2019年4月30日に幕を下ろす「平成」。マイナビニュースでは、「平成」の中で生み出されたエンタメの軌跡をさまざまなテーマからたどる。この「平成テレビ対談」は、「バラエティ」「クイズ」「ドラマ」「音楽番組」「ドキュメンタリー」「アナウンサー」という6ジャンルで平成に活躍したテレビマンたちが登場。平成のテレビを振り返りながら、次の令和時代への期待を語り合っていく。

「クイズ」からは、フジテレビで『なるほど!ザ・ワールド』『クイズ!年の差なんて』などを手がけた王東順氏と、日本テレビで『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』『マジカル頭脳パワー!!』などを手がけた五味一男氏。前編では、2人が立ち上げた平成のクイズ史に名を残す番組について、誕生秘話や裏話を語ってもらった――。

  • 王東順氏(左)と五味一男氏

    王東順氏(左)と五味一男氏

■クイズ番組の地位は低かった

――お2人はご面識はあったのですか?

王:初めてですね。

――意外です!

五味:『(クイズ世界は)SHOW by ショーバイ!!』を作っていたときに、スタッフから「王さんっていうスゴい人がいる」っていうのはよく聞いていましたけどね。

――王さんは『クイズ・ドレミファドン!』や『なるほど!ザ・ワールド』『クイズ!年の差なんて』、五味さんは『SHOW by ショーバイ』『マジカル頭脳パワー!!』と大ヒットクイズ番組を手がけていらっしゃいますが、クイズ番組をつくるきっかけはどのようなものだったのですか?

王:そもそも私はテレビ番組を作りたくてテレビ局に入ったわけじゃないんですよ。大学は商学部で、とにかくどこかに就職しなきゃと思ったその就職先の1つがテレビ局だったんです。フジテレビに入社して3年ほどは総務部とか人事部にいました。でも収録しているスタジオを見ているうちに、その華やかさに憧れて、自分もやりたくなって、人事異動を希望したんです。2年くらいは異動させてもらえなかったんですけど、5年目に現場に入ることができて、それから数年はがむしゃらに働きました。最初は単純な憧れで音楽番組志望だったんですけど、あるとき、上司から「日曜の昼12時の枠が空いたからやってみろ」って言われたんです。そこで『クイズ・ドレミファドン!』を立ち上げることになるんです。あの当時、テレビ局の中でクイズ番組の地位は低かった。「クイズ番組なんてクイズを作れば終わりでしょ」っていう意識が私の中でもあって、正直言ってちょっとバカにしていたんですけど、やれどもやれどもうまくいかない。それがバネになってクイズ番組にのめり込んでいきました。だから、最初は好きでやっていたわけじゃない。与えられた環境の中で目いっぱいやっていった。そしたら意外と自分の気性に合っていたんです。

五味:僕もクイズ番組にはまったく興味がなかったんです。CM業界から、日本テレビに中途入社して、局内で「クイズプロジェクト」が立ち上がった。そのメンバーに指名され、作ったのが『SHOW by ショーバイ』でした。別にクイズが嫌いとかではなかったけど、好きとか嫌いとか関係なく、社内のプロジェクトがあったからやったという感じでしたね。

――五味さんは『SHOW by ショーバイ』を始めるにあたって、他局のクイズ番組を徹底的に研究されたそうですが、その中で王さんが作っていたクイズ番組をどのように見ていましたか?

五味:僕が日本テレビに入ったときに、うちにはレギュラーのクイズのヒット番組が1本もなかったわけです。そのときに、いろんな番組を研究していく中で、当時トップだったのが王さんがやっていた『なるほど』。スタジオから世界に展開させていったりしてとにかく派手で華やか。それが日本テレビにはない。フジテレビにはやっぱり華やかさがある。その部分は見習わなきゃいけないって思いましたね。入社試験のときにも「キミ、いまの日本テレビどう思う?」って聞かれて言ってたんです。「フジにかなり遅れを取ってると思います」って。でも、同じことをやっても意味がないんで、その華やかさを日テレ流にするにはどうしたらいいか?っていうのを考えながら作っていた気がしますね。

■席順移動、ミリオンスロット…発想の背景

――クイズ番組と言えば得点を競うのが当たり前の中、『なるほど』は席順を移動するというルールでした。

王:『なるほど』のセットとルールはカーレースから来てるんです。富士スピードウェイに取材に行っていた時があって、すごく不思議に思ったルールは、カーレースは前の日に予選をやるじゃないですか。本戦では、予選で一番速かった車が一番前のポールポジションからスタートする。すっごい不公平だなと思って。速い車が一番からスタートすれば、そのまま一番前になるのが当たり前じゃないかって。ずっとそれが頭にあった。クイズのゲームって不公平なほうが面白いんですよ。NHKの人とかに話すと、「ありえない」ってキョトンとするんだけど(笑)。私はできるだけ不公平にしようと。そうすると解答者が一般の方だとマズいんで、タレントにした。1番の上の席に座ると1番先に聞いていく。1番の席が間違わない限り、解答権が下へ降りていかない。そういう不公平なルール。

五味:そこは『Qさま!!』(テレビ朝日)とかに受け継がれているかもしれないですね。

王:徳光(和夫)さんが日本テレビを辞められた後に『なるほど』に出ていただいたんですけど、「これって資本主義そのものだよな」って(笑)。金持ちにはどんどん金が集まるけど、なかなか金が集まらないところにはいつまでたっても金が集まらない。そういう不公平さを演出したんです。クイズも乱暴な出し方でしたね。NHKの『20の扉』っていうラジオ番組があったんです。それはあるものを考えて、20の質問で範囲をどんどん狭めていって答えを導き出すクイズ。それを応用した。だから、極端に言うと真っ白な画面を映して「これはどこでしょう?」。「ええー?」ってところから入るんだけど、それを司会の愛川欽也さんとのやり取りの中でどんどん狭めていくというイメージでした。知識で答えるクイズにはしたくなかったんです。

――『SHOW by ショーバイ』はどのように意識してつくったのですか?

五味:当時他局のクイズ番組を研究していく中で、ヒット番組のクイズ問題に共通していることが3つあると自分なりに分析しました。「思わず考えたくなる問題」「誤答のバリエーションがある問題」、そして、一番重要なのが「答えを聞いたときに納得できる問題」。誤答のほうが面白かったら納得感が薄れてしまうので、間違った答えよりも、正解に「あ、そうだったんだ!」っていうのがないと読後感がよくないので、そこを大事にしてつくったのが『SHOW by ショーバイ』でした。それ以後つくるクイズ番組はまた全然違うロジックになっているんですけどね。あとは「ミリオンスロット」っていうそれまでになかったギャンブル性を演出しました。他のクイズ番組を研究したのは、同じものを作りたくないから。そのスキマを突いていこうと思っていました。ただあの時思いついた「横取り40万」とかが これだけ一般に広まるとは思ってもいませんでしたけど(笑)