まず申し上げておきたいことは、ひらめいたことが現実になるのには、予想よりはるかに時間がかかるということです。
また、多くの人が同じようなときに、しかも同方向にひらめいているものと考えて良いと思います。そして、そのひらめいた方向も、結構当たっていることが多いといえます。
しかし、問題はひらめくと思わず一斉にマーケットに飛び込んでしまい、急激な勢いで一方向にポジションが偏ることになります。そして、その反動から相場は逆方向に振れ、多くのマーケット参加者が振り落とされてしまいます。
これが、相場のアヤの原因と考えています。
他の誰が悪いのでもなく、ひらめいて思わず相場に飛び込んでしまったマーケット参加者の自爆でしかありません。つまり、ひらめいても実際にそうなるには相当な時間がかかる、言い換えれば、十分な準備の時間はあるということです。
その間に、相場はどちらに向かいたがっているかを十分研究することです。
そして、実際にそのときが近づいていることを、客観的に知る方法がふたつあります。ひとつは、「複数の移動平均線の収束」で、もうひとつは、「ボリンジャーファイブの収束」です。
複数の移動平均線の収束
「複数の移動平均線の収束」とはどういうことかと言えば、少なくとも3本ぐらいの移動平均線が、集まってくることを言います。
これが集まってくると近い将来動き出すということを示します。
この例でも、時間の経過とともに複数の移動平均線が集まり、そしてその後、この場合では下落となっています。
ボリンジャーファイブの収束
「ボリンジャーファイブ」とは、通常、期間を20とか21とかにしますが、ボリンジャーファイブの場合では、期間を5とします(偏差は2です)。
上下のバンドが収束し、平行になり、しかも、寄り付きと引けが近い寄せ線がでるとベストですが、こうなったときにレンジブレイクするのが通例です。
複数の平行移動線とボリンジャーファイブの使い分け
複数の移動平均線の収束の長所は、動き出すサインをボリンジャーファイブより早く出してくれることです。
ただし、欠点は、動くタイミングをピンポイントでは教えてくれないということです。
それに対して、ボリンジャーファイブは、動くサインを出すのは移動平均線の収束よりも遅いものの、ピンポイントでサインを出してきます。
ですので、複数の移動平均線の収束であらかじめ動くタイミングの到来が近いことを知り、そして、ボリンジャーファイブでピンポイントで動くタイミングを知るという使い分けが良いと思います。
なお、複数の移動平均線とボリンジャーファイブの収束それぞれに言える欠点は、動く方向がわからないということです。
そこで、ダマシを避けるために、ある程度の遊びを作って上下に逆指値を入れる、あるいはご自分の相場観を加味して、片方だけに逆指値を入れることにより、ブレイクアウトを取ることが可能になります。
いずれにしても、これらの手法により安心感をもってその時期を待つということができると思いますので、お試しいただければと思います。