「最近、あんまりホビーっぽくないですね」

編集Cさんから痛いところを突かれてしまった。確かにこのところのネタを振り返ると、オタクな外国人に、東北の感覚ミュージアム。ホビーと言えなくもないが、正直言ってど真ん中のホビーを扱っているわけでもない。うーん、まずい。このままではホビーコラムという最低限の体裁が無実化してしまう。

「そこでこれです」

編集Cさんから渡されたチラシには「ふろくのミリョク☆展」と書かれている。少年・少女雑誌のふろくをまとめた企画展らしい。チラシには軍艦の模型や着せ替え人形、紙製のロボットなどの写真があしらわれており、見る人を思わず小学生に変えてしまうエッセンスが詰め込まれている。「これはかなりホビーっぽい!」ということで早速、会場である東京・文京区の弥生美術館にお邪魔した。

もともと弥生美術館では明治から昭和にかけての挿絵や雑誌を多く収集しており、その数なんと約27,000点にも及ぶという。今回の企画展もほとんどが美術館の所蔵品で、戦前から戦後までのふろくが男女別に展示されている。前編となる今回の女子編では、少女雑誌のふろくを紹介。百聞は一見にしかずということで、まずは展示品の数々をご覧いただきたい。

「ふろくのミリョク☆展」は12月24日まで。開館時間は10時から17時(入館は16時30分まで)。月曜休館(祝日の場合は火曜休館)で、入館料は一般が800円、大・高生が700円、中・小生は400円

雑誌『少女の友』の1930年代のふろくから。このころの人気挿絵画家は中原淳一、松本かつぢ、村上三千穂など

戦前のものと思われる『少女倶楽部』の新案着せ替へ人形。肩の肉がかなりすごいことになってますが、まあ、服で隠れるからいいのか……

定番のすごろくから、こちらは「友子の空想旅行双六」。ゴールが食べ物の島なのはまだいいとして、木に魚やイカがぶら下がっているのはどう考えても生臭そうです

昭和30年代のふろく。このころになると雑誌の女の子像もだんだん変化し、胴長短足の日本人的体型から、頭が大きく手足が細い人形のようなイラストが主流に

雑誌『少女』のポケットうちわ。ならびからすると、左のあんみつ姫、真ん中の松本かつじの絵と来て、のび太のママみたいな右の「どりちゃん」がオチと思われます

昭和30年代は、ふろくもどんどん洋風に。ブローチ、指輪、ブレスレットなど光沢のある紙製のアクセサリーが大人気だったようだ

こちらも昭和30年代から。上段が内藤ルネ。下段が田村セツコのイラスト。そのハイセンスなデザインは、とても約半世紀前のものとは思えない。現在も人気があることに納得

『あしたのジョー』でおなじみのちばてつや先生も!? 少年マンガ家、少女マンガ家の区別がない時代なので、意外な人の作品もならんでいたりする

昭和50年代の『りぼん』誌を飾った陸奥A子、田渕由美子、太刀掛秀子のふろくたち。このころになると対象年齢が上がり、文具など学校で使えるものが人気に

なかにはこんなものも。一見すると壁かけタイプのイラストボックスだが、じつは貯金箱。そうか、女の子はこうやってヘソクリを覚えるのか……

昭和から平成に切り替わるタイミングに登場した国民的人気作品と言えば『ちびまる子ちゃん』。ふろくも幅広く、何にでも相性のいいキャラだとわかる

こちらが2000年代。2001年に規制の緩和が行われ、海外で作れば安価に調達できることもあって、本物のアクセサリーがふろくに付くようになっている

女の子のふろくの代名詞、バッグの変遷を簡単に紹介。これはかなり早い時期から存在した1962年のビニールバッグ。ただしこの後、ビニール製のふろくは規制されてしまう

しばらく紙バッグの時代が続くが、1981年に不織布のバッグが登場。材質としては申し分ないが、当時は新素材だったため、かなり原価がかかったとか

1987年に材質規制が緩和され、ビニールバッグが復活。展示には1990年代の『セーラームーン』『カードキャプターさくら』などの人気作品のバッグがまとめてならぶ

展示のふろくで最も多かった芸能人、それはピンクレディーでもジャニーズでもなく「ミネラル麦茶」でおなじみの松島トモ子さん! 顔、全然変わんないっすね……

少女スターとして一世を風靡した松島さんは雑誌『少女』の表紙を10年間一人で飾ったほど。それにしても「おさげ社長」という作品名がすごい

女の子はプリンセスに憧れるもの。とは言え、美智子皇后のご成婚写真集にもなぜか松島トモ子さんが。それほど人気だったってことですか

以上、駆け足で少女雑誌のふろくを紹介してみた。展示室全体に女の子の夢が詰まっている様子はいかにも儚げで、紙やビニール製のふろくたちは、凡百の芸術品よりもずっと繊細なたたずまいを見せている。少年雑誌で育った男の自分も思わず目を輝かせて「ステキ!」とつぶやきたくなってしまう空間だ。本当はハートマークもたくさん使いたいが、機種依存文字なのでやめておく。さて、そんなこんなで私が乙女チックに感動し、少年雑誌のフロアに移ろうとしていると、展示室の一角に貼られた昔の『りぼん』が目に入った。

「げえっ!!」

そこには「凸凹型まんが家写真全集」「これがりぼんのまんが家のすべて!!」と書かれており、当時の連載陣のみなさんの写真のほかに、生年月日、身長、体重に至るまでのあれこれが記載されている。さらによく読むと、大食いや酒癖のランキングまで……。おおらかな時代とは言え、少女マンガ家の先生の年齢から体重までを誌面ですべて公開してしまうとは、先人の企画は豪快すぎる。

「こりゃあ載せられねえ……」

まあ、繊細な展示が大多数とは言え、たまにはこういう豪快なものもあるということで、実物は美術館で直接ご覧ください。いよいよ次回は男子のふろく編。こちらもかなりすごいのでお楽しみに。