本連載では、「よく使うけど忘れやすいMicrosoft Officeの操作」をキーワードに、Officeアプリケーションの基本操作や各種機能の使い方を解説していきます。今回は、Excelの表から作成したグラフを表とは別のシートに移動させる方法を確認します。グラフ活用の幅が広がるのでぜひ試してみてください。

本連載は、記事執筆時点で最新の状態にアップデートしたMicrosoft Office 2016をもとに制作しています

グラフを別のシートに移して活用する

前回、Excelで作成した表からグラフを作成する手順を紹介しましたが、この際、グラフは元の表と同じシートに作成されます。表とのセットではなくグラフ単体として使いたいのならば、新しいシートを作成してグラフを移動させるのがオススメです。グラフを選択すると表示される「デザイン」タブのリボンから操作を実行できます。

  • 前回も紹介しましたが、表を構成するセルを範囲選択して「挿入」タブのリボンから「おすすめグラフ」をクリック。グラフの種類を選択するとシート内にグラフを作成できます

  • 作成したグラフを単体で活用したいのならば、画面下のシートタブ右にある「+」ボタンをクリックして新しいシートを作成します

  • グラフのあるシートタブをクリックしてシート表示を切り替え、グラフ部分をクリックして選択。「デザイン」タブが選択された状態になるので「グラフの移動」をクリックしましょう

  • 「グラフの移動」画面が表示されたら、「オブジェクト」欄にチェックを入れてグラフを移動させたいシート(画面では「Sheet2」)を選択し「OK」ボタンをクリックします

  • グラフが選択したシートに移動しました。シートタブを切り替えて表とグラフを個別に見せるなど、ビジネス資料としての活用の幅が広がります

  • シートを移動したグラフは、ドラッグ&ドロップで配置を調整しておくとよいでしょう