北米ラスベガスにて、対戦格闘ゲームの祭典「EVOLUTION 2023(EVO 2023)」が8月4日から6日まで(現地時間)開催されました。2023年3月から4月に日本で行われた「EVO Japan」の元となった大会です。昨年に引き続き、オフライン形式となり、多くの日本人プレイヤーも渡米しました。

  • 会場となったリゾートホテル「マンダレイ・ベイ」(写真提供:山藤憲明)

  • 参加者がそこかしこにいます(写真提供:山藤憲明)

  • 会場は超満員。多くの参加者や観戦者が、間違いなく一番の盛り上がりだったと言っていたのもうなずけます(写真提供:山藤憲明)

今年のメイン競技は『ストリートファイター6(スト6)』『鉄拳7』『THE KING OF FITERS XV(KOF XV)』『ドラゴンボールファイターズ』『メルティブラッド:タイプルミナ』『ゴルティギア ストライヴ(ギルティギア)』『モータルコンバット11:アルティメット』『アルティメット マーヴル VS カプコン3(UMVC3)』の8タイトル。そのほかに、有志によるサイドトーナメントが数多く開催されています。

注目はやはり『スト6』。2023年6月に発売されるや否や、かつてないほど話題を呼び、すでに200万本の販売を達成しています。そして、「EVO 2023」の参加者は7,000人と、大会史上最大の参加人数です。

『鉄拳7』も、来年は『鉄拳8』(2024年1月26日に発売予定)での開催になるとみられており、EVOとしてはおそらく今回がラスト。最後のチャンピオンは誰なのか注目が集まります。

ほかに『ギルティギア』の参加人数が2,400人を超え、2011年リリースながら根強い人気を誇る『UMVC3』は1,300人を超える参加者を記録しました。

各メインタイトルの結果は以下の通りです。

【ストリートファイター6】
優勝:AngryBird(UAE)
準優勝:MenaRD(ドミニカ共和国)
3位:Punk(USA)
4位:ときど(日本)

【鉄拳7】
優勝:Arslan Ash(パキスタン)
準優勝:AO(日本)
3位:Ulsan(韓国)
4位:Genghis D0n(USA)

【ギルティギア ストライヴ】
優勝:Leffen(スウェーデン)
準優勝:NBNHMR(USA)
3位:Daru(韓国)
4位:UMISHO(USA)

【アルティメット マーヴル VS カプコン3】
優勝:Jibrill(USA)
準優勝:Evasion(USA)
3位:Kane BlueRiver(チリ)
4位:LiberalTerminator(USA)

【ドラゴンボールファイターズ】
優勝:Hikari(USA)
準優勝:Yasha(フランス)
3位:Nitro(USA)
4位:Gropis(スペイン)

【THE KING OF FIGHTERS XV】
優勝:Xiaohai(中国)
準優勝:ET(台湾)
3位:mok(日本)
4位:Wero Asamiya(メキシコ)

【メルティブラッド:タイプルミナ】
優勝:もあい(日本)
準優勝:DAI(日本)
3位:Jimmyjtran(USA)
4位:ジン(日本)

【モータルコンバット11:アルティメット】
優勝:Ninjakilla 212(USA)
準優勝:Nicolas(チリ)
3位:Scorpionprocs(チリ)
4位:A F0xy Grampa(イギリス)

『鉄拳7』のArslan Ash選手、『KOFXV』のXiaohai選手は、ともに「EVO Japan 2023」で優勝しており、日米のEVOで同年優勝を果たしています。Arslan Ash選手に限っては、パキスタン旋風が起きた2019年にも日米同年優勝を果たしており、今回で2回目の偉業達成。どちらのタイトルも決して参加者が少ないわけではありません。高い実力者がそろっているだけに、快挙といえる結果です。そもそもEVOで4回も優勝することが現実離れしていると言えるでしょう。

【鉄拳7】2度、Arslan Ash選手に挑戦するも、届かなかったAO選手

今回、『鉄拳7』で注目していたのはノビ選手。EVOにおいて最初に『鉄拳7』がメインタイトルに採用された2015年で優勝しており、始めと終わりで優勝というエモい展開をどうしても期待してしまいます。

しかし、フィリピンのDoujin選手に負け、ルーザーズへ。そこから、パキスタンのKhan選手など強豪選手を倒すものの、韓国のギース使いMeo-IL選手に負け、7位タイで終了しました。今回はTOP6からファイナリストとなるので、ギリギリで最終日まで残ることができませんでした。

TOP6では、韓国のUlsan選手、パキスタンのArslan Ash選手、北米のGenghis D0n選手、日本のAO選手がウィナーズに、韓国のMeo-IL選手、北米のAnakin選手がルーザーズに残ります。唯一の日本勢であるAO選手は初戦でGenghis D0n選手に勝利し、ウィナーズファイナルに進出。Arslan Ash選手と州光ミラーで対戦です。

