みなさんこんには。節約アドバイザーの丸山晴美です。『丸山晴美の節約道場! 年100万円貯めるためのマネーテクニック』では、Q&A方式で、年間100万円を貯めるテクニックを紹介しています。今回は、「LCC」の活用法についての質問です。


【Q】最近よく耳にする「LCC」。キャンペーンで飛行機に1円で乗れるなど話題を集めていますが、安いにはそれなりの理由があると思います。その理由と上手な利用方法と注意点を教えてください。


【A】LCCは「Low Cost Carrier」の略で、格安航空会社のことです。安いことはもちろんありがたいことですが、その安さには理由があります。その理由をいくつか挙げるとすれば、

  • 人件費を抑えている

  • 機内食や飲み物などが有料である

  • 「セカンダリー空港」を利用することが多い

  • 座席と座席の間のピッチが狭い

客室乗務員の人数が少なくても運営できる仕組みに

まずは人件費ですが、客室乗務員の人数が大手航空会社(レガシーキャリア)よりも少ないことが多く、また、客室乗務員が機内の掃除業務して一人で複数の役割をこなしているため、人件費が削減できています。この部分だけではなく、その他も至るところで人件費が削減できるような仕組みを作っています。そしてまた、機内食や飲み物が有料になっており必要な人が買うという仕組みになっているので、客室乗務員の人数が少なくても運営できるのが理由だと考えることができるでしょう。

有料であるものは、機内食だけではなく機内サービスと言われていた毛布や枕、機内放送も有料です。そしてまた、事前座席指定や手荷物も有料になります。

さらに、そのほとんどの便が空港使用料が安い成田空港や関西国際空港といった第2の空港(セカンダリー空港)と言われる、やや利便性の悪い空港の利用であることが挙げられます。これは空港使用料を抑えるためです。

座席と座席の間隔を狭くすることで、より多くの座席を確保することも狙っています。

早朝便や深夜便の利用で安くなっている場合は事前にチェック

他にもさまざまな理由がありますが、このように徹底したコスト削減をした結果が、LCCの安さの理由に挙げられます。利用者側としては、どこまで許容できるかがポイントになるかと思います。機内食不要だと思っていた人にとっては有料になったとしても、それほど不便は感じないでしょう。

お弁当やジュースの機内持ち込みの可否は航空会社ごとに違いますので、持ち込みしたい場合は事前にチェックしておきましょう。実際には手荷物検査で液体などの機内持ち込みが禁止されているので、手荷物検査通過後の空港内の売店で購入することになるかと思います。そしてまた、当然のようにサービスの一部として借りることができた枕やブランケットも有料なので、女性はショールを1枚持っていると良いかも知れません。

また、若干不便な空港での利用とされていますが、それはお住まいの地域によっても違いますので、全てが不便というわけではなさそうです。早朝便や深夜便の利用で安くなっていることもありますので、早朝便などの場合は、当日の電車が無く前日に宿泊する費用やタクシー代といった追加でかかる場合もありますので、その点も事前にチェックしておくことをおすすめします。

狭い空間が苦手な方は通路側を選ぶと比較的余裕

座席と座席の間隔が狭く、リクライニングもあまり深く倒すことができず、ゆとりがあまりないのはデメリットだと言えますが、これも料金のうちと考えればある程度仕方の無いことだと思います。狭い空間が苦手な方は通路側を選ぶと比較的余裕がでるかと思います。

追加料金を払えば、ホットシートの利用で前に席のないシートを予約することもできます。長時間のフライトは辛いものがあるかも知れません。私も以前、ピッチの狭い飛行機に乗ったことがあるのですが、少し寝て起きたらまもなく着陸するくらいの3時間程度がちょうどいいフライト時間ではないかと思いました。

成田空港から4時間以内で行ける海外

ソウル(仁川) 2時間40分
大連 2時間50分
上海 3時間5分
台北 3時間30分
サイパン 3時間35分
グアム 3時間40分
杭州 3時間50分

(※時間はあくまでも目安です。)

なお、LCCの飛行機は遅延や欠航をしやすいと言われています。それは航空機が空港に到着してから折り返して出発するまでの時間が短く、また、一人あたりの作業の量が多くなるために一つの作業が滞るとそこから徐々に遅延につながっていくためです。さらに、LCCは少ない航空機で運行しているため、遅延時に別の航空機を手配することが難しいので、欠航になりやすいというデメリットもあります。大手航空会社では欠航になった場合でも、同日の他社便への振替や宿泊ホテル代、食事代を航空会社が負担してくれますが、LCCの場合は原則自分でホテルの手配をして、その代金も自己負担となります。

ですので、大切な会議や結婚式などで当日利用したり、時間に余裕がない時は避けるのが無難でしょう。

旅慣れたところへ行く、もしくは帰省する際に利用するのがお得な利用法

航空券自体は安くても、ホテルなどを利用する場合は、パッケージツアーを利用した方が割安になることもあるので、そのあたりもチェックすることをおすすめします。

ポイントは、早めの予約で安く航空券を購入し、利用の際は時間に余裕を持って、手荷物を軽くし、旅慣れたところへ行く、もしくは帰省する際に利用するのが、お得な利用方法ではないかと思います。

【関連リンク】

第19回 「ボーナス」って使うためにあるものですよね?

第18回 自分もいつか「結婚」したい…"結婚資金"の目安とその貯蓄方法を教えて!

第17回 「節電の夏」が到来! (その2) 冷蔵庫・テレビ・照明の効率的な使用法は?

第16回 「節電の夏」が到来! 効率的に"エアコン"を使うポイントは?

「白熱電球」の製造・販売の自粛要請、LED照明などへの切替促進 - 環境省等

第15回 部屋に足の踏み場もない…"不用品"をできるだけお金をかけずに処分するには?

第14回 GW、予定がありません、お金もありません、出かけたくありません

第13回 「家賃を払い続けるのはもったいない」という気が…住宅購入したほうがいい?

第12回 1月からお金が貯まってない…4月から心機一転、年末まで100万円貯めるには?

第11回 「歓送迎会」ラッシュで家計がピンチに…なんとか乗り切る方法は?

第10回 念願の一人暮らし! 節約しながら生活をスタートする"3つのポイント"とは?

第9回 地震が頻発していて心配…"簡単で安くできる"地震対策を教えてください!

第8回 クレジットカードの明細が届いてびっくり! こんなに払えません!

第7回 ウインタースポーツに誘われたが、お金がない…"安く行く方法"はある?

執筆者プロフィール : 丸山 晴美(まるやま はるみ)

外国語の専門学校を卒業後、旅行会社、フリーター、会社員、コンビニ店長へと転職。22歳で節約に目覚め、年収が350万円に満たないころ、1年で200万円を貯める。26歳でマンションを購入。2001年に節約アドバイザ―として独立。ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザーの資格を取得し、お金の管理、運用のアドバイスなどを手掛け、TV、雑誌などで幅広く活躍している。