岐阜県といえば 日本のほぼ中心に位置し、海のない内陸県の岐阜県。天下分け目の戦いの舞台となった関ケ原や、世界遺産の合掌造り集落、織田信長も愛した伝統的な鵜飼いなど、この土地ならではの歴史や文化をゆったりと楽しむことができます。

岐阜県にライバルがいるとすれば、それはどの都道府県でしょうか。本記事ではマイナビニュース会員を対象にアンケート調査を行い、結果をランキングにまとめました。アンケートに寄せられた「ライバルだと思う理由」もご紹介しますので、ご自身のイメージと照らし合わせてみてください。

岐阜県のライバル県ランキング

  • 岐阜県のライバルは何県?

    岐阜県のライバルはどこ?

岐阜県のライバル県はどこだと思うのか、上の質問で「あると思う」と答えた方に聞きました。結果は以下の通りです。

  • 1位 長野県(28.1%)
  • 2位 三重県(12.3%)
  • 3位 滋賀県(10.5%)
  • 4位 愛知県(9.4%)
  • 5位 富山県(5.3%)
  • 6位 福井県(4.7%)
  • 7位 群馬県(4.1%)
  • 8位 北海道(3.5%)
  • 9位 静岡県(2.9%)

ここからは、ランクインした都道府県の概要と、アンケートに寄せられた「ライバルだと思う理由」をご紹介します。

1位 長野県(28.1%)

  • 長野県

    長野県

岐阜県のライバル県ランキング、1位は「長野県」でした。岐阜県の東側に位置する長野県。岐阜県との県境には、乗鞍岳や穂高岳などの山々がそびえています。これらの北アルプスを含めて中央アルプス、南アルプスが縦断するなど、長野県は登山愛好家にとって見逃せない場所のひとつ。

観光名所では、国宝の「松本城」や「善光寺」などが代表的です。善光寺は本堂が国宝に指定され、内部に安置される「びんずる尊者像」や、暗闇を歩く「お戒壇巡り」などが観光客に親しまれています。また、長野県には野沢温泉や湯田中温泉など、歴史ある温泉地もそろっています。

ライバルだと思う理由

  • 「両県ともに海なし県であり、日本の屋根たるアルプス山脈を共有しているので」(57歳男性)
  • 「どちらの県もスキー場が豊富だから」(62歳男性)
  • 「味噌を使った郷土料理や、山に囲まれていて紅葉の季節に絶景を見られるところなどが似ているので」(57歳男性)
  • 「温泉客の誘致に火花を散らしているイメージ」(62歳男性)

2位 三重県(12.3%)

2位は「三重県」でした。岐阜県とは北寄りの一部の地域で隣接している三重県。伊勢湾沿岸には、日本有数の石油コンビナート地区をもつ四日市市や、モータースポーツファンの聖地である「鈴鹿サーキット」などがあります。

三重県といえば、「伊勢神宮」を思い浮かべる方も多いでしょう。皇室の祖先神がまつられている神社で、年間を通して1500回もの祭典や儀式が行われています。参道の周辺には作り立てが楽しめる赤福本店や、太くてやわらかな麺や甘いたれが特徴の伊勢うどんの店などが連なり、多くの観光客でにぎわっています。

ライバルだと思う理由

  • 「隣接しているし、天気予報では一緒に表示されるので」(54歳男性)
  • 「ライバル関係にあると思うが、三重県には鈴鹿サーキットがあるので少しリードしている印象」(55歳男性)
  • 「どちらの県も、名古屋を後背地として支えているから」(71歳男性)
  • 「東海地区で繰り広げられる、名古屋に次ぐ二番手を狙う戦い」(40歳男性)

3位 滋賀県(10.5%)

3位は「滋賀県」でした。岐阜県の西隣に位置する滋賀県。日本最大の面積を誇る琵琶湖が県土の約6割を占めています。その水は飲み水や農業用水などに利用され、鮎漁やます漁なども盛んです。また、琵琶湖の西側には打見山頂まで行けるロープウェイが通り、琵琶湖を一望できる「琵琶湖テラス」も。

代表的な建築物といえば、788年に最澄が建立したとされる「延暦寺」や、江戸時代以前に建てられた現存天守をもつ「彦根城」。どちらも国宝に指定されています。とくに琵琶湖の湖畔に建つ彦根城は夜にライトアップされ、その幻想的な姿は周辺地域のランドマークとなっています。

ライバルだと思う理由

  • 「どちらも内陸県で、落ち着いた自然豊かな場所というイメージから」(77歳男性)
  • 「愛知県に対する岐阜県、大阪府に対する滋賀県、のように互いに都市を支える立場にあるところが似ているから」(45歳男性)
  • 「どちらも派手さはない印象だが、住み心地が良さそうなので」(63歳男性)

4位 愛知県(9.4%)

4位は「愛知県」でした。岐阜県の南側に位置する愛知県。東京都、神奈川県、大阪府に次いで人口が4番目に多い県です。トヨタ自動車の本社と工場、部品メーカーなどが集中し、企業城下町の様相を呈しています。日本国内における製造品出荷額は、2位以下を大きく引き離して堂々の1位。

人気の観光スポットといえば、「ジブリパーク」もそのひとつ。「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に位置し、テーマごとに分かれた5つのエリアでジブリ作品の世界に浸ることができます。ほかにも、織田信長の叔父にあたる織田信康が創建した「犬山城」は、現存する日本最古の木造天守であり、国宝に指定されています。