AO選手にとって州光はダウンロードコンテンツで追加されてからずっと使ってきた魂のキャラクター。ここで負けるわけにはいきません。しかし、セットカウント3-1でルーザーズ落ちしてしまいます。

ルーザーズファイナルは、ウィナーズの初戦でArslan Ash選手に敗れたUlsan選手が相手です。フェンと一美で挑んできたUlsan選手をAO選手が倒し切り、再び、グランドファイナルでArslan Ash選手への挑戦権を得ました。

しかし、ウィナーズファイナルの時よりもAO選手の動きに対応してきたArslan Ash選手。今度は1本も取らさず、3-0で勝利。これにより、先述した通り、「EVO Japan 2023」と「EVO 2023」の同年連覇を達成します。全部で4回の優勝を決めました。

  • ウィナーズファイナルで対戦するAO選手とArslan Ash選手(写真提供:TERA_nihon)

  • 優勝したArslan Ash選手(写真提供:TERA_nihon)

【スト6】ベスト6に日本人3人! 会場は派手な演出で大盛り上がり

また、『スト6』は、7,000人を超える参加者もさることながら、それに見合う演出が秀逸でした。ファイナリストとなるベスト6からのトーナメントでは、選手の入場シーンで生バンドを使い、場を盛り上げます。巨大モニターには、2P対戦でしか表示されないキャラクターの入場シーンが大きく映し出されました。

選手だけでなくキャラクター自体が会場に入ってくるような演出の融合に、ボルテージは上がりっぱなしです。こういったゲーム大会での演出で使用することを前提として作られているのだろうと思いますが、仕込んでいた開発者には感心しきりです。

  • ファイナリストとして、メインステージに登壇するときど選手(写真提供:TERA_nihon)

ベスト6には、ウィナーズサイドに翔(かける)選手、ハイタニ選手、ルーザーズにときど選手と、3人の日本人選手が残っていました。日本人選手の優勝への期待が高まります。

特に、IBUSHIGIN所属の翔選手は若手の有望株。『ストV』時代からも活躍していた選手ですが、ここ最近の成長は著しく、SFリーガーを凌ぐ勢いです。

ハイタニ選手はベテランプレイヤーですが、『ストV』時代に競技シーンから身を引き、ストリーマーとして活動しています。しかし、その腕前は衰えておらず、特に『スト6』では全キャラクターでマスターランクになるなどやり込んでいます。特にモダン操作を研究しており、トッププレイヤー随一の理解度の高さを誇ります。今回もファイナリスト唯一のモダン操作プレイヤーとして、その存在を大きく示していました。

ときど選手は『ストV』での活躍をそのままに『スト6』でも良い状態です。ケンの強さとときど選手の相性も良く、安定感のある強さをみせています。

一方、日本人選手を脅かす海外勢も強豪ぞろいで綺羅星の如く並んでいます。「CAPCOM CUP 2022」でケンの強さを見せつけたAngryBird選手、アメリカの若手筆頭Punk選手、「CAPCOM CUP 2022」の覇者であるMenaRDです。

最終的な結果は、AngryBird選手のケンがMenaRD選手との接戦を制し、EVOの覇者に輝きます。日本人選手は、ときど選手の4位を筆頭に、7位タイまでが日本人選手と、健闘しました。

  • 唯一のモダン操作プレイヤーとしてトップ6に残ったハイタニ選手(写真提供:TERA_nihon)

  • 翔選手がルーザーズに落ちてきたことで、ときど選手との日本人対決が実現(写真提供:TERA_nihon)

2023年6月に発売したばかりの新タイトルでにもかかわらず、ここまで多くの選手が参加し、もはや数年やりこなしているようなレベルの戦いを繰り広げたことに、『スト6』プロゲーマーの実力の高さとやり込みの深さを感じました。

ちなみに、5位タイとなった翔選手ですが、EVO終了後にラスベガスからサウジアラビアに飛び、eスポーツイベント「Gamers8」に参加しました。その決勝では、「EVO 2023」で優勝したAngryBird選手を倒し、見事、優勝。賞金40万ドルを手にしています。

「EVO 2023」での活躍が大躍進であると思われたなか、直後の国際大会で優勝する成長の早さには驚愕です。ゆくゆく活躍を続けていけば、翔選手が飛躍した大会として「EVO 2023」は語り継がれることでしょう。

  • 「EVO 2023」で優勝したAngryBird選手(写真提供:TERA_nihon)

大会に参加した選手のコメントを紹介

今回の「EVO 2023」は完全復活と言える大会でした。オフラインとしては昨年も開催していますが、マスク着用が義務となっており、やはりコロナ禍での開催の側面がありました。

