本連載では、「よく使うけど忘れやすいMicrosoft Officeの操作」をキーワードに、Officeアプリケーションの基本操作や各種機能の使い方を解説していく。今回は、Excelのセルに入力した漢字にふりがなを振る手順を確認する。名簿などを作成している際に役立つ操作なので、覚えておいて損はないはずだ。
本連載は、記事執筆時点で最新の状態にアップデートしたMicrosoft Office 2016をもとに制作しています |
---|
アイコンをクリックすれば自動でふりがなが付く
セルに入力した漢字にふりがなを振る方法は実にシンプル。ふりがなを設定したいセルをクリックして選択し、「ホーム」タブのリボンにある「ふりがなの表示/非表示」アイコンをクリックするだけでOKだ。ただし、この方法で設定されるふりがなは、漢字を入力する際に打ち込んだ変換前の「かな」となる。たとえば「真」のふりがなが「まこと」の場合でも、入力時に「しん」と入力して漢字に変換した場合は「しん」というふりがなが振られてしまう。この場合は、セルのふりがな部分をクリックして選択状態にし、手動で正しいふりがなに書き換える必要がある。
Excelの標準設定では、「ふりがなの表示/非表示」アイコンで振られるふりがなは「カタカナ」表記になり、漢字上部に左揃えで配置されている。この設定は「ふりがなの表示/非表示」アイコン右にある「▼」をクリックして表示されるプルダウンメニューから「ふりがなの設定」を選ぶことで変更可能だ。