ライバルだと思う理由

  • 「岐阜県民は名古屋を『永遠のライバル』とみているから」(54歳男性)
  • 「歴史上、深く関わっているから」(53歳男性)

5位 富山県(5.3%)

岐阜県のライバル県ランキング、5位は「富山県」でした。岐阜県の北側に位置する富山県。岐阜県との県境には立山連峰がそびえ、岐阜県の白川郷とともに世界遺産に登録されている「五箇山の合掌造り集落」があります。

能登半島に抱き込まれるような形の富山湾は、「天然のいけす」と呼ばれるほど栄養が豊か。ほたるいか、ぶり、甘えび、かになどの海の幸を富山県産のシャリとともに楽しむ「富山湾鮨」は、富山県でしか食べられない貴重なメニューとなっています。

ライバルだと思う理由

  • 「海の幸では富山県に軍配が上がりますが、温泉や観光などの面では良いライバル関係にあると思う」(66歳男性)

6位 福井県(4.7%)

6位は「福井県」でした。岐阜県とは南側の一部で隣接している福井県。恐竜の化石が日本で一番多く見つかっていることから「恐竜王国」と呼ばれています。2024年に北陸新幹線が福井県敦賀まで延伸し、東京方面からのアクセスもぐっと便利になりました。

観光スポットとして定番の「福井県立恐竜博物館」のほか、見事な「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」が見られる「東尋坊」、厳しい禅の修行が行われる「永平寺」など見どころはたくさん。福井県のグルメにはソースカツ丼や水ようかん、大判で厚みのある油揚げなどがあります。

ライバルだと思う理由

  • 「隣接しており、どちらも新幹線が通るということで、どれだけ観光客を誘致できるかでライバル関係にあると思う」(56歳男性)
  • 「どちらも控えめな印象という点が似ている気がする」(47歳男性)

7位 群馬県(4.1%)

7位は「群馬県」でした。岐阜県からは、長野県を挟んだ東側に位置する群馬県。嬬恋村のキャベツをはじめ、ねぎ、白菜、レタスなど、首都圏の近郊産地として多くの野菜が栽培されています。小麦の名産地でもあり、たっぷりの野菜と煮込む幅広のうどんの「おっきりこみ」は、群馬県の郷土料理です。

群馬県といえば、温泉というイメージをもつ方も多いでしょう。草津温泉、伊香保温泉、水上温泉、四万温泉など、日本屈指の歴史ある温泉地が点在。そして、明治5年に創業した世界遺産の「富岡製糸場」には、敷地内に100を超える建物が保存されており、見学したりシルク製品のお土産を買ったりすることができます。

ライバルだと思う理由

  • 「海のない山岳地帯で、有名な温泉や世界遺産がある点などが同じだから」(54歳男性)

8位 北海道(3.5%)

8位は「北海道」でした。全国一の広さを誇り、「都道府県魅力度ランキング」で常に1位をキープしている北海道は、ライバル県ランキングの常連。かにやほたて、鮭、ほっけ、いくらなど新鮮な魚介類が楽しめるほか、雄大な自然が楽しめたり、開拓の歴史を感じる文化的な建物を見学できたりと、魅力は尽きません。

岐阜県といえば歴史ある温泉地も有名ですが、北海道にも温泉地が充実。湯の川温泉、登別温泉、定山渓温泉、洞爺湖温泉などが代表的で、海沿いや山間、湖畔などといった趣きの異なる温泉地を巡ることができます。北海道名物のちゃんちゃん焼きやジンギスカンも、温泉とセットならまた格別。

9位 静岡県(2.9%)

9位は「静岡県」でした。岐阜県と隣り合ってはいないものの、近い場所にある静岡県。世界遺産の富士山、美味しい海の幸をもたらす駿河湾、うなぎの産地として知られる浜名湖など、豊かな自然を満喫できる場所です。

静岡県西部の浜松市は、オートバイや自動車、楽器づくりが盛ん。なかでもピアノやそのほかの楽器の輸出額は日本一を誇ります。また、牧之原台地をはじめ、静岡県には有名なお茶の産地が点在。全国の茶畑の約4割を占めるほどの規模で生産され、お茶にまつわるカフェも充実しています。

ライバルだと思う理由

  • 「同じ東海地方として、ライバル関係にあるのではと思ったので」(49歳男性)
  • 「どちらも大都市の名古屋に隣接する県だから」(79歳女性)

岐阜県のライバルは、同じ内陸県で名峰を共有する「長野県」が1位

岐阜県のライバル県ランキングをご紹介しました。1位は「長野県」、2位は「三重県」、3位は「滋賀県」という結果になりました。あなたのイメージと比べていかがだったでしょうか。

約3割の票を得て1位となった長野県は、岐阜県の東隣に位置する県。岐阜県と同じように海のない内陸の県で、県境には北アルプスの飛騨山脈や乗鞍岳、御岳山など著名な山々がそびえています。山がちな地形であることや、歴史ある名湯が多い点などでライバル関係にあるのではという声が寄せられました。

2位以下にも岐阜県周辺の県がランクイン。岐阜県が日本の中央部に位置していることから、関東地方や東海地方、近畿地方などさまざまなエリアの県が入っているのが特徴的です。得票率でもきっ抗しており、長野県以外では明確に「ここがライバル」と言い切れる県がないことが伺えます。

あなたも、ご自身の出身地や今暮らしている地域にライバルがいるとすればどこなのか、考えてみませんか。

調査時期: 2024年11月5日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計308人(男性: 214人、女性: 94人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート