かわいいわが子の誕生は大きな喜びですよね。同時に、子どもの将来を担う責任も受け止めていかなければなりません。そこで今回は、賢いパパママ必見の、教育費確保のために必要な知識と対策をお知らせします。
幼稚園から高校までの学習費
早速、どのぐらいの学習費がかかるのかを見てみてみましょう! 文部科学省の「学習費調査(平成28年度)」によると、学習費の1年間の平均金額は、次の通りです。
これはあくまでも平均額ですので、実際には、学校による違いや、また地域による違いなどもあり、都心部の方が高くなる傾向があります。
大学にかかる費用
次に大学にかかる費用です。(株)日本政策金融公庫の「教育費負担の実態調査結果(平成28年度)」によると、大学にかかる教育費用は次の通りです。
これらも平均値であり、やはり都心部ほど高くなる傾向があります。また、自宅外通学の場合、上記にそれぞれプラスして初年度約187万円、2年目以降年間約145.1万円がかかります。お子さまが県外に進学する場合は非常に高額の費用が掛かることになります。
進路別の教育費合計は?
上記を踏まえて、いくつかの進路コースの教育費合計額を見てみましょう。 とくに小学校や中学校を私立校にする場合や、大学が私立校の場合、また理系の場合や、自宅外通学として仕送りをする場合などに、教育費は非常に高額となります。
これだけをみると、そんなにかかるのかと驚くかもしれませんが、この費用をすべて事前に積み立てるということではなく、在学中にも親の収入から一部支払っていくことになりますし、大学になるとお子さん自身もアルバイトをするケースも多く、また、公的制度である、高等学校等就学支援制度や各自治体による支援制度など返済不要の制度のほか、奨学金や教育ローンなど、お子さまが将来働きながら返済できる制度もあります。
教育資金の準備に活用できる保険商品
それでも、教育費が多くなる高校大学時期となる前に、少しでも教育資金の準備や積立をしておくと安心です。その代表的な方法を紹介します。
(1) 学資保険
文字通り、学資保険があります。これは子どもの教育費の積立を目的とした保険商品で、契約者となっている親などに万一の事があった時、以降の保険料払い込みが免除となることが特徴です。近年は、保険期間を10歳まで、15歳までなど短期間に前倒しで支払う商品が人気です。
(2) 学資保険以外の貯蓄型保険(終身保険、外貨建保険、変額保険など)
教育資金の準備として、終身保険、外貨建保険、変額保険など活用されるケースが増えてています。払込満了期間を子どもの進学時期などに合わせて、親が被保険者となって保険加入する事で、進学時にお金が貯まると同時に、親などに万一の事があった時、学資金よりも多い死亡保険金を受け取れることが何よりの特徴です。
この他にも、自動積立定期預金や投資信託、ジュニアNISAなども活用できます。 子どもの教育費は早めに計画的に積み立てていく事が肝心です。まずは興味を持って情報を得ることからスタートしましょう。
小さなお子さまがいる方や、これから出産を迎える親御さんはとくに、お子さまにどのような進学コースを歩ませたいのかなど、この機会にご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。