今年、いよいよ金融庁によるレバレッジ規制が現実に行われ、日本のFX会社は最大50倍までのレバレッジしか認められなくなる(翌年は25倍まで)。こうした、逆風とも思える状況下、FXプライムの三浦俊一社長は、FXの将来はまだまだ明るいと断言する。三浦社長に、FXと出会った生い立ちから、FXの今後について5回にわたってお話を伺った。

PROFILE : FXプライム株式会社 代表取締役社長 三浦俊一(みうら・しゅんいち)
伊藤忠商事入社後、23年もの間、為替ディーラーとして活躍。いったんは外為の世界から離れるも、2007年3月にFXプライム代表取締役社長に就任。当初は"プロでも負けるリスキーな外為取引。個人が手を出すなんて信じられない。FXビジネスは大丈夫なのか"と不安視していたが、FXプライムの"くそまじめ"な業務姿勢を見て、これならいけると自信を持った。安心と信頼を商売の基礎と考え、ハイリスクな金融商品をアマチュアに提供する企業責任を重視し、安心で安全な取引環境の整備を徹底。規制強化を好機と捉え、FX業界の地位向上、FXの一般化を目指す。

聞き手 : しかし、レバレッジ規制が行われるようになると、FXという金融商品の魅力は、大幅に後退するのではないでしょうか。

三浦 : 確かに、儲けということだけを考えると、レバレッジ規制によって、これまでのようにFXで大きく利益を上げるというのは少し難しくなるのかも知れません。でも、外貨投資の魅力は、投機的な取引以外にもあります。

たとえばインフレリスクヘッジです。最近は円高傾向なので、あまり関心を持っていらっしゃらないかも知れませんが、逆に円安が進んだら、どうなるでしょうか。1ドル=90円の時に1個100ドルのモノを海外から輸入する場合、必要とされる円資金は9,000円ですが、もし1ドル=120円になったら、1万2,000円が必要になってきます。円安が進むということは、日本国内の物価を押し上げる要因になります。特に日本は、資源・エネルギー、食糧の多くを海外からの輸入に頼っていますから、円安による物価上昇の影響をモロに受けることになります。

このように、円安によってインフレが進んだ時、すべての資産を円建てで保有していたとしたらどうなるでしょうか。そう、円資産の価値はどんどん目減りしていってしまいます。でも、資産の一部を外貨建てで保有していれば、そこで生じる為替差益によって、インフレリスクをある程度ヘッジすることができます。レバレッジ規制によって、投機としての魅力は低下するかも知れませんが、資産形成や資産保全のためのFXの魅力は決して低下せず、むしろ再評価されるのではないかと考えています。レバレッジだけがFXの魅力ではないのです。

聞き手 : 投資家の皆さんも、レバレッジ以外の魅力に気づいてくれると良いのですが。

三浦 : 先日、あるお客様からメールを頂戴しました。そのお客様は、残念ながらFXで損をしてしまった方なのですが、こうおっしゃるのです。

「FXプライムさんのオンラインセミナーを聞いて目が覚めました。やはりそう簡単に儲かるような商品ではないのですね。今回は損をしてしまいましたが、またお金を貯めて再チャレンジしたいと思います。結局、外国為替取引は自分との戦いなのですね」というものです。

このメールを読んで、とても感心してしまいました。そうなのです。外国為替取引というのは、自分自身との戦いなのです。ですから、まずはしっかりと勉強する必要があります。どうして為替レートは動くのか、どういう状況のもとでドルが売られるのか、あるいは円が売られるのか。勉強すべきことは山のようにあります。

外国為替レートというものは、世界のありとあらゆる情報を反映して、上がったり下がったりを繰り返しています。つまりFXを通じて外国為替取引に参加するということは、世界というものを勉強し、世界と直接繋がるということです。まさに、外国為替取引はグローバルな知的格闘技です。当社は、そこに喜びを見出してもらえるような投資家を一人でも多く増やし、またそういうお客様を大事にしていきたいと考えています。

聞き手 : 個人投資家にとって、FXは資産運用の中核になっていくのでしょうか。

三浦 : 投資対象となる金融商品には、いろいろな種類がありますが、今の時点では、まだFXの認知度はそれほど高くはないというのが正直なところです。

ただ、外国為替取引というものは、私たちの生活にとって非常に重要な経済行為であり、そういう認知が広まるように、努力していきたいと思います。

現在、ネット証券会社の口座数が500万口座といわれています。これに対して、FXの口座件数は、昨年の6月末時点で約250万口座ですが、まだまだ伸びる余地はあるでしょう。少なくともネット証券の口座数の8割くらいまでは増えていくのではないかと考えています。場合によっては、1,000万口座までいっても不思議はないのではないでしょうか。

最近の傾向を見ていると、特に年齢の若い投資家の間では、株式投資や投資信託以上に、外国為替証拠金取引の認知度が高まってきているようにも見えます。潜在的な顧客層はまだまだたくさん存在すると思います。

また、何よりもFXを取引されているお客様は、投資家として非常に筋が良いと思います。というのも、最初からリスクがあるということを理解したうえで、取引に参加されている方が多いからです。銀行や証券会社など多くの金融機関は、これまでさまざまな投資商品を扱ってきましたが、一番苦労している点は、その投資商品が持つリスク要因をお客様にどう理解してもらうかということです。

しかし、FXではリスクありき、リスクをどうコントロールするかという前提に立って、お客様が取引を始められるというのが普通です。リスクがあるということを理解したうえで、それでも口座数は着実に伸びているのですから、それだけお客様がリスクをとることに対して徐々に慣れてきているのだと思います。その意味でも、FXが個人の資産運用の中核商品に育っていく可能性は、非常に高いのではないかと私は考えています。

(撮影 : 中村浩二)