前回に続いて、タスク管理ユーティリティ「MagicButton」の導入方法と機能を解説したい。

ソフト名 Magic Button
作者 TranCreative
区分 フリーウェア
動作確認機種(※) W-ZERO3
W-ZERO3 [es]
EM・ONE
※:記事執筆時点における確認結果であり、これらの製品ですべての機能が確実に動作することを保証するものではありません。また、ここに挙げた以外のWindows Mobile搭載製品でも動作する場合があります。

インストールと起動

開発元であるTranCreativeのWebサイトには、ActiveSync経由でインストールする形式の「mbsetup.exe」と、Windows Mobile搭載デバイス単体でインストール可能な形式の「mbutton.PPC_ARM.CAB」が用意されている。インストールの容易さでいえば、後者のCAB形式のファイルを利用する方が便利だろう。

CAB形式のファイルの場合、Windows Mobile上で実行するだけで、インストールが完了する

インストールが完了したら、さっそく起動してみよう。タイトルバー右端の「×」ボタンの形状が変化したことに気づくだろう。これが「Magic Button」が常駐した状態である。何かアプリケーションを起動した状態で、この「×」アイコンをタップすれば、そのアプリケーションを完全に終了させることができる。

Magic Buttonの導入後画面。ウィンドウ右上の「×」アイコンの形が通常と違うことに気づいてほしい

タスクマネージャとしての機能

「Magic Button」には、いわゆる「タスクマネージャ」に相当する機能も搭載されている。「×」アイコンをタップ&ホールド(ペン先を画面に触れたまましばらく保持)してみよう。すると、タイトルバーには「現在起動中のアプリケーション」のアイコンと一緒に、「Magic Button」の設定用アイコンが表示されるだろう。ここで、表示されているアプリケーションのアイコンをタップすれば、画面はそのアプリケーション画面に切り替わる。PC版のWindowsでは「ALTキー+TABキー」で同様のタスク切り替えが利用できるが、似たような感覚で利用できるだろう。

稼働中のアプリケーションがタスクバー上にアイコンで一覧表示されている。切り替えたいアイコンをタップすると、タスクが切り替わる仕組みだ

他にも便利な機能

アプリケーションの終了とタスク切り替えだけでなく、以下のような機能も備わっている。特に液晶の消灯やデバイスの再起動は、何かと便利に利用できるだろう。

Magic Buttonのアイコンをタップ&ホールドすることで表示されるメニュー

  • [Close All But Active]:アクティブなタスク以外すべて閉じる
  • [Close All]:タスクをすべて閉じる
  • [More]-[Turn Off]:液晶を消す
  • [More]-[Reset]:ソフトリセット(デバイスの再起動)を行う

Magic Buttonのメニュー画面。リセットが可能なのはありがたい

上記メニューの「Settings」から設定できるメニュー

  • [Smart Minimize Button]:「×」タップ時、タスクの終了/切り替えどちらにするかを選択
  • [Auto Start]:再起動時にMagic Buttonを自動起動する
  • [Battery Status]:バッテリーモニタを表示
  • [Tap and hold delay]:タップ&ホールドからメニュー表示までの時間を設定
  • [Task Bar]:タスクバーに標準のアイコンをいくつまで表示するかを設定
  • [Show Task Bar On Start]:Magic Button起動時、タイトルバー上に自身のアイコンを表示

Settingの画面。より細やかな制御を行うためにも、一通り目を通しておこう

タイトルバー上のアイコンをタップ&ホールドすることで表示されるメニュー

  • [Close]:そのアプリケーションを閉じる
  • [Keep Alive]:Magic Buttonではこのタスクを終了させない
  • [Don't Show When Inactive]:Magic Buttonのタスク一覧にそのアプリケーションを表示しない

アプリケーション単位に設定可能なメニュー。行儀の悪いアプリケーションはここで対応しよう

ある意味で必携のツール

いかがだろうか? 現時点のWindows Mobileでは、多数のアプリケーションを起動した場合の動作が不安定という事実はいかんともしがたいが、それを脇からサポートする「補助役」として、「Magic Button」はなかなか完成度の高いツールであると思われる。

もちろん、こうしたツールのサポートなしでも利用に支障がないくらいに、Windows Mobileの完成度が上がってくれることがベストではあるのだが、それまでの間、日々の利用を少しでも便利にするためにも、ぜひ導入しておきたい「必携のツール」だといえるだろう。