いまなお昭和の雰囲気を残す中央線沿線の穴場スポットを、ご自身も中央線人間である作家・書評家の印南敦史さんがご紹介。喫茶店から食堂まで、沿線ならではの個性的なお店が続々と登場します。今回は、吉祥寺の食堂「まるけん食堂」です。
主張しない外観の食堂は店内も"ちょうどいい"
最寄り駅は吉祥寺ですが、東口を出たら五日市街道を渡り、そこからさらに進むことになります。位置的には、西荻窪から続く、女子大通りのちょっと手前。ですから、吉祥寺から歩くと10分くらいはかかります。
しかも周辺は住宅地で、決して商売に向いた場所ではないかもしれません。けれど、そんな場所に「まるけん食堂」という素敵なお店があるのです。
「いらっしゃいませ。そこにアルコールスプレーがありますのでお使いください」暖簾をくぐって店内に入ると、出迎えてくださった女性が声をかけてくださいました。コロナ対策も万全ですね。
店内は広すぎもせず、狭くもなく、"ちょうどいい"感じ。8人が座れるテーブル席と、壁を向かい2人がけの席、そして4人用席があります。
開店直後ということで、お客さんは壁に向かって黙々と食べているおじさんひとりだけ。ということで、いちばん奥の4人席に座ります。見渡せば、シンプルで無駄なものがなく、掃除も行き届いているので快適。
ズラリと並ぶメニューに激しく心を動かされたものの、ここは王道の日替り定食を注文。ちなみにこの日は、とり唐揚げとハムエッグでした。
「ご飯の盛りは普通でいいですか?」と聞かれたので「はい」と答えましたが、希望すれば大盛りにしてもらえるのかもしれません。
アツアツな唐揚げの定食はボリュームもさすが
女性がメニューを通すと、座った席の後方にある厨房から唐揚げを揚げる音が。一方、正面上方のテレビからはニュースの音声。聞こえてくるのはそれだけで、ゆったりとした時間が流れています。
なんだか、居心地がいいなあ。
で、そうこうしているうちに日替り定食が運ばれてきました……のですが、ボリューム感にびっくり。
唐揚げは小ぶりのものが6つで、キャベツの千切り、カイワレ、レモンのスライスつき。ハムを2枚使ったハムエッグには、マヨネーズがかかったレタス。豆腐、わかめ、大根の入った味噌汁に、ご飯と漬け物。
700円だそうですが、これはかなりコスパがいいのではないでしょうか? ていねいにつくられていることがわかるし、眺めているだけで安心できます。
それにね、みんなアツアツなんですよ。熱い味噌汁をいただけると、それだけでうれしい。もちろん唐揚げも揚げたてで、油断をしていると火傷をしそうなくらいです。目玉焼きも半熟なので、トロリとした黄身を存分に味わえます。
漬け物のような脇役も含め、ひとつひとつがおいしいので、ゆっくりとよく噛んで味わいたくなってきます。そのせいか無意識のうちに、普段よりゆっくり時間をかけて食べたような気が(いいこと)。
で、そういう当たり前のことをしていると、きちんと生きているような気分になったりもします。って発想が単純すぎますが、そんな気持ちにさせてくれる定食って、すごく魅力的だと思いませんか?
予想どおり、いや、それ以上に、ここは正しい「町の食堂(あえて"街"ではなく"町"と表記したい)。お昼の時間が近づくにしたがってお客さんが増えてきましたが、地元の人たちから愛される理由がよくわかります。
単品メニューも充実してるし、ビール(中瓶が600円なのに大瓶は650円!)やお酒もあるみたいなので、軽く飲むのもいいかもしれませんね。
お話を伺ったところ、創業は昭和35年。最初は中華そば屋さんで、のちに食堂に業態を変えたのだそうです。たしかに店内には、中華そば屋さん時代の白黒写真も飾られていました。
ちなみに現在のご主人は2代目。一緒にいらっしゃった女性はお姉様だそうです。吉祥寺の端の方から、ずーっと街の変遷を見守ってきたわけで、なんとも歴史を感じさせてくれます。
吉祥寺駅周辺のおしゃれなスポットも悪くはないけれど、こういうお店にこそ、街の本質が隠されていると言えるんじゃないかな。
●まるけん食堂
住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-6-14
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休日:月曜