いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりました。年賀状の印刷という大仕事が残っていますが、ただいま年末進行の真っ最中。それに、つい出来心で買ってしまった「Wii U」の誘惑が。あ、娘がニコニコしながらコントローラを手にこちらへやってきます……
さて、今回は「Web共有」について。Mountain Lionで姿を消したが、その本体は健在であり、Terminalから呼び出すことは可能だ。今回は、そのWeb共有を復活させるとともに、発売されたばかりの「Wii U」からアクセスすることで、どのような動画フォーマットが再生可能かという検証作業に利用してみよう。
「Web共有」を復活させる
OS XにはWebサーバ「Apache」が標準装備されており、従来はシステム環境設定の共有パネル上でオン/オフできるようデザインされていたが、Mountain Lionからスイッチが消えた。理由は定かでないが、安直な設定ではセキュリティホールになりかねないWebサーバという"可能性"をなくしたい、そのような意図が背後に見え隠れする。
しかし、システムからApache(/usr/bin/httpd)が削除されたわけではなく、いくつかのステップを踏めばMountain LionでもWebサーバを動かす、すなわち「Web共有」を復活させることができる。
まずは、公開用領域の確認から。OS Xでは、ホームフォルダ直下の「Sites」フォルダ(~/Sites)を利用することが慣例となっているため、ここでもそのルールに従う。ただし、Mountain Lionを新規インストール、または新たに追加したユーザのホームフォルダには「Sites」フォルダが存在しないため、以下のコマンドをTerminalで実行して作成しておこう。
$ mkdir ~/Sites
$ touch ~/Sites/.localized
次に、リスト1のプレインテキストファイルを用意しよう(コピー&ペーストする場合はユーザ名部分に注意)。文字エンコード形式にはASCIIまたはUTF-8を指定し、「ユーザ名.conf」というファイル名でホームフォルダ直下に保存すること。その後、以下のコマンドラインを実行すれば、準備は完了だ。
$ sudo cp UserName.conf /etc/apache2/users/
Password:
リスト1:Web共有の設定ファイル
<Directory "/Users/<<UserName>>/Sites/">
Options Indexes MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
あとは、Terminalから次のコマンドラインを実行すると、Webサーバが稼働を開始する。システム環境設定の「共有」パネルにスイッチが復活するわけではないので、停止させる場合は末尾の引数を「stop」に、再起動させる場合は「restart」に変更して実行しよう。
$ sudo apachectl start
「Wii U」であの動画は再生できるのか?
今回Web共有を復活させたのは、Macに保存されている動画を発売から間もない「Wii U」で再生できるか検証するためだ。というのも、Wii UにはSDカードスロットがあるものの、SDカードが活躍する場面は「データ引っ越し機能」を利用するとき程度で、デジタルカメラで撮影した写真や動画を見る用途には(少なくとも現在のところ)使えない。
しかし、Wii Uには「Internet Browser」がある。エンジン部分はWebKitに変更され(WiiはOpera)、任天堂の開発チームによるチューニングが施されている。いわんや、Web共有で公開するOS Xの領域をや。というわけで、各種動画へのリンクだけ張ったHTMLを2分ほどで書き上げ、早速Wii U GamePadからアクセスしてみた。
テストした動画は6種類、MPEG-1とMPEG-2、FLASHビデオ(FLV)、Windows Media Video(WMV)、iPhone 4Sで録画した1080pのH.264ムービー(拡張子はMOV)、DV-AVI形式のAVIムービーだ。多少手間はかかるが、Wii Uから鑑賞できれば、なにかおもしろい使い方もできそうな気がする。
結果は……1勝5敗。しかしその1勝は、iPhone 4Sで撮影したH.264ムービーだ!! しかもiPhone 4Sから取り出したそのまま、編集なしの1080p。それがフレーム落ちすることもなく、アクセスポイントから離れているため実効速度5Mbps程度の帯域でもスムースに約1分の映像を再生しきった。
ハイパーリンクのクリックから再生開始までは5秒程度のタイムラグがあるが、再生品質からしてバッファリングのためと考えられ、H.264対応のハードウェアデコーダを搭載していると推測するのが妥当なはず。今回はテストできなかったが、他の動画形式をサポートしている可能性も残されているため、「Web共有」を復活させ自分でテストするのもまた一興だろう。