こんにちは。お弁当講師の刑部菜穂子です。7月も半ば、そろそろ子どもたちが夏休みに入りますね。夏休みに入っても、都合によってはお弁当を作る機会も多いのではないでしょうか。

子どものために可愛いお弁当を作りたいけれど……、忙しくてなかなか買い物に行けず、食材をそろえている間もないときはありませんか? そんなときに冷蔵庫にストックしておくと便利なのがウインナーです。

今回はウインナーを使って、カニの作り方を2種ご紹介します。少ない材料で、しかも型や海苔パンチなどのキャラ弁グッズがなくても包丁で作ることができるのでお手軽です。

  • 包丁があれば簡単に作れる「カニウインナー」

    包丁があれば簡単に作れる「カニウインナー」

普段、キャラ弁を作らない方もチャレンジしやすいのではないでしょうか。お弁当に入るだけで、一気に夏らしくなるキャラおかずです。それでは作っていきましょう。

カニウインナーの作り方

準備するもの

カニらしく見えるよう、赤ウインナーを使用します。

  • 赤ウインナーを使えばカニらしさもアップ

    赤ウインナーを使えばカニらしさもアップ

メーカーによってサイズが違います。お好みのものを選んでください。

カニウインナーその1(大きめタイプ)

1つ目の作り方をご紹介します。

【材料】2匹分

赤ウインナー ── 1本
ミニウインナー ── 1本
黒ゴマ ── 4粒
焼きパスタ ── 適量
マヨネーズ ── 適量

【作り方】

1、赤ウインナーを縦半分に切り2等分する。

  • ウインナーを縦半分に2等分

    ウインナーを縦半分に2等分

2、1/3のところに2カ所切り込みを入れてスジをつける。

3、真ん中に×の浅く切り込みを入れ、お腹部分を作る。

  • 浅く切り込みを入れる

    浅く切り込みを入れる

4、両端に3カ所、しっかり切り込みを入れて足を作る。

  • 足部分はしっかりと切り込みを入れる

    足部分はしっかりと切り込みを入れる

5、ミニウインナーを輪切りにして切り込みを入れ、爪を作る。

  • 爪の部分はミニサイズのウインナーにするとバランスがよく見えます

    爪の部分はミニサイズのウインナーにするとバランスがよく見えます

6、ウインナーをお湯でさっと茹でる、フライパンかオーブントースターで焼く等して、切り込みが開くまで加熱する。

  • 切り込みが開くまで加熱する

    切り込みが開くまで加熱する

7、カニの爪部分を焼きパスタで胴体部分につける。(焼きパスタは、サラダ用の細いパスタを乾煎りし、こんがり焼いたもの。食べられるピックとしても使えます)。

  • 食べられる焼きパスタで爪を胴体につける

    食べられる焼きパスタで爪を胴体につける

8、黒ゴマで目をつけたら出来上がり。(黒ゴマはウインナーの油でもつきますが、うまくつかないときは、爪楊枝でマヨネーズをつけてから黒ゴマをのせるとうまくつきますよ)。

  • 爪楊枝でマヨネーズをつけてから黒ゴマをのせるとうまく目がつけられる

    爪楊枝でマヨネーズをつけてから黒ゴマをのせるとうまく目がつけられる

  • 2匹入れると立派なお弁当のおかずに

    2匹入れると立派なお弁当のおかずに

  • 赤ウインナーを使うことで彩りに

    赤ウインナーを使うことで彩りに

顔弁にワンポイントでのせても。ちょこんと添えられたカニウインナーは、さりげない存在感がありますね。

  • パンと合わせてもOK

    パンと合わせてもOK

ウインナーはパンとの相性バッチリ。

  • ロールサンドに挟むと食べ応えもある

    ロールサンドに挟むと食べ応えもある

ロールパンサンドもカニウインナーをはさむと可愛く変身します。カニの爪は、わざわざ作らなくてもハート型のピックで代用することができますよ。

  • カニの爪のピックを使うとさらに簡単に

    カニの爪のピックを使うとさらに簡単に

ですが、小さなお子さまへのお弁当は、間違えて口にしてしまうこともあるので 食べられる食材のみで作ることをオススメします。

カニウインナーその2(小さめタイプ)

2つ目の作り方をご紹介します。

【材料】2匹分

赤ウインナー ── 1本
黒ゴマ ── 4粒
焼きパスタ ── 適量
マヨネーズ ── 適量

【作り方】

1、赤ウインナーの両端を2枚ずつ(計4枚)輪切りにする。

  • 輪切りを4つ、爪の部分に使います

    輪切りを4つ、爪の部分に使います

2、真ん中の部分を縦半分に切る。

  • 真ん中の部分を縦半分に切って胴体部分

    真ん中の部分を縦半分に切って胴体部分

3、2に×の浅く切り込みを入れ、お腹部分を作る。

  • 浅めの切り込みを入れる

    浅めの切り込みを入れる

4、1に切り込みを入れて爪部分を作る。

  • 輪切りにしたウインナーに切り込みを入れて爪部分に

    輪切りにしたウインナーに切り込みを入れて爪部分に

5、ウインナーをお湯でさっと茹でる、フライパンかオーブントースターで焼く等して、切り込みが開くまで加熱する。

  • 切り込みが開くまで加熱する

    切り込みが開くまで加熱する

6、カニの爪部分を焼きパスタで胴体部分につける。

  • 爪を焼きパスタを使って胴体につける

    爪を焼きパスタを使って胴体につける

7、胴体部分の両サイドに短く折った焼きパスタを4本ずつ刺していく。

8、黒ゴマで目をつけたら出来上がり。(黒ゴマはウインナーの油でもつきますが、うまくつかないときは、爪楊枝でマヨネーズをつけてから黒ゴマをのせてみてください)。

  • 焼きパスタを足にするとちいさな可愛いカニが出来上がり

    焼きパスタを足にするとちいさな可愛いカニが出来上がり

  • 目玉ピックを使うとキャラクター風の可愛さに

    目玉ピックを使うとキャラクター風の可愛さに

市販の目玉ピックを使うと、キョロッとした可愛い仕上がりになりますよ。

蒸し暑い日が続きますね。あまり暑いとキッチンに立つのが億劫になります。

このカニウインナーは前日の夜に、ウインナーに切り込みを入れておけば当日加熱するだけなので、時短なキャラおかずです。

  • 前日の仕込みで簡単おかずになるカニウインナー

    前日の仕込みで簡単おかずになるカニウインナー

作り方も簡単なので覚えておけば、色味が足りないときのお弁当の彩りに。

  • いつものごはんにプラスすると子どもたちへサプライズになるかも?

    いつものごはんにプラスすると子どもたちへサプライズになるかも?

お弁当だけでなく、毎日のご飯に添えても。

切り方をほんの少し変えるだけで、表情が変わるのもウインナーの飾り切りの面白いところです。ぜひ、お試しください。

お子さまとのご飯の時間が楽しい時間になりますように。