「"無限"とは"時間"や"時空"ではなく、"想い"なのだと感じています。限りの無い"想い"。それは"永遠"と呼んでもいいものだと思います」
俳優・木村拓哉にとって『武士の一分』(06年)以来、約10年ぶりの時代劇主演となる映画『無限の住人』。沙村広明氏の人気漫画が初の実写化、さらに木村と三池崇史監督の初タッグということもあり、メディアは大々的に取り上げた。SMAP解散騒動で日本中に激震が走った2016年1月、木村は不死身の侍・万次をようやく演じ終える。2015年10月5日、映画化が発表されたあの日から、どれだけの人がこの作品を話題にしてきたのだろうか。冒頭にあるのは、「無限とは?」に対する木村の答えだ。
公開初日を迎えた2017年4月29日、舞台あいさつの壇上で「客席の皆さまのものになりました」と引き締まった表情で呼びかけた木村。今回の連載は「∞」になぞらえ、8名のスタッフの証言をもとに、『無限の住人』が「皆さまのもの」になるまでの「無限の想い」をまとめた取材記録である。
8人目は、木村の起用ありきだったと語る三池崇史監督。最終回となる連載第20回は、過酷な現場を共にしたからこそ語れる「俳優・木村拓哉」について。その"無限の想い"をここに書き留め、「8人の証言者」最後の言葉とする。
役と運命的に出会う「特別な存在」
――万次と同じ不死身の剣士・閑馬永空(市川海老蔵)との"死闘"が印象的でした。それぞれが抱えるものが交錯して、引き込まれてしまいました。
あのシーンを撮っている時、SMAPの解散報道はあったはずですが、麻央さんのご病気については発表されてない時期だったと思います。それを知った上であの芝居をあらためて見ると……役者というものは、役と出会い、演じるタイミングがあるんですよね。今しか出せない気配というか、においというか。海老蔵は、それを残す運命を持っている人間なんだなと思いました。特別な存在ですね。
――――技術的なことだけでなく、どのような人生を歩んでいるかも、演じる上では大切ということなんですね。
そうですね。木村拓哉もそうですが、市川海老蔵もすごいですよ。歌舞伎の表現を広げようとし、もっと研ぎ澄まそうとしている。常に戦ってますよね。僕を歌舞伎に引っ張り出すんですよ? 今まで2本、歌舞伎をやりました。「えっ? 俺が歌舞伎の演出をやるの?」と耳を疑いましたよ(笑)。
古典と同じで、彼は成田屋として引き継ぐものを引き継ぎながら、伝統を守っていくだけが仕事だけじゃないと考えている。伝統は伝統で次に伝えていく。それをやりながら何を生み出していくか。彼の「欲のない貪欲さ」は、すごくピュア。歌舞伎はもっとすごくなる、すごくできるんだと。だから、あの人は会うたびに成長しているんです。
「行けるところまで行きたい」の役者魂
――同じようなことが木村さんにも言えると。
木村拓哉は媚びない男です。そして、エッジが利いている人間でもある。技師や若いやつとの方と積極的にコミュニケーション取りますからね。そういえば、出来上がりを一緒に観たカメラマンの北(信康)さんも驚いてましたね。身体能力と反応がハンパないと。捉え方にも感心していました。
彼は、「スタッフがいないと何も始まらない」ということを知っている。自分たちだけでは何も表現できない。とはいえ、「みなさん一緒にがんばりましょう」とは言わない人。無理やりその場を盛り上げようともしない。「みなさん真剣にやってるかもしれないですけど、俺の方が10倍真剣でガチでやってますよ」という背中を見せるだけ。テストからグワーっと暴れまくり。そして、どんなに長いセリフだろうが、抜けることはまずありません。
独眼でやっているわけですからね。朝から晩まで、飯を食う時だって片目は見えないわけですから。普通だったら、ストレスでダメになりますよ。でも、彼は「これが万次だから」と。
草履をはいたまま、全部の立ち回りをやる。靴を履いて足を守った方がいいに決まっています。ケガをしたら、翌日の撮影にも影響が出るんですよ? でも、「万次は靴を履いてないから」と。まるでね、子どもみたいなんですよ。
楽したり、安全な方法は知恵を絞れば、いくらでもできるはず。むしろ、靴の方が動きやすくて良い画になるのかもしれない。でも、本人の中では「行けるところまで行きたい」と。最後までこのまま。普通では、ありえないですよ。草履でやり通した役者、日本映画初だと思いますよ。周りには石がゴロゴロ、足はズタズタ。爪だって踏まれれば割れる。そんな環境、気合だけじゃ乗り切れないですよ。
もともとサーフィンやっているおかげか、自然との付き合い方、身の置き方を知っている。そこで自分に甘やかすと、「自然の中の万次」ではなく、「社会の中の木村拓哉」になっちゃうんですよね。周りがチヤホヤしようが、サーフィンの海は手加減ナシ。そして、ずっと波と一緒に。自然と一体化することは、彼にとって必要なことでもあったんでしょうね。
■プロフィール
三池崇史(みいけ・たかし)
1960年8月24日生まれ。大阪府八尾市出身。『十三人の刺客』(10年)がヴェネチア国際映画祭、『一命』(11年)と『藁の楯 わらのたて』(13年)がカンヌ国際映画祭に出品されるなど、海外でも高く評価されている。主な作品は、『オーディション』(00年)、『殺し屋1』(01年)、『クローズZERO』シリーズ(07・09年)、『悪の教典』(12年)、『土竜の唄』シリーズ(14・16年)など。公開待機作品に、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない第一章』(17年8月4日公開)、『ラプラスの魔女』(18年)がある。
(C)沙村広明/講談社 (C)2017映画「無限の住人」製作委員会