「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 |
---|
Windows 10は、各種設定を担っていたコントロールパネルから「設定」へと、設定項目を移動させている。Windows 10 Mobileなどからも分かるように、すべてのデバイスで基礎部分を同一化した「One Windows」を実現するためだ。今回の「あの設定はドコ?」では、これまで紹介してきた設定項目以外に、気になるポイントをWindows 8.1と対比しながら進めよう。
ディスプレイの「フォントサイズ」はドコへ?
Windows 8.1の「ディスプレイ」を呼び出すと、最初に「すべての項目のサイズを変更する」が現れ、文字どおりアイコンやフォントサイズなどをまとめて変更できた。だが、Windows 10のディスプレイは、この機能が丸ごとなくなっている。
こちらは「項目のサイズの変更」に並ぶ説明にあるとおり、「設定」の「システム\ディスプレイ」に移行した。説明文章内にある「ディスプレイ設定」のリンクをクリック/タップすれば、そのまま開くことが可能だ。
「通知領域アイコン」はなくなった?
Windows 8.1の「通知領域アイコン」に至っては、そもそもWindows 10のコントロールパネルに並んでいない。こちらは「設定」の「システム\通知とアクション」に完全移行している。
「Windows Update」と並んで移行を早く終えた理由だが、スマートフォンでは通知が重要な地位を占めると同時に、Windows 10とWindows 10 Mobileの共通する機能だったからだろう。
「ファミリーセーフティ」は完全Web化
Windows 8.1の「ファミリーセーフティ」も家族持ちには便利な機能だったが、Windows 10登場に伴って、Webサービスに移行した。
以前はPCの使用制限時間に迫ると、管理者(=大人)に時間延長を求めるダイアログが現れた。しかし、Windows 10へアップグレードした後は、同様のダイアログを目にしていない。
完全なWebサービスに伴って、日々機能の改善や拡張が行われているため、このあたりは随時解決するはずだ。
阿久津良和(Cactus)