こんにちは、阿久津です。Microsoftは今から約20年前にリリースしたWindows 95以降、ファイルを削除する前の一時退避領域として、デスクトップに「ごみ箱」を用意してきました(図01)。
ドラッグ&ドロップや[Delete]キーを押すなどして「ごみ箱」に放り込まれたファイルやフォルダーは「$Recycle.Bin」フォルダーへ移動されます。その後、<ごみ箱を空にする>を選択することで、それらが削除されるという仕組みです。
このとき[Shift]キーを押しながら、ファイルやフォルダーを「ごみ箱」にドラッグ&ドロップしたり、[Delete]キーを押すと、即座に削除できます。このアクションはなかなか便利なので、愛用しているユーザーも多いことでしょう(図02~03)。そこで、今回は<完全に削除>をコンテキストメニューに追加するチューニングを紹介します。
1. 管理者権限でレジストリエディターを起動します。
2. HKEY_CLASSES_ROOT\AllFilesystemObjects\shell\Windows.PermanentDeleteキーを開きます(ない場合は作成します)。
3. 文字列値「CommandStateSync」を作成します。
4. 文字列値「ExplorerCommandHandler」を作成し、データを「{E9571AB2-AD92-4ec6-8924-4E5AD33790F5}」に変更します。
5. 文字列値「Icon」を作成し、データを「shell32.dll,-240」に変更します。
6. 文字列値「Position」を作成し、データを「Bottom」に変更します。
7. レジストリエディターを終了します。
これで操作が完了しました(図04~19)。
それでは結果を確認しましょう。任意のファイルやフォルダーを右クリックしてください。するとコンテキストメニューに、<完全に削除>が加わったことを確認できます。同項目をクリックしますと、完全削除時に確認をうながすダイアログが現れました。<はい>ボタンをクリックすれば、「ごみ箱」を経由せずに対象を削除できます(図20~21)。
さて、今回のチューニングはエクスプローラーのリボンに並ぶ<ホーム>タブ→<削除>→<完全に削除>を利用しました。「Permanent delete command」はGUID「{E9571AB2-AD92-4ec6-8924-4E5AD33790F5}」で定義されているため、文字列値「ExplorerCommandHandler」で呼び出しています。
もし、本チューニングによってファイル操作時に誤ってファイルを削除してしまう問題が発生する場合は、Windows.Permanentキー内に文字列値「Extended」キーを追加すれば、[Shift]キーを押した時のみ<完全に削除>が現れます。また、本チューニングを破棄する場合は、Windows.Permanentキーを削除してください。
それでは、また次号でお目にかかりましょう。
阿久津良和(Cactus)