本連載では、「よく使うけど忘れやすいMicrosoft Officeの操作」をキーワードに、Officeアプリケーションの基本操作や各種機能の使い方を解説していく。今回は、Excelの画面から数式バーや見出し(行番号と列番号)などを非表示にして、スッキリした画面で作業するための設定方法を確認する。表示できるセルの範囲が広くなり、行・列が多い表も確認しやすくなるため、覚えておくと便利だ。
本連載は、記事執筆時点で最新の状態にアップデートしたMicrosoft Office 2016をもとに制作しています |
---|
「表示」タブで不要な項目を非表示にする
Excelのシート画面は、表を構成するセルをはじめ、タブやリボン、数式バーや見出しなどで構成されている。このため、画面解像度が低いノートPCなどでは、画面に表示できるセルの範囲が狭くなってしまい、作業しづらく感じることがある。そんなときは、「表示」タブの「表示」欄から不要な項目のチェックをはずして非表示にしてみよう。選択したセルに入力されているデータや数式を表示する「数式バー」や、行番号や列番号といった「見出し」を表示にすると、セルの表示範囲が広くなるため、編集や確認が行いやすくなる。また、セルとセルの仕切り線である「目盛線」を非表示にすることも可能だ。
さらに画面をスッキリさせて表の作成・確認に集中したい場合は、リボンも非表示にしてしまおう。リボンのアイコンはタブをクリックすると表示されるので、実用上はそれほど不便にならないはずだ。