今年、いよいよ金融庁によるレバレッジ規制が現実に行われ、日本のFX会社は最大50倍までのレバレッジしか認められなくなる(翌年は25倍まで)。こうした、逆風とも思える状況下、FXプライムの三浦俊一社長は、FXの将来はまだまだ明るいと断言する。三浦社長に、FXと出会った生い立ちから、FXの今後について5回にわたってお話を伺った。

PROFILE : FXプライム株式会社 代表取締役社長 三浦 : 俊一(みうら・しゅんいち)
伊藤忠商事入社後、23年もの間、為替ディーラーとして活躍。いったんは外為の世界から離れるも、2007年3月にFXプライム代表取締役社長に就任。当初は"プロでも負けるリスキーな外為取引。個人が手を出すなんて信じられない。FXビジネスは大丈夫なのか"と不安視していたが、FXプライムの"くそまじめ"な業務姿勢を見て、これならいけると自信を持った。安心と信頼を商売の基礎と考え、ハイリスクな金融商品をアマチュアに提供する企業責任を重視し、安心で安全な取引環境の整備を徹底。規制強化を好機と捉え、FX業界の地位向上、FXの一般化を目指す。

聞き手 : FX投資家のなかには、初めてFXにチャレンジしたものの、一度に大きな損を出してしまい、「もう二度とFXなんかやらない」という人もいると思います。初めてFXにチャレンジする際、注意しておくべき点はありますか?

三浦 : 「損小利大」という言葉があります。つまり、損失は最小限に抑える一方、利益は大きく伸ばすということですね。利益を大きく伸ばすためには、トレンドについていくことが大事なのですが、これはなかなか難しい。

チャートを見ると分かりますが、マーケットはトレンドが終わると、大きく調整する傾向があります。というのも、トレンドが続いている時は、大勢の投資家が同じ方向のポジションを取ってきますから、トレンドが終ったと思った場合、皆、一斉に同じ方向に逃げようとするのです。

そのため、トレンドが続いた後の調整は、一気に崩れるようにして終わります。したがって、トレンドを追って利益を伸ばそうとした場合には、どこのタイミングで利益を確定させるのかということが、とても大事になってきます。そこで逃げ遅れると、せっかく積み上げてきた利益を、吐き出してしまうことになります。

ですから、利大の追求は非常に難しいのです。

でも、損失の確定は、それほど難しいものではありません。これはもう、自分がここで損切りを行うというレベルを予め決めておき、そこに達したら機械的にポジションを閉じてしまえばよいのです。

聞き手 : 利益の追求と損失の限定、どちらを重視するべきでしょうか。

三浦 : トレードをするうえで一番大事なことは、いかに大きく儲けるかということではなく、いかに損失を最小限に抑えるかということです。

もちろん、10回トレードをして、結局、損失額の方が大きくなってしまったというのでは、何の意味もありませんから、少しでも利益を残すような工夫は必要でしょう。ただ、とにかく損失は最小限にとどめる。そうすれば、徐々に利益が乗ってくるようになります。

実際、「この人は上手だな」と思うトレーダーを見ていると、とにかく損失を小さくするように努力しています。逆に、大きく儲けるトレーダーでも、1回の損失額が非常に大きいような人は、結局のところ、すべての利益を損失に食われてしまいます。ですから、初めてFXにチャレンジする方は、利益はそれほど出さなくても良いので、まず損失を最小限に抑えるためにはどうすればよいのかということを、一所懸命に考えるべきだと思います。それを繰り返しているうちに、徐々に利益を稼ぎ出すことのできるトレーディングはどういうものなのかということが、見えてくると思います。

聞き手 : FXにはストップロスという機能がありますから、少なくとも保証金を全額失うようなことにはならないと思います。それでも、自分で損切りを行う必要がありますか?

三浦 : あります。仰る通り、FXには損失が拡大しても、保証金を全額失う前に、自動的にポジションを清算してくれるストップロス機能があります。

しかし、ストップロスになるところまで待ってから損切りをしても、もう手遅れなんです。というのも、ストップロスは保証金が無くなる直前でのポジション清算になるため、実際にそこまで損失が拡大してからストップロスが執行されても、次のトレードに必要な資金が限界的になってしまう虞もあるのです。

もちろんそこからマーケットが反転して、損失を取り戻せるということも考えられますが、基本的にそのようなケースは、かなり稀でしょう。大事なことは、ストップロスに追い込まれるまで頑張って持ち続けないことです。ストップロスになる前に、自分でリスクを勘案して、素早く損切りをするべきです。

特にリスクの高い通貨、たとえば英ポンドのようなボラティリティの高い通貨の場合、あまり深追いしない方が無難です。出来れば、保証金に対して半分くらいの損失が生じた時点で、損切りの判断を下すようにしましょう。

損失を最小限に抑えておけば、次の取引を仕掛けることもできます。でも、すべてのお金を失ってしまったら、次のチャンスが来たとしても、その波に乗ることはできません。それでは、長くトレードを続けることができなくなります。

大事なことは、とにかく生き残ること。損をしても、どこかでまた取り返せばよいのです。絶対に損はしないなどと考えていると、なかなか損切りをすることができず、結果的に損失を拡大してしまうことにもなりかねません。ですから、なるべく損を小さくするための損切りを、しっかり行うように心がけるべきなのです。

聞き手 : 上手なトレーダーになるためには、どうすれば良いのでしょうか。

三浦 : なかなか難しいことですが、常に臆病な気持ちを大事にすることでしょう。そうすれば、損切りをきちっと行えるようになるはずです。逆に豪放磊落なタイプだと、大きく儲けることもあるけれども、逆に損失も大きくなってしまい、結果的に損失が拡大してしまう虞があります。

ついマーケットの渦中にいると忘れてしまいがちですが、自分自身を戒めるためにも、「市場は常に正しい」、そして「負けを小さくする」という2つの言葉を、机の前に貼って時々見返すようにすると、平常心を取り戻すことができて効果があると思います。ディーラー時代、この2つの言葉に私は何度も助けられました。

(撮影 : 中村浩二)