BTOは自分好みのPCを作れる反面、パーツ選びにはそれなりの知識が必要になる。そこで、BTOメーカーの中でもパーツ選択の幅が広い「ストーム」において、キモとなるパーツ選びのポイントを紹介。本企画の第2弾となる今回は、PCの安定性に関わるパーツについて解説しよう。
PCの生命線を握る電源ユニット
80PLUS PLATINUM(プラチナ)認証を取得した電源ユニット「ENERMAX Platimax EPM750AWT」 |
電源ユニットは、いわばPCを動かすためになくてはならない最も大切なパーツだ。ここから供給される電力がなければ、どんなに優れたCPUを選んでも動くことはない。逆に、電源ユニットから送られる電力の品質が良ければ、それだけPCは安定して稼働することになる。
電源ユニットを見るときに大切なのは「定格出力」と「80PLUS」だ。簡単に説明すると、定格出力とはピーク時に送ることができる総ワット数を表し、80PLUSは電力供給の品質を等級分けしたものになる。例えば、高性能グラフィックスカードを選択すると、それだけでパーツ全体の消費電力が多くなる。負荷の高いゲームで遊んでいる場合など、グラフィックスカードやCPUがフル稼働しているときにはPC全体の消費電力は跳ね上がるので、定格出力が低い電源ユニットでは供給が間に合わないケースも出てきてしまう。
電源ユニットは家庭用電源を変換して各パーツに電力を供給する。この際、必ずロスが生じるのだが、80PLUSに適合していると、最低でも80%以上の変換効率が保証される。この規格は変換効率の低い順から、スタンダード、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、チタンと等級分けされており、変換効率の高いものほど高品質の電力供給が行えるのだ。
実際に選ぶ際には、PCのパーツ構成を参考にする。例えば、ハイエンドCPUと高性能グラフィックスの組み合わせなら最低でも定格出力800W前後、80PLUSゴールド以上。逆に省電力タイプのCPUとオンボードグラフィックスなら、定格出力500W前後、80PLUSはスタンダード~シルバーといった具合だ。いずれにしても、電源ユニットは将来の拡張性まで考えて、予算が許す限りランクを上げたものを選んでおくのがポイントだ。
また、豊富なBTOが魅力のストームのサイトにも電源ユニットは多彩に用意されている。前述したポイントを踏まえれば、ベストなチョイスができるはずだ。
高性能なCPUクーラーでさらなる安定性を目指す
水冷タイプのCPUクーラー「COOLER MASTER Seidon 240M」 |
CPUのコアは処理をする量に比例して温度が上がる。この熱を放出してやらないとCPUが耐えきれずに熱暴走を起こし、最悪の場合はコアの内部が破壊されてしまう。これを防ぐのがCPUクーラーだ。CPUクーラーは通常、製品を購入すればメーカー純正のものが付属する。普通の使い方であれば十分な放熱性が期待できるのだが、PCを酷使するような作業が多いとうまく放熱できない、ピーク使用時のファンの音が大きいなどの問題が起きることもあるので注意したい。
そこで注目したいのが社外製のCPUクーラーだ。放熱のためのフィンのデザインやサイズ、冷却に使用するファンの品質などによって、純正のCPUクーラーよりも高い放熱性能を発揮してくれる。現在では、一般的な空冷タイプと水冷タイプがあり、自動車を連想してもらえればわかると思うが、水冷タイプのほうが安定した放熱性能が期待できる。一方、空冷タイプは基本的に純正クーラーの代わりに取り付けるだけなので扱いやすく、コストパフォーマンスも高い。
社外製CPUクーラーは、PCに負荷の高い動画編集やゲームなどをどれだけ連続して行うかが選択のポイントだ。例えば、PCをつけっぱなしにしてエンコードを繰り返すといった場合には水冷タイプを、短時間のゲームがメインであれば空冷タイプでも十分な能力が期待できるといった具合だ。
最後に空冷タイプの場合、フィンの形状によってはPCケースに収まらないこともある。自分が選択したケースの形状とCPUファンユニットのサイズに注意して選ぶことが大切だ。
ストームでは、CPUクーラーが豊富に用意されているので、安心・安全な構成を選択できる。ストームでPCを購入するなら、欲しいパーツがないということは、ほとんどないといっても差し支えないだろう。
手軽にHDDを増設できるリムーバブルケース
便利なリムーバブルケース「Ratoc REX-SATAM SAM-RC1-BK」 |
PCケースの5インチベイに格納し、3.5インチHDDをまるでカセットのように抜き差しして使えるようにするパーツが、リムーバブルケースだ。PCケースのフタを開け閉めしなくてもHDDの増設が行え、ほかのPCにも同じリムーバブルケースを取り付けておけば、大容量データも簡単に移動可能。優れた使い勝手を提供してくれるパーツだ。また、リムーバブルケースはファンが取り付けられているタイプもあり、その場合はHDDの効率のいい冷却も期待できる。
例えば、内蔵HDDやSSDをプライマリドライブとしてOSやアプリケーションを入れておき、リムーバブルケースに大容量HDDをセットしてデータ保存専用のセカンダリドライブとして使えば、万が一、OSのドライブに障害が発生しても、データは無事なまますぐに取り出すことができる。
先ほども触れたが、HDDを丸ごと移動させられるので、録りためた編集済み動画データなど、容量の大きいデータも手軽に持ち歩くことができる。リムーバブルケースを2個搭載して、一方はデータを保存、もう一方はバックアップ専用とすれば、さらに安全なデータ管理も視野に入れられる。使い方しだいで効率のいいデータ運用が可能になるパーツといえるだろう。
もちろんストームでも、魅力的なリムーバブルケースを多数そろえている。なお、リムーバブルケースを注文すると、SSD/HDDを組み込んで出荷してくれる。
PCを快適に使うには、いつでもフルに能力を発揮できることが大切。ここで説明したパーツ類は、PCを安定させ、持っているスペックを十分に引き出すことを助ける役割を持っている。PC購入後でも変更できるが、なるべく事前によく考えて選択するほうがコストも抑えるれるだろう。ストームには厳選された高品質なパーツが多彩に用意されている。ストームのサイトにアクセスして、自分が欲しいBTO PCを安定稼働させるには何が必要なのか、十分に検討してから購入してほしい。
次回はいよいよ最終回。ケースやファンコントローラ、サウンドボード、地デジチューナーなど、見た目やユーザビリティを極めるパーツ類について解説する予定だ。期待してほしい。
(マイナビニュース広告企画)
[PR]提供: