今は生活できているけれど、もし働けない状態になったら? 病気になっちゃったら? 貯金は足りるのかな!? 「おひとりさま」の心配ごとは、法律と制度を知っておくと備えられることもあるかもしれません。
弁護士の上谷さくらさんによる、マンガ家・類さんのイラストでわかりやすく解説した書籍『暮らし・お金・老後… おひとりさまの心配ごと、すべて解決してください! 法律と制度を味方につければ、1人でも自分を守れる!』(Gakken刊)より、気になる心配事を解決するヒントをご紹介します。
全5回の連載、第1回は「残業」がテーマです。
■独身だからと残業を命じられる。子持ち女性の分まで働かなくてはいけないの?
上司から残業を命じられることが多いのですが、子どものいる同僚は定時退勤や早上がりをしています。聞けば「独身者のほうが自由になる時間が多いから」だとか。このような状況を改善したいです。
まずは状況を見てみよう
相談者:独身で自由になる時間が多いから、という理由で名指しで残業を命じられることが多くあります。これって不当なのではないでしょうか?
弁護士:ケースバイケースですね。残業は、仕事ができる人に集中する傾向もあります。ほかの人では対応できないと思われているのかもしれないですね。
相談者:疲れていたり予定が入っていたりする場合、断ってもいいでしょうか? やっぱりお子さんがいる人は無理だろうから、私がやるしかないのかもと思ったりもして…。
弁護士:もちろん断ってもかまいません。独身だから断ってはいけない、なんてことはありません。仕事以外にやりたいこと、やらなければならないこともたくさんあるでしょうから。
相談者:断れない雰囲気もありますが、どうすればいいでしょうか?
弁護士:それは、よくないですね。パワハラに当たる可能性もあります。お子さんがいる女性は確かに大変ですが、独身だったり子どもがいないからといって暇というわけではないですよね。
子どもの有無にかかわらずみんなが気持ちよく働ける職場になるよう、悩んでいることを伝えてみましょう。
法に照らしてみると…
労働時間は、労働基準法で、原則として1日8時間まで、週に40時間までという上限が定められています。
ただし、書面により労使協定を締結し、労働基準監督署へ届け出た場合、それ以上の労働が認められます。しかし、その場合でも、無限に時間外労働が認められるわけではなく、労働基準法で限度が定められています。
また、時間外労働の場合、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を、休日労働の場合は通常の労働時間の賃金の計算額の3割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければなりません。
基本的には、それらが守られているのであれば、残業は違法ではありません。ただ、ひとりに集中すればその方の心身の健康に影響を及ぼす恐れもありますし、それを断れない雰囲気があるのは、労働意欲を失うことにもつながります。
残業だけでなく、子どもがいる人の日中の仕事の配分等についても見直しが必要ではないか、先輩や上司、労働組合などに相談してみましょう。
あなたを守ってくれる法律
労働基準法(労働時間)
第三十二条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
(2)使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。
■『暮らし・お金・老後… おひとりさまの心配ごと、すべて解決してください! 法律と制度を味方につければ、1人でも自分を守れる!』
混沌とした先行きの見えない世の中で起こりうる、おひとりさまのトラブル事例を「仕事」「恋愛・結婚」「生活」「家族」「老後」といったテーマ別に紹介。解決のための法律や制度を、マンガイラストをまじえてわかりやすく紹介する
2022年9月29日発売、A5判・206ページ、定価1,540円(税込)。
著者:上谷さくら
弁護士(第一東京弁護士会所属)。桜みらい法律事務所所属。犯罪被害者支援弁護士フォーラム事務次長。福岡県出身。青山学院大学法学部卒。第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会委員。元・青山学院大学法科大学院実務家教員。毎日新聞記者を経て、2007年弁護士登録。保護司。著書に『おとめ六法』(KADOKAWA)がある。
イラスト:類
新潟県在住のマンガ家。愛猫たちとのドタバタな日々を描いたマンガ『茶トラのやっちゃんシリーズ』や、パン屋さん応援コミック『がんばれ!コッペパンわに』(ともにKADOKAWA)が大人気。Twitter@ruuiruiruirui