H.264/AVCの画質には満足なれど……
圧縮率の高さで知られる動画コーデック「H.264」。次世代DVDのBlu-rayとHD DVDに採用されたほか、iPodやPSPなど対応する小型機器が増えたことで一気に普及。ファイルサイズ / ビットレートが同程度のMPEG-1やMPEG-4と画質を比べると、ブロックノイズやモスキートノイズの少なさは歴然、H.264のほうが細かいディテールを表現できる。現時点では、最良の選択肢といえる動画コーデックだ。ただ1つ、エンコードに時間がかかるという欠点を除いては。
そんなとき、ADS Techの「Instant Video To-Go」が日本国内向けに発売されるとの知らせが。日本ではフォーカルポイントコンピュータが販売するこの製品、初代iPod shuffleを太めにした程度の小さなボディに、H.264/MPEG-4対応のエンコードチップを内蔵、CPUパワーに頼らずH.264の重いエンコードをこなしてしまう。最大実時間の1/5という速度でH.264エンコードが完了するというパワーを持ちながら、販売価格(現在先行予約受付中)は税込みで14,800円という安さも魅力。早速製品を取り寄せ、あれやこれやと試した次第。
iPod/PSP用ムービーで真価を発揮
Instant Video To-Goは、Windows専用のハードウェアビデオエンコーダ。CPUはPentium 4 1.5GHz以上、USB 2.0ポート×1の装備が必須。ソフトウェアは、同梱のエンコードソフト「ArcSoft MediaConverter」のほか、QuickTime 7.1以降とiTunes 7以降が必要だ。
入力可能な動画フォーマットは、MPEG-1とMPEG-2(VOBファイルを含む)、QuickTime MOV、WMVにAVIなど。JPEGやPNGなどの静止画や、MP3やWMAといった音声ファイルも指定できる。
出力可能な動画フォーマットは、H.264とMPEG-1、MPEG-4(AVI /ASF / QuickTime)にWindows Media、そしてMPEG-1と3GP / 3G2と多彩。ただしすべてのエンコード処理がハードウェアアクセラレーションの恩恵を受けるわけではなく、iPodまたはPSP以外のプリセットを選択した場合には、アクセラレーション効果が無効になる。
利用方法だが、USB 2.0ポートにInstant Video To-Goを差し込んだ状態でMediaConverterを起動、iPodやPSPなど対象デバイスとパラメータを選択したあと、[Add Media]ボタンをクリックして変換元の動画ファイルを指定すればOK。あとはInstant Video To-Goに内蔵されたチップの働きによりMPEG-4ムービーが完成、転送ソフトでデバイスへ転送すれば動画を楽しめる、という寸法。
気になる画質はといえば、H.264ムービーとしてまずまず満足できるレベル。ただし数種類あるパラメータのうち「High」を選ぶのが前提で、フレームレートやビットレートを犠牲にしてファイルサイズを稼ぐ他のパラメータは、それなりの品質になる。特に「Low」はiPodやPSPで見てもそれとわかるほど画質が粗くなるため、よほどファイルサイズを節約したいとき以外は使わぬが吉だろう。
出力先のデバイスを選び、画質 / ファイルサイズを決めるパラメータを選択するだけ |
3倍、4倍は当たり前
冒頭でも触れた"再生時間より5倍速い"というキャッチコピーの真偽を確かめるべく、約5分34秒/338MBのMPEG-2ビデオ(VOBファイル)を材料に、いくつかのテストを行った。ハードウェアはIntel Core Duo 1.83GHz/1GB RAM搭載のMacBook、BootCamp 1.3βでインストールしたWindows XP Professional SP2を利用している。
最初のテストには、プリセットに「Sony PSP」を選択、動画の品質を決める3種のパラメータ(High / Medium / Low)と、CPU優先度を決める5種のパラメータのうち3種(High / Normal / Low)をそれぞれ選択、同じVOBファイルをソースに計9通りのエンコードを行った。結果は表1に示すとおり、パラメータやCPU優先度にはあまり影響を受けず、どの選択肢を選んでも結果はほぼ同じ。再生時間の5分34秒と最短の1分28秒を比べると約3.8倍、利用したソースやテスト環境の違いを考えれば、5倍とはいかないまでもまずまずの速度といえる。
表1: プリセットに「Sony PSP」を選択したときのテスト結果
パラメータ\CPU優先度 | エンコード時間 | ||
---|---|---|---|
Low | Normal | High | |
PSP High | 1分33秒 | 1分31秒 | 1分30秒 |
PSP Medium | 1分30秒 | 1分29秒 | 1分28秒 |
PSP Low | 1分39秒 | 1分31秒 | 1分32秒 |
CPU優先度の違いによる顕著な差が現れなかったため、次のテストではプリセットに「iPod Video」を選択、CPU優先度は「Nomal」固定で4種のパラメータを選択した。結果は表2のとおり、データ量が4倍に増える640X480を選択したときはエンコード時間も比例して増えるが、その他のときはパラメータの違いにかかわらず1分40秒前後と一定。違いは画質とファイルサイズのみ、という結果になった。
表2: プリセットに「iPod Video」を選択したときのテスト結果
パラメータ | エンコード時間 |
---|---|
High 320X240 | 1分41秒 |
High 640X480 | 5分45秒 |
Medium 320X240 | 1分43秒 |
Low 320X240 | 1分41秒 |
今回はエンコード時間の測定にばかり費やしてしまったが、このInstant Video To-Go、簡単なうえに高性能。プリセット値も適切なもので、iPodやPSPですぐ再生できる。エンコードに膨大な時間を割くことを考えれば、10,000円台半ばという価格は納得できるものだ。同等の機能を持つMac用製品も発売が予定されているので、Macユーザはそちらをチェックしてほしい。
○フォーカルポイントコンピュータ「Instant Video To-Go」 | ||
---|---|---|
機能 | ★★★★ | |
価格 | ★★★ | |
楽しさ | ★★★ | |
怪しさ | ★ | |
衝動買い | ★★★★ | |
TOTAL | ★★★ |