バッテリーの残量が40%を切ったあたりから、帰宅までもつか気が気でなくなる人は多いはず。バッテリー容量が大きく筆記具的な役割のほうが大きいiPadはともかく、携帯電話というライフライン的な役割を兼ねるiPhoneの場合、バッテリー切れという事態はできるだけ避けたい。

しかし、慌てて通信回線を切ってしまっては本末転倒。電話がかかってきても無視する、メールを受信しないではiPhoneとしての用をなさない。ふだんと変わらない感覚で使えるけれど省エネ、それを目指すのが基本といえる。

どのように設定を見直しても、iPhoneの電源をオンにしておくかぎりバッテリーは減り続けるが、ポイントを押さえれば、ある程度はその難しい要求を満たすことができる。ここでは5項目を挙げるので、「ガンガンいこうぜ」から「いのちをだいじに」に切り替えなければならないとき、参考にしてほしい。

操作手順をカンタン解説

1 利用していないアプリを完全に終了すること。一部のアプリは、ホームボタンを押して閉じても動作し続けバッテリーを消費するからだ。ホームボタンをダブルクリックして現れたアイコンのうち適当なものを長押しし、左上のバッジをタップすれば終了される

2 画面の明るさを限界まで下げること。「設定」→「明るさ/壁紙」の順にタップし、スライダーをいちばん左に、「明るさの自動調節」スイッチをオフにすればOKだ

3 位置情報サービスをオフにすること。「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」の順にタップし、「位置情報サービス」スイッチをオフにすればOK。これで、GPSとの通信など位置情報の確認が行われなくなり、バッテリーを節約できる

4 モバイルデータ通信をオフにすること。「設定」→「一般」→「モバイルデータ通信」の順にタップし、「モバイルデータ通信」スイッチをオフにすればOK。ただし、Wi-Fiに接続した状態でないと、メールやプッシュ通知が届かなくなるので注意

5 とにかくマメにスリープすること。通信量を減らすなど工夫しても、iPhoneでもっとも電力を消費するのは液晶パネルであり、その利用回数を減らすことが最大の省エネになるからだ

(提供:iPad iPhone Wire)