俳優・木村拓哉が、2006年公開の『武士の一分』以来となる時代劇主演に挑んだ。初タッグとなる三池崇史監督が「キャスティングは運命」と語る通り、木村は吸い寄せられるように『無限の住人』(4月29日公開)に身を投じ、百人斬りの異名を持つ不老不死侍・万次を憑依させた。剣客集団・逸刀流に両親を殺され、敵討ちを渇欲する少女・浅野凛の用心棒を請け負いながら、「正義とは何か」「命とは何か」を投げかける。

1993年から2012年まで漫画家・沙村広明氏が命を削るように描き続けた万次を、木村はどのように体現したのか。「無限」を「時間や時空ということではなく、想い」と捉えていた木村。今回のインタビューでは全6回・約7000字にわたり、本作に対する木村の「無限の想い」に迫る。第4回は「最強剣客集団との戦い」「ラストシーン」撮影秘話に迫る。

2カ月かけて京都の山奥に作られたセット。家屋の内部まで作り込まれている。

「避けなかったら死ぬ」覚悟

――数々の手強い剣客と対峙しますが、その相手とは魂のやり取りのような現場だったのでしょうか。

確かにそうでした。こういう撮影では、本当に気をつけてやってくださる人もいるんですよ。

「避けなかったら死ぬよ」という感覚でやっていく中での「抵抗」や「反発」というか。それこそ(市原)隼人なんかは、自分とは別のカットを向こう側で撮影している時、「殺しに来いよこの野郎!」という叫び声が聞こえてきて。最高ですよね(笑)。

「できる」「できない」ではなく、「やる」か「やらない」か。そういう作業を今回の現場でやらせてもらえました。そこには男性や女性によっての変化や、相手が使う武器の形状によっての違いもありました。(戸田)恵梨香ちゃんも、アクション部から言われることを体現化するのは非常に大変だったと思いますが、一生懸命やっていました。「やる」か「やらない」かでいえば、彼女は確実にやってくれていた。

それはどのキャストの方も同じでした。自然とそういう流れになっていったというか、お互いがお互いを相乗させるような雰囲気がありました。一連の動きや速さ、間合い。音楽のような「テンポ」ではないから、避けなかったら死ぬ。そこに加減は必要ないし、互いに真正面から向き合う。そういうものを重ねていくと、自然とみんながそうなっていました。すごかったです。

市川海老蔵演じる閑馬永空

――中でも手強かったのは?

海老蔵の剣は速かった。さすがでした。やっぱり、時代劇に慣れていますからね。僕らにとっては非日常ですが、彼は週3ぐらいでやってますから(笑)。その感覚が対峙していても伝わってきました。

役の設定上、海老蔵とは特殊な関係性にあるので(※市川海老蔵演じる閑馬永空は、万次と同じく血仙蟲を身に宿す不死身の剣士)、互いの剣は言葉を交わすのと一緒だったんじゃないかと。同じ言葉でも、発言する人によって届き方が違う。それと同じで、誰も加減をしない中で探していたんだと思います。

斬り続けて足場が無くなる恐怖

――300人と戦うラストシーンが公開前から話題になっています。

大勢の方があのシーンに参加してくださいました。画角の中に収まっている、そこに映し出されている人たちがあのシーンのすべて。あれだけハードな状況下にもかかわらず、ものすごい数の人間があの1カットにかかわっています。

三池組ならではと思うことがありました。通常の作品であれば、あれだけ人を殺めていくと足場がなくなるので、斬られた人が次の動きやスペースを考えながら動いていることがあります。でも、三池組はそれがゼロなんですよ。だから、殺めれば殺めるほど足場を失っていく。そこはちょっと怖かったです。

冒頭のシーンでもそうでしたが、斬られた人たちも「死」を演じています。生き残った人間からすると、命絶えた者でしかない。踏みつけようが何しようが構わないという感覚も、三池さんの現場で初めて体感したことでした。

――京都太秦のスタッフと久しぶりの再会でした。

再会といえば再会なんですが、その際にみなさんの独特の感覚に触れることができました。

自分はちょっとドキドキしながら、現場に入っていったんですね。するとみなさんが口揃えて「おかえり」「待っとったで」という感じで迎え入れてくれた。あの言葉にはやられましたね。

それは「仕事」ではあるんですけど、それ以前の想いがしっかりある。そしてそれが結果として「仕事」になる。それはものすごい力になるし、モチベーションにもなります。

■プロフィール
木村拓哉
1972年11月13日生まれ。東京都出身。O型。これまで数々の出演ドラマをヒットさせ、映画では『君を忘れない』(95)、『HERO』(07・15)、『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(10)などに出演。スタジオジブリ作『ハウルの動く城』(04)ではハウルの声優を好演した。山田洋次監督がメガホンを取った時代劇主演映画『武士の一分』(06)は、興行収入40億円を超えるヒットを記録した。