ミニチュアピンシャーの子犬

日本の愛好家からは「ミニピン」と呼ばれる

■ミニチュア・ピンシャーの歴史
ミニチュア・ピンシャーは、ドイツを原産国とする犬種です。もともとは、ネズミなどの小害獣駆除を目的として、ドーベルマン・ピンシャーの祖先としても知られる中型の犬種「ヘル・ピンシェル」を小型に改良したものです。ドイツ語では、「ツベルク・ピンシェル(超小型のかみつき犬)」といい、日本の愛好家からは「ミニピン」と呼ばれ親しまれています。

数百年もの歴史があるといわれるミニチュア・ピンシャーのルーツに関しては不明な部分が多いのですが、1800年代には「レー(鹿)・ピンシャー」という犬種として登場しています。

19世紀に入り急速に小型化が進み、愛玩犬として飼育できるサイズとなります。改良の過程でミニチュア・シュナウザーやトイ・マンチェスター・テリア、ダックスフントなどの血が混入され、体形も徐々に洗練されていきました。1895年にドイツのケネルクラブにより公認され、1925年に現在の犬種名となっています。

非常に小型ながら番犬としても有能で、特にアメリカでは1920年代に急速に発展し、人気が高まりました。日本にも、主にアメリカ経由での輸入がなされています。

■ミニチュア・ピンシャーの特徴と性格
活発、大胆で攻撃的、そして自尊心が強い性格です。未知の人物に対しては警戒心が強く、ほえることもたびたびあります。愛玩犬として分類されてはいますが、その性質は、使役犬として改良されてきた出自を強く感じさせます。

小型犬でありながら、体形は非常に均整がとれており、シャープで筋肉質。きびきびと俊敏に行動し、抜群の運動神経と疲れ知らずのタフネスを誇ります。前足を高く上げて歩く「ハックハニー」というウオーキング・スタイルが何とも魅力的です。

■飼うなら…
清潔好きで、体質も強壮。被毛は短毛で手入れの手間も多くありません。通常は陽気で、飼い主、家族にはとても忠実で愛情豊かですが、一方で、見知らぬ人に対しては、なかなか警戒心を解かない一面もあります。甘やかした育て方をすると、わがままな性格が助長される恐れがあり、しつけが重要な犬種といえます。

また、多くの運動量を必要とするため、毎日たっぷりの運動が必須です。ただし、瞬発力に優れているため、ジャンプなどをした際に関節を痛めたり、脱臼する事故も起こりがちですので注意が必要です。

■画像提供元

ペットショップ「COO&RIKU」