在宅で勤務している人の多くは、企業が貸与したPCで仕事をしているだろう。自宅作業時に注意してほしいのが、バッテリーへの負担だ。いくら機動性の高いノートPCでも、PC性能をフル活用する「最も高いパフォーマンス」などの電源オプションを選択して、バッテリー充電回数が増加すると、数年先には充電可能な容量が減少してしまう。

これまでも、PCメーカーは充電完了容量や充電開始時間を設定する機能を用意してきた。専用のGUIツールを提供するPCメーカーもあれば、BIOS/UEFIから設定する場合もある。今回はSurface Laptop 4を例に設定方法を紹介しよう。

  • 「スタート」→「電源」→「Shift」キーを押しながら「再起動」と順にクリック/タップする

  • Windows 回復環境(RE環境)に切り替わったら、「トラブルシューティング」をクリック/タップする

  • 次に「詳細オプション」をクリック/タップする

  • 続いて「UEFIファームウェアの設定」をクリック/タップする

  • PCの再起動をうながすメッセージが現れたら、「再起動」をクリック/タップする

  • UEFIの画面に切り替わったら、「Boot configuration」をクリック/タップで選択し、「Enable Battery Limite」をクリック/タップしてオンに切り替える。その後「Exit」をクリック/タップする

  • 「Restart now」をクリック/タップする

これで設定完了だ。Surface Laptop 4の場合、「Enable Battery Limite」有効時のバッテリー容量は50%一択だが、メーカーによっては70%、50%を選択できるPCもあれば、1%単位で調整できるPCもある。

  • Surface Laptop 4に電源ケーブルを常時接続した状態でも、50%以上の充電は行なわれなくなる

このようにPCによって設定方法や機能は異なるものの、大半のバッテリー駆動型PCであれば同種の設定項目が用意されているはずだ。特にBYODで私物PCを仕事に用いている場合は、ぜひバッテリー充電回数に気を配ってみてほしい。