MSI「K9AG Neo2-Digital」
主な仕様メーカー | MSI |
---|---|
製品名 | K9AG Neo2-Digital |
フォームファクタ | ATX |
対応ソケット | Socket AM2 |
対応CPU | Athlon 64 X2/X2/64、Sempron |
チップセット | AMD 690G + SB600 |
対応メモリ | PC2-6400/5300×4スロット(最大8GB) |
統合グラフィック | Radeon X1250 |
ディスプレイ出力 | HDMI、DVI-D、D-Sub15ピン |
拡張スロット | PCI Express x16×1、PCI Express x1×2、PCI×3 |
ストレージ | SATA×4、PATA×1 |
RAID機能 | チップセットSATA(RAID 0/1/0+1) |
ネットワーク | 1000Mbps×1(Realtek RTL8111B) |
オーディオ | 8ch HDオーディオ(Realtek ALC888) |
インタフェース | IEEE1394a×1(VIA VT6308P) |
AMD 690Gチップセットを搭載したマザーボードは、HDMI出力を装備するなどホームシアターPC(HTPC)向けという位置づけの製品が多いため、採用フォームファクタはマイクロATXが主流。このマイクロATXでウィークポイントとなるのが拡張性なのだが、ここを解決し、AMD 690Gの活用の幅をさらに広げる製品として最近出揃ってきたのがATXサイズのAMD 690Gマザーボードだ。MSIの「K9AG Neo2-Digital」もそんな製品のひとつ。PCI Express x16スロット1本に、PCI Express x1スロット2本、PCIスロット3本という拡張性を備えている。
AV対応が特徴のAMD 690Gチップセット。これを搭載するK9AG Neo2-Digitalのバックパネルには、D-Sub 15ピンアナログおよびDVI-Dデジタル出力、そしてホームシアターPCとしての利用には欠かせないHDMI端子が装備されている。HDMI端子はHDCPに対応。また、5.1chオーディオもHDMI端子からテレビへと出力できる。DVI-DとHDMIは排他利用となるが、このどちらかとD-Sub出力とを組み合わせたマルチモニタ出力に対応している。
チップセットに統合されたグラフィックス機能は、DirectX 9に対応したRadeon X1250。サウスブリッジはSB600という定番の組み合わせ。発熱の少なさを示す簡易なチップセットヒートシンクが示すとおり、HTPCとして組立てた際の静音性能にも期待できる。
ストレージではサウスブリッジSB600による機能のみで、SATAが4ポート、PATAが1チャンネル。なお、幅広なPATAケーブルのコネクタが拡張スロットと水平にレイアウトされているあたり、ケースの前方からの吸気を妨げないという点で冷却効率と静音効果が期待できる。他にも同社の他のマザーボードにも採用されている色分けされたヘッダピンなど、組み立てやすさも良好と言える。
サイズよりも性能を重視したHTPC自作を目指すなら
K9AG Neo2-Digitalの魅力は拡張性にある。マザーボードとしてはATXの方が一般的ではあるのだが、AMD 690Gチップセット搭載マザーに限ればマイクロATXが主流。ATXであるK9AG Neo2-DigitalではATX化したことでAVラックに収まるサイズはあきらめなければならないかもしれないが、2本増えた拡張スロットに様々な機能を追加していけばマイクロATXでは成し得なかった拡張が可能となる。多チャンネル録画環境の構築や、加えてHDキャプチャカードやサウンドカードを追加してみるのも良いだろう。