ライターの観月です。収納王子コジマジックさんが、子どもの片付けを促す、100均アイテムを使った収納テクニックを紹介していく本連載。今回は、"見せる絵本収納"を実践してみます。アイテムの用途を変えるだけ、壁に貼り付けるだけで、まるで図書館みたいな収納が実現できます。

収納王子コジマジックより

木製のディッシュスタンドを、ブックスタンドとして活用してみてはいかがでしょうか。絵本のサイズがさまざまに異なっていても、スッキリと収納できます。また、アルミ製のコの字レール「アルミチャンネル」を強力両面テープで壁に貼り付け、コの字の部分にお気に入りの絵本を立てかけるのもオススメ。図書館風に絵本をディスプレイできますよ。

【材料】

■1つ目
・木製のディッシュスタンド

■2つ目
・アルミチャンネル
・強力両面テープ


木製ディッシュスタンドは見た目にもかわいい絵本立て

はじめに、1つ目のアイディアを実践してみます。100円ショップで買ってきたのは、ナチュラルな色味の木製ディッシュスタンド。実際に手に取ってみると、安定感があって絵本を立てるのにぴったりだということに「なるほど!」と頷けました。

組み立てたディッシュスタンドに絵本を並べるだけ♪

早速使ってみたところ、1つの仕切りに2冊ほど入るので、思った以上の量を収納することができて大満足です。

いつもは適当に積み重ねるなどして寝室のチェストに置いていた絵本。就寝前、読み聞かせ用に2~3冊チョイスするのですが、お目当ての絵本がどこにあるか、すぐに分からないのがネックでした。しかし、ディッシュスタンドで仕切ったことで、どこにどの絵本があるのかすぐに分かるので、欲しい絵本をさっと取り出すことができるようになりました。

ディッシュスタンドを使う前は積み重ねていただけ

もちろん、親にとってだけでなく子どもにとっても見やすいので、これからは子どもが率先して、自分で絵本を選ぶようになるのではと期待しています。

それに、「本棚を置くほどのスペースはないけど、数冊だけ置きたい」なんてときにも便利ですね。

表紙を手前に向けてもかわいい

アルミチャンネルでカフェ風収納

次に試したのは、アルミチャンネルを壁にくっつけて、そこに絵本を飾って収納するというおしゃれアイディア。

アルミチャンネルと強力両面テープは、買い物に行く前に、設置したいスペースの面積や、テープを貼っても大丈夫な素材であるかどうかなどを確認しておくのがオススメです。それによって、購入する商品のサイズや強度を選びましょう(今回はホームセンターで入手しました)。

アルミチャンネルと超強力両面テープ。今回はホームセンターで入手

材料を入手したら、後は極めて簡単。アルミチャンネルの側面に強力両面テープをしっかりと貼って、目的の場所に貼りつけるだけで完成です。

端っこまでしっかり貼りつけてから設置しよう!

設置したら、早速絵本をセット!

表紙が見えるのでインテリアとしても!

今回は机の横のタンス脇にくっつけてみましたが、この位置に設置すると、子どもが机に向かっているときに、何気なく本を手に取りたくなることが多くなりそうです。

また今後は、家族が集うリビングやダイニングにもみんなのお気に入りの本を飾って、家族団らんのひとときをさらに充実させていけたらいいですね。深さの異なるアルミチャンネルを使えば、大きめの雑誌なども収納できそうですし、大人向けの本を飾ることも楽しんでいきたいです。

著者プロフィール: 収納王子コジマジック

(日本収納検定協会 代表理事 小島弘章)
片づけ・収納・住まいに関する確かな知識と実績を持つプロフェッショナルでありながら、松竹芸能で20年の芸歴を積んだ、主婦層に圧倒的な支持を受ける男性ライフスタイル系タレントのパイオニア的存在。収納に"笑い"を取り入れたセミナーが話題となり、年間講演依頼数は200本以上。著書・監修本は累計35万部を超え、2014年12月には収納と育児・教育・育成を組み合わせた "収育"を理念として掲げた、日本収納検定協会を設立。2015年10月からは"お片づけを楽しむ検定"「収納検定」をスタートさせる。そのほか収納グッズ開発やモデルルームの収納コーディネートなど幅広く活躍。フジテレビ「ノンストップ!」(毎週木曜)にレギュラー出演中。

ホームページ
ブログ