地方出身者が地元の料理を食べたくなったら駆け込める、同郷の人との触れ合いに飢えたときに癒やしてくれる、そんな東京にある"地方のお店"を紹介していくこの企画。コロナ禍の昨今、せめておいしい地方の物を食べて各地を旅行した気持ちになりたい! という他県のあなたも必見です。

今回のテーマは福井県です。

  • 福井県のおいしいものって?

    福井県のおいしいものって?

福井といえば、琵琶湖のある滋賀県の北、日本海に面した県ですね。東には石川県、西には京都府があります。

福井は越前がにだけじゃない!

バラク・オバマ上院議員(当時)が大統領選に出馬した際に「オバマ候補を勝手に応援する会」を発足したことで話題になった、小浜市がある県ですね。古くは京都へ魚介類を送る鯖街道の始点となった歴史ある街でもあります。

県の北西部に位置する鯖江市は、国内のメガネフレームの生産シェア90%を誇るメガネの聖地です。越前がにや若狭ふぐなどの海産資源にも恵まれる県でもあります。

  • のぼりと渋い引き戸が目印の外観

    のぼりと渋い引き戸が目印の外観

今回は、日本橋にある越前そばのお店「御清水庵(おしょうずあん) 清恵」さんにお邪魔しました。日本橋駅から三越前駅方面に徒歩3分ほど、日本橋を渡ってすぐ右手にあるビルにあるお店さんです。

  • リバーサイドを満喫できる店内

    リバーサイドを満喫できる店内

落ち着いた雰囲気の店内で、奥の席からは日本橋を望めるスペシャルな立地です。席数は1階と2階の2フロアで52席ほど。個室も完備で宴会での利用にもバッチリ対応です。ランチタイムには、近隣のビジネスマンで賑わい、夜は福井のおいしいものとお酒を楽しむことができます。

日本海で穫れた魚を使った郷土料理

まずは「小鯛のささ漬け」(850円)が登場しました。もともとは、福井県の西部にある小浜で獲れた小鯛を京都へ出荷するために生み出された加工品で、切り身にした小鯛を塩と酢で締めて杉樽に詰めた物だそうです。

  • 見た目から上品な「小鯛のささ漬け」

    見た目から上品な「小鯛のささ漬け」

杉樽で寝かせることで水分が抜かれ、旨味がバッチリ凝縮されております。わさびと福井の出汁醤油もご用意いただいたのですが、そのままでも十分なおいしさです。それでいていい塩梅で酢が効いているのでしつこくなく、鯛特有のやさしく甘い香りが鼻から抜けてなんともリッチな味わいでした。頭抱えるくらいうまい! 福井に旅行に行った際には100%お土産に欲しい。家に置いておきたい。

お次にお願いしたのは「里芋の煮っころがし」(850円)。福井の東部の大野市上庄地区だけで栽培されるブランド里芋「上庄さといも」を、みりんと醤油で煮た物です。

  • 先入観が突き崩される「里芋の煮っころがし」

    先入観が突き崩される「里芋の煮っころがし」

里芋っておいしいですよね。「ホクホクしてて、素朴な味わいがホッとするんですよねー」と思ったあなた! ところがこの里芋、全っ然違い、モッチモチ! 体験したことない高密度で、いつまでも咀嚼できてしまいそう。しばらくカミカミしていると、じわーっと甘さが口の中に広がっていきます。身がしっかりしていて煮崩れないため、普通の煮物より煮ることができ、味がよく滲みるんだそうです。まさか里芋にこれほど驚かされるとは……恐るべしブランド里芋!

