常磐緩行線を走る209系1000番台(代々木上原行各駅停車)

常磐緩行線・千代田線の相互直通運転に対応した車両として、1999年にデビューした209系1000番台。2編成しかなく、走行シーンを見ることの少ないレアな車両といえる。現在はE233系2000番台などと共通で運用に就いているとのことだが、とくに内装において、209系1000番台は若干見劣りしてしまう……。

車両情報

JR東日本 209系

基本情報

209系の登場は1993年。試作営業車の901系(後に209系に編入)を経て、量産車として投入された。JR東日本の次世代を担う通勤形電車として、車体や台車、主回路システムなど、車両の根本から見直しが行われ、現在の通勤・近郊形電車の礎になったとされている。

京浜東北・根岸線と南武線に0番台が投入されたのを皮切りに、首都圏の通勤路線でさまざまなバリエーションの車両が登場した。中央・総武緩行線などに投入された500番台では車体幅が広がり、後に登場するE231系の基礎を築いた車両に。常磐緩行線で使用される1000番台は東京メトロ千代田線への乗入れに対応し、車体前面に非常用扉が設置されている。川越線・八高線では、元りんかい線70-000系を改造した車両も活躍中。

2009年10月から、房総地区の各路線で使用された113系・211系を置き換えるため、0番台を改造した2000番台などが投入された。4両編成と6両編成があり、一部クロスシート化され、トイレも設置されている。