こんにちは、阿久津です。The Registerが報じたように、IBMによるロータス1-2-3のサポートが終了しました。開発・販売を手がけていたLotus Developmentは1995年にIBMが買収しましたが、そのIBMによるバージョンアップは2001年が最後。筆者は当初からExcelを使っていたため、あまり使っていませんが、日本では専門雑誌が発行されていたほどの勢力を誇りました(図01)。
この話をすると、Lotus Notesを開発したRay Ozzie氏を思い出します。元MicrosoftのCSA(チーフソフトウェアアーキテクト)だった同氏は、IBMの買収に伴いGroove Networksを起業しましたが、2005年に同社はMicrosoftが買収。その結果Office Grooveが生まれましたが、2010年末にMicrosoftを退社し、現在ではOfficeスイートのラインナップからも外されました。ロータス1-2-3のサポート終了やOzzie氏の成り行きは、平家物語の"盛者必衰"を思い渡すような出来事です。
さて、Windows Vista以降の変更点として顕著なのが、フォルダーのコンテキストメニューにあった<検索>です。同項目を選択しますと、そのフォルダーを対象にした検索用のウィンドウが開く仕組みでした。Windows Vista以降は検索に対するアプローチが変化し、さらにWindows 8/8.1では検索チャームも存在することから、コンテキストメニューにおける必要性も低下しています。そのため変化を意識しなかった方も少なくないでしょう(図02~03)。
しかし、Windows 10では再びデスクトップ環境を強化することも明らかになり、デスクトップから機能を呼び出す選択肢は、多いことに越したことありません。そこで今週はWindows XP時代は利用できたコンテキストメニューの<検索>を、Windows 8/8.1で復活させるチューニングを紹介しましょう。
1. 管理者権限でレジストリエディターを起動します。
2. レジストリエディターが起動したら、HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\findキーを開きます。
3. 文字列値「LegacyDisable」を「LegacyDisable.disable」などにリネームします。
4. レジストリエディターを終了します。
5. エクスプローラーを再起動します。
これでチューニングが完了しました(図04~10)。
では、結果を確認してみましょう。任意のフォルダーを右クリックしますと、コンテキストメニューに<検索>が表示されます(図11)。
そのまま同項目を選択しましょう。「検索結果」を題したエクスプローラーが起動したら、任意の検索を実行してください。コンテキストメニューを呼び出したフォルダーを対象に検索が行えます。Windows 8/8.1の場合[F3]キーを押すと検索チャームが起動しますが、その代わりとして使えます(図12~13)。
今回のチューニングポイントは文字列値「LegacyDisable」です。MSDNなどの資料を確認してみましたが、具体的な説明は見つかりませんでした。しかし値名から察するに"従来の機能を無効にする"ためのフラグとして利用しているのでしょう。その証拠ではありませんが、主にHKEY_CLASSES_ROOTキーやHKEY_CURRENT_USER\Software\Classesキーで用いられます。
なお、今回のチューニングを破棄する場合はリネーム結果を「LegacyDisable」に戻し、エクスプローラーを再起動してください。
それでは、また次号でお目にかかりましょう。
阿久津良和(Cactus)