続いて登場したのは「へしこ」(800円)。鯖の切り身を塩漬けにして、さらにぬか漬けにした郷土料理となります。冬を乗り切るための保存食だったそうで、「福井県といえば」の代名詞に値するぐらい全国的に有名な珍味です。

  • 酒飲みの友「へしこ」

    酒飲みの友「へしこ」

脂の乗った鯖の旨味とぬか漬けの風味、そして強めの塩辛さ。さすがは保存食。千切りの大根と一緒に食べて、塩味を緩和しつついただきます。昔はお茶漬けにして食べていたというから塩っぱいわけですね。今はもっぱらお酒の肴という印象。冷酒でキュッとやると口の中がさっぱりして、また一口齧(かじ)りたくなってしまうわけです。やめられないとまらない。

締めはなんといっても越前そば

ラストは「おろしそば」(850円)と「ミニソースカツ丼」のセット(+200円)が登場です。(※セットでの提供はランチタイムのみ)

  • ピリ辛がクセになる「おろしそば」

    ピリ辛がクセになる「おろしそば」

こちらで提供されるのは「越前そば」です。そば粉は100%福井県産で、強力粉をつなぎに使う「外二(そとに)」という配合が特徴。そばは、やや太めの喉越しよりも歯応えが重視されるタイプ。食べ応えがありボリュームたっぷり。毎日その日にご店主が手打ちされているんだそう。

「おろしそば」は、大根おろしの絞り汁入れたそばつゆでいただくのが福井スタイル。大根の辛さを楽しみつつ、そばを食べることができます。ちなみに季節によって大根の辛さは一定ではないそうで、そんなところからも季節を感じてほしいとご店主。ちなみに辛い大根が好きな方は夏にご来店されるのがオススメだそうです。

薬味はネギと鰹節のみ。鰹節を入れると華やかな香りが一気に広がり、思わずうっとりとした心地にさせてくれました。珍しい薬味の組み合わせなので新鮮です。とてもおいしい。

  • 甘いソースが味の決め手の「ソースカツ丼」

    甘いソースが味の決め手の「ソースカツ丼」

「ソースカツ丼」は、ご飯の上にチョップした豚肉の揚げ物に、甘くフルーティなウスターソースをかけた物。福井県人のソウルフードともいわれる代表的なB級グルメです。現地では「カツ丼」といえば、これを指すんだとか。

豚肉にガブリとかぶりつくと、衣からソースが滲み出してお肉の旨味と混ざり合い、とても幸せな気分に。そして幸せを噛み締めたまま、ソースのかかったご飯を一緒にかっこみます。天丼の甘いつゆがかかっている部分が最高に好きな筆者のような人種には、大変なご褒美です。なんならご飯にこのソースかけた物をおかわりしたい。このソース買って帰りたい。でもお肉ももっと食べたい……。ミニじゃ足りない!

酒米「五百万石」から造られるお酒を食事のお供に

  • 層の厚さが魅力の日本酒勢。そば焼酎も捨てがたい

    層の厚さが魅力の日本酒勢。そば焼酎も捨てがたい

福井県は、作付面積が2番目に多い酒米「五百万石」の有力な生産地であることから日本酒の生産が活発な地域のひとつです。今回オススメいただいたのは、県の北東に位置する吉田郡にある黒龍酒造さんの「黒龍 吟醸」。フルーティな香りとやさしくも豊かに広がる旨味と、軽くさっぱりした飲み口が特徴です。繊細な味の料理も邪魔しない、それでいて満足感もある素敵なお酒でした。

福井出身の店主が料理を振る舞う

  • ご店主・中本好美さん

    ご店主・中本好美さん

「御清水庵 清恵」さんは、今年で開業19年。福井県福井市出身のご店主・中本好美さんが、まだまだ地方料理屋が少なかった当時に福井の季節の味を届けたいと考え、脱サラしてスタートしました。お店の名前はご店主が修行した福井県越前市にあるお店の名前と、奥様のお名前に由来しているんだとか。ちなみに「御清水」とは福井で湧き水を指します。

名物の「へしこ」や「鯖の一本焼き」、冬季限定では「越前がに」、季節によって大根の味が感じられる「おろしそば」。なかなか出合うことのできない料理がたくさんの「御清水庵 清恵」さんにぜひ来てくんね!


<店舗情報> 「御清水庵 清恵」
住所:東京都中央区日本橋室町1-8-2 日本橋末廣ビル 1F
営業時間:ランチ11:00~14:30、ディナー17:00~22:00
(※取材時の2021年2月には、緊急事態宣言下にあり、ラインタイム14:00まで、ディナータイムは20:00までの短縮営業中)
定休日:土曜日・祝日

※価格は全て税込

取材・文=古屋敦史、構成=小山田滝音(ブラインドファスト)