前回は「Intuos4」の目玉機能ともいえる、タッチホイールの機能と、カスタマイズの方法を紹介した。今回は実際にそれらの機能を使っていく上でのヒントを紹介していこう。

タッチホイールを使いこなす

設定次第で様々に利用できるタッチホイールだが、なんといっても「キャンバスの回転」が重宝する。絵を描くときに紙を廻す、というのは、多くのイラストレーター、画家が行う動作。線を描く場合、手首や肘を軸にして描くのでどうしても円弧になる。描きたい線と円弧のカーブがあっていれば、自然とキレイな線が描け、カーブが逆だととても描きにくい。マンガ家やアニメーターなど線で絵を描く仕事の人は常に用紙を回転させながら描くのが普通で、アメリカのアニメ業界では回転板のついたライトテーブルが使われているといいうほど、重要なテクニックなのだ。

昔からこの機能はどのアプリケーションにも切望されながら、パソコンのグラフィック性能の問題でなかなか実現しなぁつたが、ここ数年、ようやく一般的になってきた機能だ(実際「PhotoShop CS4」でもマシンによっては回転機能が使えない場合がある)。

キャンバスの回転は、タッチホイールを使うことで、より直感的に使える機能になったといえる。回転させる機能と、タッチホイールを扱う動作が一致していて、非常に直感的に操作できる。

キャラクターのように円弧が多い絵は、回転させて描くと圧倒的にキレイに線がひける。図は前髪のカーブを描いているところ

ズーム機能もマウスホイールでは一度の回転に限界があるが、Intuos4のホイールなら極小~超アップまで一気に変化するのが気持ちいい。反応が敏感すぎるようなら、コントロールパネルの「ポインタの速度」で回転による速度を調整することができる。これに対し、画面スクロール機能は一方向にしか動かないので使いにくい。前回紹介した、ファンクションキーの「移動」機能の方が縦横に直感的に移動できて、効率がいいだろう。

タッチホイールでズームと回転、ファンクションキー+ペンのドラッグで画面の移動。この3つの機能で描画の自由度は飛躍的に向上する

目玉機能のキャンバスの回転だが、「ArtRageStudio」などPhotoShopの設定に準拠している場合はいいのだが、「Painter」や「ComicStudio」などでは「shift+マウスホイール操作」などマウスホイール操作とキーとの併用になっており、せっかくアプリケーションには回転の機能があるのに、タッチホイールの「キーストローク」では設定できない。そんな場合はファンクションキーにそれらのキーを登録しておき、ホイール操作時に併用することでホイールでの回転を実現できる。

「painter essentials」での設定例。「option+command」をファンクションキーに設定。ホイールには「スクロール」を設定。これでファンクションキーを押しながらタッチホイール回転でキャンバスが回転する。「ComicStudio」では「shift+マウスホイール(スクロール)」でキャンバスを回転できる

また、PhotoShopのように「F13」、「F14」といったキーが割り当てられている場合がある。ところが通常のキーボードではファンクションキーはF12までしかない。このような場合は「修飾キー」の設定で「特殊キー」からこれらのキーを指定することができる。

「PhotoShop」の回転で使う「F13」「F14」は通常のキーボードにはないキーだ。これを割り当てるには、「特殊キー」から該当するキーを選ぶ

なおIntuos4の問題ではないが、アプリケーションによっては、日本語入力モードになっていると、ショートカットを文字列として受け取ってしまう場合がある。動作しない場合はテキスト入力モードを確認してみよう。

電子ペンのスイッチも使える

これまで3回に渡り、本体のスイッチを紹介してきたが、Intuos4は電子ペンにもスイッチが搭載されているので紹介しておこう。人差し指か親指でクリックできる位置にあるこのボタンには「右クリック」と「ダブルクリック」が初期状態で割り当てられている。機能の変更はファンクションキーと同じなので、自分好みの機能を割り当てられる。ただ、ペンのボタンはペンの持ち方によっては、不用意に押してしまうことがある。キーの機能を無効にすることもできるし、出っ張りが気になるようならスイッチそのものを取り外すことも可能だ。右クリックはなくてはならない機能のひとつなので、好みによってペンのボタンに割り付けるか、ファンクションキーなどに割り付けるか検討するといいだろう。

ペンの持ち方によっては、ボタンを誤操作してしまう。そんな場合はボタンをはずしてしまうことができる。ボタンは爪で引きはがす感じでひっぱると簡単にはずれる

テールスイッチもボタンの一種。ペンを持ち替えるのが面倒なのか、意外とこの機能を使わずに、アプリケーションの消しゴムツールを選んで使用するという人も多いのだが、「Adobe Flash」のように、このテールスイッチでしか消しゴムに「筆圧」を利用できないケースもある。

「ファンクションキー」、「タッチホイール」、「ペンのボタン」と実に豊富なIntuos4のファンクションスイッチ類だが、すべて使わなくてはならないというわけではない。ペンのボタンやホイールのようにあえて機能の一部を「無効/スキップ」することで描くことに集中できる場合もある。用途に応じて機能を絞り込むのも賢い使い方なのだ。逆に「これらのボタンでは足りない」というヘビーユーザーには、「ラジアルメニュー」という必殺技が用意されている。これについては回を改めて紹介していく予定だ。

llustration:まつむらまきお