コロナ禍が終息したわけではありませんが、オフラインとしての位置づけとしてはコロナ前に戻ったようだとの意見が散見されています。

なお、「EVO 2023」に参加した感想を、ときど選手とAO選手に聞く機会を得たので、選手のコメントを紹介します。

ときど選手:前大会に比べて、「EVO 2023」の参加人数や観客数はとても多く感じました。特に、3日目となるアリーナでの試合は、会場が人で埋め尽くされていることに驚きました。

『スト6』最初の国際大会の結果としては上々だと感じています。この結果が運によるものとしないためにも、日々精進していきます。

また、久々に海外の大会に参加してみて、世界各国でもとても良いプレイヤーが増えてきたと実感しました。今後の格闘ゲームの発展を考えると、頼もしいですね。

  • ときど選手の対戦は予選でも人だかりができています(写真提供:TERA_nihon)

  • 試合終了後、MenaRD選手と抱き合うときど選手(写真提供:TERA_nihon)

AO選手:「EVO 2023」で勝ち上がっていくうちに、「Arslan Ash選手と戦いたい!」という気持ちが高まり、ワクワクしていた自分がいました。その反面、自分がそこまで勝ち上がれるかの不安もありました。

実際戦うこととなって、Arslan Ash選手が4回もEVOで優勝できるポテンシャルを肌で感じることができ、次に対戦する機会があれば、負けたくないという気持ちがより一層跳ね上がりました。優勝を逃したことはとても悔しかったのですが、それ以上に楽しかったと想える気持ちが強かったです。

前回参加したEVOは2018年。その前が2014、2015年です。そのころと比べて、規模が大きくなったことも感じました。会場にはアリーナが用意されており、TOP6の選手がそこで対戦します。より多くの観客に見てもらえるようになったことが印象的でしたね。

昔から憧れている舞台だったので、その舞台で対戦でき、多くの観客の前で自分のプレイを観てもらえて、「鉄拳を続けてきてよかった」と喜びを感じました。自分のプレイで観客の歓声が聞こえると、本当に気持ちが高まりましたよ。

会場自体も以前より大きくなり、格闘ゲームやレーシングゲーム、リズムゲームのアーケード筐体が並んで、疑似ゲームセンターの空間が作られていたのも印象的です。ゲームセンターのオフライン対戦の文化が衰退していく中で、こういった光景を見られたのはうれしかったですね。古き良きゲームセンターの文化が想起されて、大会に出場する時間に余裕があれば、自分も混ざりたかったです。

  • Arslan Ash選手と対戦するAO選手(写真提供:TERA_nihon)

  • 試合前にAO選手と自撮りをするUlsan選手(写真提供:TERA_nihon)

  • アーケードゲーム機が並んだスペース。筐体の多さにゲームセンター域を超えています(写真提供:山藤憲明)

無視できない航空トラブル。チームの力でゼロ回戦突破へ

今回の大会では往路の飛行機にトラブルが発生し、大会開始時間に間に合わないプレイヤーがいました。プロゲーミングチーム「魚群」所属のマゴ選手もその1人になるところでしたが、チームスタッフの交渉により、無事大会に間に合うことができたとのことです。

格ゲーマーは基本的に個人の戦いとなるので、チームに所属する意味は薄いと思われがちですが、海外でのトラブルに対処する手段や交渉できるスキルを有している人が存在するチームは強いと感じました。

逆に言えば、海外遠征でスタッフが帯同できない、トラブルに対処できないチームは、所属する価値が低いと思われるかもしれません。特に今回は渡航費と滞在費がいつもよりも高くなっているので、対処できるかは重要です。

  • 航空機のトラブルであわやゼロ回戦負けとなるところだったマゴ選手(写真提供:TERA_nihon)

また、『スト6』部門では、盲目のプレイヤーBlindWarriorSven選手がプール予選抜けをしたことが話題になりました。「EVO Japan」でも多くの障がい者が出場しており、まさに老若男女、障がいの有無に関わらず参加できるのがeスポーツであることを体現していました。

『スト6』は、日本のバリアフリーeスポーツを支援するePARAの協力により、視覚障がい者でもプレイができるように開発されています。細部にわたって、気を見るに敏となる開発をしているところが『スト6』の人気や成功を支えているのでしょう。

  • BlindWarriorSven選手以外にも、障がいを抱えた人が多く参加していました(写真提供:山藤憲明)

大会の終盤には、「EVO Japan 2024」の開催発表もありました。会場は東京オリンピック2020で体操競技に使用された有明GYM-EX(ジメックス)です。会期は4月27日から29日までを予定。今年の「EVO Japan」では期末と期初の両方がかかる日程で、社会人が参加しにくいスケジュールでしたが、今度は土日祝と3日とも休日なので参加、観戦しやすいでしょう。4月開催であれば、もしかすると『鉄拳8』も間に合う可能性があるので、そちらも期待したいところです。