「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。

「システムのプロパティ」から無効にする

Windows 10で致命的なエラーが発生すると、青いエラー画面を示すBSoD(BlueScreen of Death)が現れる。発生時はメモリー情報をファイルに書き出すダンプファイルなどを生成してからPC再起動に至るが、BSoD発生要因となったエラー情報を確認したい場合、自動的に再起動されたくないこともあるだろう。この設定を変更する方法は複数用意されている。

まずは「システムのプロパティ(sysdm.cpl)」から実行するシステムエラー自動の動作設定。「起動と回復」に並ぶ「システムエラー」セクションの「自動的に再起動する」のチェックを外せばよい。

  • 「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「sysdm.cpl」と入力して「OK」ボタンをクリック/タップする

  • 「詳細設定」タブ→「起動と回復」セクションの「設定」ボタンと順にクリック/タップする

  • 「自動的に再起動する」→「OK」ボタン→「OK」ボタンと順にクリック/タップする

コマンドプロンプトから無効にする

次は管理者権限を持つコマンドプロンプトから無効にする。Windowsの共通基盤アーキテクチャであるWMI(Windows Management Instrumentation)の閲覧や制御を行う「wmic.exe」を使う方法だ。

  • 「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「cmd」と入力して「Ctrl」+「Shift」キーを押しながら、「OK」ボタンをクリック/タップする

  • 「wmic recoveros set AutoReboot = false」と入力して「Enter」キーを押す

「スタートアップ設定」から無効にする

こちらの手順は冗長なため、あまりおススメできないが、「スタートアップ設定」で無効にする方法も紹介しよう。

  • スタートメニューの電源ボタン→「再起動」ボタンを「Shift」キーを押しながらクリック/タップする

  • 「トラブルシューティング」をクリック/タップする

  • 「詳細オプション」をクリック/タップする

  • 「その他の修復オプションを表示」をクリック/タップして画面を切り替えてから、「スタートアップ設定」をクリック/タップする

  • 「再起動」ボタンをクリック/タップする

  • PCが再起動したら「F9」キーもしくは「9」キーを押して、「障がい発生後の自動再起動を無効にする」を選択する

「自動再起動」を再び有効にするには

再び有効にするには「システムのプロパティ」の「起動と回復」にある「自動的に再起動する」を再チェックするのが一番簡単だ。コマンドラインで操作する場合は、「wmic recoveros set AutoReboot = true」で再び有効化できる。

なお、本稿では手順を割愛するが、レジストリキー「HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥CrashControl」のDWORD値「AutoReboot」のデータを「1」に変更しても、自動で再起動する設定になる。

阿久津良和(Cactus)