簡単に追加できる |
2段構造の前面用紙トレイには、下段に最大100枚、上段にハガキやL判20枚の用紙をセットできる。 |
背面には手差しトレイも搭載。封筒やはがきといった厚い用紙への印刷ニーズにも対応する |
家計にも優しい低ランニングコスト
家庭向けプリンターの購入では、イニシャルコスト以上にランニングコストが重要だ。本体の価格が安いからと安易に手を伸ばしてしまい、あとから高いインク代に悩まされるのでは本末転倒。利用頻度が高い人なら、なおのこと賢く節約したい部分だろう。
ランニングコストの安さは、ブラザー製品の特徴のひとつ。DCP-J973Nでは、A4カラーは一枚当たり約8.4円、A4モノクロならば約2.7円で印刷できる。写真印刷の場合は、L判ふちなしで約18.6円(いずれも税抜)。高画質を必要としない場合は、インク節約モードによってさらにコストを抑えられる。さらに、自動両面プリントにも対応しているため、うまく利用すれば用紙代も1/2に削減できるだろう。
「できる4色インク」で優れた写真画質を実現!
DCP-J973Nで採用されているインクは、4色独立カートリッジの「できる4色インク」。写真をあざやかに見せるマゼンタ、シアン、イエローの3色染料カラーインクと、文字のにじみにくい顔料ブラックインクの組み合わせで、カラー/モノクロそれぞれに適した印刷が行える。さらに2014年モデルと比較すると色再現領域は約13%拡大しており写真も綺麗に印刷可能。インクカートリッジは本体前面からワンタッチで交換できる。
また新たに、富士フイルムの超光沢インクジェットペーパー「画彩(かっさい) 写真仕上げPro」シリーズ用の専用モード「画彩 写真仕上げ Pro モード」を搭載。海や空などの風景写真がより繊細に、そして髪の毛や夜景などの「黒」が深くクッキリと表現されるようになった。