本連載では、「よく使うけど忘れやすいMicrosoft Officeの操作」をキーワードに、Officeアプリケーションの基本操作や各種機能の使い方を解説していきます。今回は、Wordの文書に挿入した図形をカスタマイズする方法を紹介します。サイズの変更から角度の調整、効果の設定など多様な編集項目が用意されています。

本連載は、記事執筆時点で最新の状態にアップデートしたMicrosoft Office 2016をもとに制作しています

サイズ変更や効果の設定で目立たせる

前回は、Word文書内に図形を挿入する方法を確認しましたが、今回は図形のサイズを変更したり、効果を付けたりといった編集方法について見ていきます。イメージ通りのアレンジができれば、効果的な文書に仕上げられるでしょう。

  • まずはカスタマイズしたい図形をクリックして選択します。図形の外枠部分に「○」マークが表示されるのでクリックして任意の方向にドラッグしてみましょう

  • ドラッグした方向に図形が拡大・縮小されます。マウスボタンから指を離してドロップするとサイズ変更が確定します。すぐに元のサイズに戻すには [Ctrl] + [Z] キーを押しましょう

  • 図形を選択した状態にすると、図形の上部に円を描いた矢印マークが表示されます。この部分をクリックして任意の方向にドラッグすると、図形を回転させて角度を変更できます。ナナメに表示させて目立たせたい! というような場合に使いましょう

  • 画像にさまざまな効果を追加することもできます。図形を選択して「描画ツール」の「書式」タブが選択された状態にして「図形の効果」アイコンから好みの効果を選択しましょう

  • これは図形の内側に「影」の効果を付けたものです。枠線をなしにして影を付けるだけで、図形のイメージはかなり変わります

  • ここでは、「図形の効果」のメニューから「光彩」を選択してみます

  • 図形の外枠に光彩を設定した画面です。こうした効果を設定しておけば、文書をパッと見たときに目立つようになるでしょう