「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 |
---|
OneDriveを活用しているユーザーにとって悩ましいのが、ネットワーク帯域の消費である。今回はOneDriveクライアントが使用するネットワーク帯域を制限する方法を紹介しよう。
「ネットワーク」タブの制限機能を有効にする
MicrosoftのオンラインストレージであるOneDriveは、構造的にネットワーク帯域を消費する。例えばマシンAでOneDriveフォルダーにファイルを保存すれば、必然的にローカルストレージからOneDrive.com上にファイルがアップロードされ、マシンBでファイルを編集すれば、マシンAではダウンロードが発生する(同期処理)。
自宅や社内などのLAN環境であれば、トラフィック量をそれほど気にする必要はない。だが、スマートフォンのテザリングやモバイルWi-Fiルーターでインターネットに接続する場合、OneDriveとの通信でネットワーク帯域を占有されてしまうのは都合が悪い。他の通信スピード、例えばWebブラウズの速度が遅くなり、使い勝手を大きく損ねる。
そこで確認したいのが、OneDriveクライアントの「ネットワーク」タブだ。ここではアップロードおよびダウンロード速度をKB(キロバイト)/秒単位で制限できる。
ポイントは設定する制限速度だ。例えば既定値の125KB/秒の場合、125KB×60(秒)×60(分)=450,000KBとなるため、1時間で約450MBのアップロードもしくはダウンロードが可能になる。この数字は理論値のため、回線状況によってはもっと遅い。
外出時、スマートフォンのテザリングやモバイルWi-Fiルーターを利用する際は、面倒でも適切な制限を設けることをおすすめしたい。自宅や社内に戻ったら、「制限しない」を選択して、OneDriveの同期処理を進めるとよいだろう。
阿久津良和(Cactus)