いよいよ7月29日にWindows 10無償アップグレードが公開される。多くのWindows 8.1ユーザーがWindows 10に移行するように、本連載でもWindows 8.1を取り上げるのは今回で最後。そこで、Windows 8から加わった「PC設定」などのモダンUIをコントロールパネルから呼び出すTipsを紹介する。
「shell:AppsFolder」
まずは何も考えずに「shell:AppsFolder」を実行してほしい。するとWindows 8.1にインストールしたWindowsストアアプリや、デスクトップアプリが並ぶエクスプローラーが起動するはずだ。
こちらはShellスキームであらかじめ定義された特殊フォルダーなのだが、筆者も実体は把握していない。ファイルのコンテキストメニューを確認すると、「プログラムと機能」のように、実行以外にもアンインストールも実行できる。
「PC設定」をコマンドラインから開く
今回の主題はShellスキームではなく「設定コンテンツ」だが、最初に紹介した理由の1つが「PC設定」を直接呼び出す方法として、AppsFolderを使用するためだ。「ファイル名を指定して実行」などから下記のコマンドを実行すると、見慣れた「PC設定」が起動する。
explorer.exe shell:AppsFolder\Windows.ImmersiveControlPanel_cw5n1h2txyewy!microsoft.windows.immersivecontrolpanel
このようにAppsFolderを利用することで「PC設定」を直接起動できる。explorer.exeから呼び出しているため、バッチファイル処理やショートカットファイルの作成などにも応用できるだろう。
「設定コンテンツ」ファイルとは
このパス名を見るとMicrosoftは、モダンUIベースの「PC設定」を「Immersive ControlPanel(没入型コントロールパネル)」と呼んでいることが分かる。こちらの実体は「%LOCALAPPDATA%\Packages\windows.immersivecontrolpanel_cw5n1h2txyewy\LocalState\Indexed\Settings\ja-JP」フォルダーに格納した「設定コンテンツ」ファイルだ。
「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「%LOCALAPPDATA%\Packages\windows.immersivecontrolpanel_cw5n1h2txyewy\LocalState\Indexed\Settings\ja-JP」と入力して「OK」ボタンをクリック/タップする |
プロパティダイアログを確認すると拡張子として「.settingcontent-ms」を持ち、dllhost.exe経由で開くことができる。そのため設定コンテンツファイルをダブルクリックすると、ダイアログがPC設定の各カテゴリーに含まれる項目が開く仕組みだ。
例えば「AAA_SettingsPagePCDiskSpace」なら「PCとデバイス\ディスク領域」が開き、「AAA_Proxy_Automatic_Config_Group」ならば「ネットワーク\プロキシ」が開く。
「PC設定」の項目はPC環境に応じて並ぶ項目が異なるため、使用できない機能を呼び出す設定コンテンツファイルを実行した場合、「PC設定」のトップ画面が開くようだ。
さて、次回からはタイトルを一部変更して、ターゲットをWindows 10に変更する。読者処理には引き続きご愛読をお願いしたい。
阿久津良和(Cactus)