思いもよらない街中で銭湯に立ち寄ることができるのは、東京銭湯ならではの魅力のひとつだ。これまでもいくつかのアーバンな土地の銭湯を紹介してきたが、今回も銀座からお届けする。「銀座湯」は銀座1丁目、高速道路のすぐ真横にある。

  • 「銀座湯」へは、都営浅草線「宝町」駅、東京メトロ銀座線「京橋」駅、有楽町線「銀座一丁目」駅などからそれぞれ徒歩2~3分

    「銀座湯」へは、都営浅草線「宝町」駅、東京メトロ銀座線「京橋」駅、有楽町線「銀座一丁目」駅などからそれぞれ徒歩2~3分

こざっぱりした見慣れたお風呂屋さん

都営浅草線「宝町」駅、または東京メトロ銀座線「京橋」駅、有楽町線「銀座一丁目」駅などが最寄りでそれぞれ2~3分の距離だ。銀座の銭湯といえば「金春湯」が有名だが、あちらほど銀座のど真ん中ではなく、むしろこちらは東京駅エリアに近い。とはいえ、超一等地の銭湯にはかわりはない。そんな場所の銭湯だが、佇まいはいたって平凡。よく見慣れたお風呂屋さんだ。

のれんの向こうにはいきなり自動販売機。左右に男女に分かれた下足箱(男湯左、女湯右)があり、さらに引き戸から中へ入る。すると目の前にはすぐ階段。脇に番台がある。番台式と言っても、1階がフロントがわりになっているだけのようなシステム。こちらで入浴料を支払い、ロッカーの鍵を受け取って2階へ上がる。

ロッカーは、中央と隅に2列。HOKUTOWのはかり、自販機、飲用可の蛇口のついた洗面台が2基とコインドライヤー、さらに小さな木製のベンチなどがある。こざっぱりしていて、あまり広くはない。開店は15時から。ちょうどその時間に訪問したが、先客は既に3人ほどいた。

光が広がる空間の中に隅田川の花火も

男湯のイメージ(S=シャワー)

男湯のイメージ(S=シャワー)

浴室の第一印象は「明るい」。玄関は、高架下そばということもあって少し薄暗さも感じたのだが、浴室は窓からよく光を取り込んでいる。やはり、個人的には設備の整った薄暗い銭湯よりも、シンプルだが明るい銭湯の方がスカッとして気持ちがいいと思う。

また、銀座湯の名物といえば、壁面のチップタイル画。男湯側では夜の銀座4丁目交差点が描かれていて、文字通りここでしか見られない。ちなみに、女湯には隅田川の花火が描かれているとのことだ。

見取り図の通り、湯は浅風呂と深風呂の2種。湯は少し熱め、体感では43度くらいだろうか。先客も長居することはなく、身体を洗ったら数十秒ほど湯につかってどんどん出ていく。仕事前のひとっ風呂なのかもしれない。ボディソープ、リンスインシャンプーあり。

自分も15分ほどで、さっさと外へ。湯上がりで昼の銀座を闊歩するのは、何ともいえないぜいたくな気分。特にこれからの季節、汗を流してリフレッシュするのは最高だ。銀座で30分時間が空けばぜひ検討してみてほしい。

※イメージ図は筆者の調査に基づくもので正確なものではございません

筆者プロフィール: 高山 洋介(たかやま ようすけ)

1981年生まれ。三重県出身、東京都在住。同人サークル「ENGELERS」にて、主に銭湯を紹介する同人誌『東京銭湯』『三重銭湯』『尼崎銭湯』などをこれまでに制作。