早朝の内房線を走る京葉線用E233系

京葉線の一部列車は蘇我駅から内房線・外房線に乗り入れる。内房線に乗り入れる列車はおもに朝と夜に設定され、その多くが君津駅発着(朝の上り1本のみ上総湊駅発)となっている。外房線へは日中の時間帯も直通列車が存在する。京葉線もいまではE233系が主力車両(武蔵野線からの直通列車は除く)となった。

車両情報

JR東日本 E233系

基本情報

E231系の技術を踏襲しつつ、車両故障防止に向けた主要機器の二重系化、ユニバーサルデザインを考慮したインテリア、座席幅の拡大や抗菌吊り手の採用など、JR東日本の「今後の標準車両」として開発された一般形電車。2006年、中央快速線で営業運転を開始したのを皮切りに、京浜東北・根岸線、常磐緩行線(東京メトロ千代田線直通)、京葉線、東海道線・高崎線・宇都宮線、埼京線などへ投入されている。

中央快速線や京浜東北・根岸線の車両はオールロングシートで、各ドア上には液晶ディスプレイを設置。常磐緩行線の車両は地下鉄との直通運転に対応したストレート車体で、非常用前面貫通口も設置している。東海道線・高崎線・宇都宮線の車両は一部の車両でセミクロスシートを採用し、10両の基本編成には2階建てグリーン車を2両連結した。