NTTドコモが2021年3月の提供開始を予定している「ahamo」が大きな話題となったことを受け、ソフトバンクがLINEモバイルを吸収し、新たなブランドで対抗する措置を打ち出している。なぜソフトバンクはahamoの対抗に、LINEモバイルの基盤を活用する方針を打ち出したのだろうか。

「SoftBank on LINE」コンセプトの新ブランドを立ち上げ

2020年12月、大きな話題を呼んだのがNTTドコモの新料金プラン「ahamo」だ。ahamoは割引の適用が一切不要で月額2,980円、なおかつ20GBという大容量のデータ通信が利用できることからたちまち大きな評判を呼んでいる。

ahamoが市場に与えたインパクトが非常に大きかったことから、ライバル他社も対抗措置を急いでいる。中でも真っ先に動いたのがソフトバンクで、同社は2020年12月22日に発表会を実施して料金プランのリニューアルを打ち出したのだが、中でも注目されたのはahamo対抗プランだ。

同社がahamo対抗策として打ち出したのは、新たなブランドコンセプト「SoftBank on LINE」である。これは子会社であるMVNOの「LINEモバイル」をソフトバンクが吸収合併することを前提に、「ワイモバイル」と同様ソフトバンクの1ブランドとして展開するものになるという。

  • ソフトバンクがahamo対抗策として打ち出したブランドコンセプト「SoftBank on LINE」。サービス内容はahamoに近いながらも、LINEを活用した差異化が図られている

    ソフトバンクがahamo対抗策として打ち出したブランドコンセプト「SoftBank on LINE」。サービス内容はahamoに近いながらも、LINEを活用した差異化が図られている

それゆえサービス内容は現在のLINEモバイルとは全く異なり、MVNOではなくソフトバンクが直接運営するサービスとなるようだ。その内容はオンライン限定で、割引不要で月額2,980円、かつ20GBのデータ通信量が利用できるなどahamoに非常に近いのだが、一方で契約やサポートはメッセンジャーアプリの「LINE」アプリ上で受けられる、LINEアプリ利用時の通信量はカウントしないなど、現在のLINEモバイルに近い仕組みも盛り込まれているようだ。

  • SoftBank on LINEのサービスは現在のLINEモバイルを吸収し、LINEモバイルの基盤を生かしながらもソフトバンクの1ブランドとして提供する形になるという

だがソフトバンクは元々2020年12月下旬に、ahamoと同じデータ通信量20GBで月額4,480円の「シンプル20」をワイモバイルブランドで提供予定であった。にもかかわらず、なぜahamoへの対抗にシンプル20を値下げして提供するのではなく、LINEモバイルをベースにした新ブランド設立という判断に至ったのだろうか。

  • ワイモバイルは2020年10月に、月額4,480円で20GBのデータ通信が利用できる「シンプル20」を2020年12月下旬に提供すると打ち出していたが、ahamoの登場で存在感が失われていた

ショップがないLINEモバイルが最適

最大の理由はショップの存在であろう。ahamoは契約やサポートをオンラインに限定することで、店舗でのサポートにかかる大きなコストを減らして料金を引き下げているのだが、ワイモバイルは「ソフトバンク」ブランドより数が少ないとはいえ、ショップが存在し運営コストもかかっている。

しかもワイモバイルは「かんたんスマホ2」などスマートフォン初心者のシニア向け端末も扱っており、ahamoが対象とする若い世代だけでなく幅広い顧客を抱えていることから、店舗でのサポートを完全になくすのは難しい。それゆえワイモバイルで通信量20GBのプランを提供する上で、シンプル20から大きく料金を下げることはできなかったのだろう。

  • ワイモバイルブランドでは京セラ製の「かんたんスマホ2」を2020年8月より販売するなど、シニア層の獲得にも力を入れている

一方でLINEモバイルは実店舗がほとんどなく、実質的にオンライン専用のサービスとして展開してきたことから、ahamoの対抗とするには最適な選択肢でもあった。ただ一方で、LINEモバイルは携帯電話会社からネットワークを借りてサービスを提供するMVNOという性格上、携帯大手よりネットワークの帯域幅が狭く、昼休みなど混雑時に通信速度が大幅に落ちるという弱点も抱えていた。

ahamoがNTTドコモの1料金プランであり、NTTドコモの高いネットワーク品質をそのまま利用できることを考慮すると、LINEモバイルを対抗馬にするにはMVNOに起因する弱点を解消する必要があった。そこでLINEモバイルをソフトバンクが完全子会社化の上吸収し、1ブランドとすることでその問題を解消するに至ったといえるだろう。

  • SoftBank on LINEのサービスはMVNOではなく、ソフトバンクが直接提供することで、ソフトバンクと同じ通信品質で利用できることを特徴に打ち出している

LINEモバイルは元々LINEの子会社で、現在もLINEがLINEモバイルの40.05%の株式を持っているが、ソフトバンク傘下で「Yahoo! Japan」を運営するヤフーを有する傘下企業のZホールディングスが、LINEと2020年3月に経営統合する予定だ。それゆえLINEが実質的にソフトバンクのグループ企業となるため、LINEが持つLINEモバイルの株式を買い取って完全子会社をしやすかったというのも、今回の措置には影響したといえそうだ。

  • LINEはヤフーを有するZホールディングスとの経営統合を2021年3月に予定。その株式はソフトバンクと韓国ネイバーが50%ずつ保有するが、連結対象はソフトバンクとなる

無論、LINEモバイルの完全子会社化や吸収はまだ検討段階ではあるのだが、LINEモバイルは既に、SoftBank on LINEによるサービス開始後にソフトバンクとLINEが協議の上で新規受付を終了する予定としており(サービス自体はその後も継続するとしている)、SoftBank on LINEの提供に向けた準備は着々と整えられつつあるようだ。急ごしらえということもあって発表時点では国際ローミングの有無など決まっていない部分も多いことから、サービス開始前にどこまで環境を整えてahamoに対抗していくかが注目される。