「Suica」「PASMO」をはじめとする交通系ICカード。いまでは電車・バスの移動だけでなく、自動販売機やコンビニなどで電子マネーとしても利用できるようになった。便利になって使う機会が増えるほど、チャージ(入金)金額も高額になっていくのではないかと思われるが、実際のところ、1回あたりいくらチャージされているのだろうか。

  • 「Suica」「PASMO」など交通系ICカード。1回あたりのチャージ金額はいくら? (写真はイメージ)

今回は首都圏在住のマイナビニュース会員604名のうち、交通系ICカードを所有する542名を対象に、交通系ICカードの1回あたりのチャージ金額について調査した。

「Suica」「PASMO」などの交通系ICカードをお持ちですか?

  • はい : 542人(89.7%)
  • いいえ : 62人(10.3%)

(「はい」と答えた人)1回あたりのチャージ金額は次のうちどれですか?

  • 1,000円以内 : 144人(26.6%)
  • 2,000円 : 95人(17.5%)
  • 3,000円 : 139人(25.6%)
  • 4,000円 : 5人(0.9%)
  • 5,000円 : 99人(18.3%)
  • 10,000円以上 60人(11.1%)
  • 今回の調査では「1,000円以内」(26.6%)、「3,000円」(25.6%)、「5,000円」(18.3%)の順に。「10,000円以上」という人は全体の1割程度だった

その理由を教えてください

「1,000円以内」と答えた人

  • 「残高が多いと使い過ぎてしまうので、いつも少なめにやっています」(38歳男性/神奈川県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
  • 「あまり電車に乗らないため、その都度足りなくなったらチャージをしている」(45歳男性/神奈川県/建設・土木/建築・土木関連技術職)
  • 「まとまったお金をチャージする余裕がないから」(26歳女性/千葉県/その他/その他・専業主婦等)
  • 「あまり大きな額を入れていると紛失した時のダメージが大きいから」(43歳女性/東京都/その他/その他・専業主婦等)
  • 「たくさんチャージしてもいつ使うか分からないから、最低限でよい」(37歳男性/埼玉県/官公庁/公共サービス関連)
  • 「いつも財布の中に小銭が貯まってきたタイミングで、小銭1,000円分をチャージしているので」(36歳女性/東京都/その他/その他・専業主婦等)

「2,000円」と答えた人

  • 「紛失した時のため少なめにしているが、1,000円では足りないこともあるから」(48歳男性/神奈川県/フードビジネス/事務・企画・経営関連)
  • 「2,000円あれば、だいたいどこかに行っても帰ってこれる」(48歳女性/神奈川県/その他/その他・専業主婦等)
  • 「コンビニ等の買い物や定期以外の電車等で、これくらい入れておくと約1カ月もつから」(53歳男性/東京都/広告・出版・印刷/営業関連)
  • 「1,000円だと遠出したとき、ちょっと足りないから」(41歳女性/埼玉県/流通・チェーンストア/販売・サービス関連)
  • 「定期以外に使用する区間は短いので、オートチャージの金額は、多すぎず少なすぎずの範囲に抑えている」(66歳男性/埼玉県/建設・土木/建築・土木関連技術職)

「3,000円」と答えた人

  • 「1,000円ではチャージ回数が多すぎて不便。5,000円では使いすぎの危険があるから」(56歳男性/東京都/専門コンサルタント/専門職関連)
  • 「1回のチャージで少し余裕が持てるかな、ぐらいをいれるので」(58歳男性/東京都/放送・新聞/クリエイティブ関連)
  • 「次回分も少し残す感じにチャージする」(47歳女性/茨城県/その他/その他・専業主婦等)
  • 「高すぎず低すぎずで、だいたいこのくらいなら、そこそこ乗れるので」(50歳女性/東京都/繊維・アパレル/クリエイティブ関連)
  • 「あまり金額が高いと、紛失した際の痛手が大きい」(58歳女性/神奈川県/その他/その他・専業主婦等)
  • 「チャージしすぎないように、また、1回分は不安なく使えるようにと考えた金額」(42歳男性/茨城県/シンクタンク・マーケティング・調査/専門職関連)

「5,000円」と答えた人

  • 「飲み物等のちょっとした買い物の時に、小銭を出さなくて便利だから」(41歳女性/埼玉県/アウトソーシング/事務・企画・経営関連)
  • 「営業職のため電車移動が多く、1回5,000円チャージしないともたないから」(54歳男性/東京都/その他金融/営業関連)
  • 「つい前までは1,000円単位でチャージしていたが、最近は5,000円でチャージする。業務等で外出するとき、手間取らないため」(41歳男性/東京都/専門商社/営業関連)
  • 「こまめに入れるのも面倒なので、ある程度まとめた金額をチャージしています」(35歳女性/埼玉県/その他/その他・専業主婦等)
  • 「大体2週間の使用を目安にチャージしています」(57歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/事務・企画・経営関連)

「10,000円以上」と答えた人

  • 「チマチマとチャージするのが面倒くさいし、残高不足になっても嫌だからかな」(42歳男性/東京都/レジャーサービス・アミューズメント・アート・芸能関連/事務・企画・経営関連)
  • 「単純に、何度もチャージするのが面倒なので一度に多額をチャージします。実際に、近場の出張などでは結構かかりますので」(54歳男性/東京都/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連)
  • 「何度もチャージするのが面倒くさいし、ちょくちょくコンビニなどで使用するので」(44歳男性/東京都/建設・土木/その他・専業主婦等)
  • 「移動が多いのと、飲食で使うので、まとめてたくさん入れている」(47歳男性/神奈川県/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
  • 「タバコのまとめ買いや、出張のお土産品を買うことが多々あるから」(59歳男性/東京都/サービス/専門職関連)
  • 「カードから入金するとポイントが貯まるから」(53歳男性/埼玉県/その他金融/営業関連)

総評

「Suica」「PASMO」など交通系ICカードのチャージ金額は「1,000円以内」が26.6%と最も多く、「3,000円」が25.6%、「5,000円」18.3%、「2,000円」17.5%と続いた。「10,000円以上」と答えた人は11.1%で、高額をチャージする人は意外と少ないようだった。

「1,000円以内」の“少額チャージ派”からは、「電車に乗る機会が少ないから」との理由が多く、「必要最低限でいい」「カード内に残金したくない」とのこと。利用するときに必要な分だけ毎回チャージしているようだ。高額チャージすると紛失したときに困るという人も多いようで、「2,000円」「3,000円」と答えた人からも同様の意見があった。

一方、“高額チャージ派”からは「何度もチャージするのは面倒」との意見が多かった。電車・バスでの移動が多い人、さらにコンビニ・スーパーなどで電子マネーとして利用する人はチャージ金額が高額になる傾向にあるようで、「すぐに残金がなくなってしまう」「まとめてたくさん入れている」とのこと。いざ使おうとしたときの残高不足を防ぐため、オートチャージで10,000円を設定しているという人もいるそうだ。

  • 調査時期 : 2018年6月22日
  • 調査対象 : マイナビニュース会員
  • 調査数 : 604名
  • 調査方法 : インターネットログイン式アンケート

※写真はイメージであり、本文とは関係ありません。